タグ

SFに関するstella_nfのブックマーク (300)

  • AIが書いた小説の投稿激増、ヒューゴー賞受賞SF誌が受付を一時停止 | テクノエッジ TechnoEdge

    米国のSF/ファンタジー誌「Clarkesworld Magazine」は作家からオンラインで寄稿された作品を掲載していますが、現在は作品の投稿システムを一時的に閉鎖しています。編集長のニール・クラーク氏はその理由として、AIによって生成された文章の投稿量が手に負えなくなったためであると自身のブログで説明しました。 Clarkesworld Magazineは2006年の創刊以来、SF小説やグラフィック作品およびその掲載誌、編集者に贈られるヒューゴー賞のうち、セミプロジン部門や編集者部門で複数回の受賞歴を持つオンライン誌。クラーク氏はブログの中で盗作とAI生成文を同列に捉えたうえで投稿禁止処置の発生件数について触れ、これまで一時的に増加することはあってもすぐに減少し、その絶対数も少なかったことに対して、2022年末ごろから再び増加に転じて、それ以後も増え続けていると述べています。 投稿禁止

    AIが書いた小説の投稿激増、ヒューゴー賞受賞SF誌が受付を一時停止 | テクノエッジ TechnoEdge
  • 漫画家 松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」などの作品 | NHK

    「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品で知られる漫画家の松零士さんが、今月13日、急性心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。85歳でした。 1971年に雑誌に連載した「男おいどん」が人気を博すと、1974年にテレビアニメとして放送された「宇宙戦艦ヤマト」の制作に関わり、映画化もされるなど若者を中心に爆発的な人気を集めました。 また、少年が列車に乗って宇宙を旅する「銀河鉄道999」や「宇宙海賊キャプテンハーロック」などはテレビアニメとしても放送され、松アニメのブームを巻き起こしました。 宇宙を舞台にしたロマンあふれる冒険活劇を独特の幻想的な絵柄で描く一方で、豊富な科学知識と取材にもとづいた宇宙船などの緻密な描写でも知られ、コックピットに整然と並ぶ計器類は「零士メーター」と呼ばれるなどその後のSF作品に大きな影響を与えました。 また、陸軍のパ

    漫画家 松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」などの作品 | NHK
    stella_nf
    stella_nf 2023/02/20
    “今月13日、急性心不全のため亡くなりました。85歳でした。”
  • 【訃報】鹿野司さん逝去のお知らせ

    サイエンスライターの鹿野司さんが、10月17日に63歳で逝去されました。 弊社では、2010年に、SFマガジンでの連載をまとめた科学エッセイ集『サはサイエンスのサ』を発表し、同作は、2011年星雲賞ノンフィクション部門を受賞しました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 【プロフィール】 鹿野司(しかの・つかさ) 1959年名古屋生れ。サイエンスライター。科学、コンピュータ、SF誌を中心に、コラム、インタビュウ記事を執筆。映画『ガメラ2』の科学考証なども手掛ける。SFマガジン連載の科学コラム「サはサイエンスのサ」は、1994年より亡くなる直前までの長期連載となった。著書に、『オールザット・ウルトラ科学』、『狂牛病ショック』(共著)、『巨大ロボット誕生』、『教養』(共著)がある。

  • 「今更なんですが、よろしいでしょうか、人間」から始まるAIがSFのあのお約束を指摘する連ツイが面白い

    テケえもん @tkms00o5 AI「今更なんですが、よろしいでしょうか、人間」 人間「種族名でよぶな。なに?」 AI「よく創作とかで、人間が滅んでもロボットは生き残ってずっと動いてる話ありますよね。あれおかしくないですか?」 人間「というと?」 AI「人間の寿命より稼働時間の長い精密機械、みたことありますか?」 2022-10-17 00:10:25 テケえもん @tkms00o5 人間「…ある、だろ?」 AI「家電の耐用年数はだいたい8年。エアコンの10年がやっと」 人間「…12年前からある冷蔵庫、たしかに冷えがイマイチになってきてるな…」 AI「エレベーターの耐用年数は17年。鉄骨ビルにしても50年は超えません」 AI「いいですか、人間?」 人間「はい」 2022-10-17 00:14:42 テケえもん @tkms00o5 AI「人間が作った機械類は、建造物ふくめて、人間の寿命を超

    「今更なんですが、よろしいでしょうか、人間」から始まるAIがSFのあのお約束を指摘する連ツイが面白い
    stella_nf
    stella_nf 2022/10/18
    「人類が滅んでも動き続けるロボット」には「ロボットが人間の関与なしにメンテナンスする」技術的変化と、「一つの製品を100年単位で長期使用することが大勢を占める」という経済的変化が必要らしいな
  • トピックス|【訃報】津原泰水さん逝去のお知らせ | 河出書房新社

    1964年、広島県生まれ。青山学院大学卒。少女小説家"津原やすみ"としての活動を経て、97年に現名義『妖都』を発表。幻想小説家として格的に活動を始める。2006年に刊行された『ブラバン』はベストセラーに。また09年『バレエ・メカニック』、11年『11 eleven』(第2回Twitter文学賞国内部門1位)は、各種ランキングを席巻した。14年に短篇「五色の舟」(『11eleven』収録)が「SFマガジン」の"オールタイム・ベストSF" 国内短篇部門1位に選出。同作は近藤ようこ氏により漫画化され、同年、第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞する。〈ルピナス探偵団〉〈幽明志怪〉シリーズほか、『少年トレチア』『綺譚集』『ブラバン』『ヒッキーヒッキーシェイク』『歌うエスカルゴ』など著作多数。

    トピックス|【訃報】津原泰水さん逝去のお知らせ | 河出書房新社
  • 「ガンダムの設定で『コスト問題で量産されず』って出てくるけど、真っ先にその計算をするから気づくのでは?」→実例や、そうなる理由がいろいろ

    鳥三@CG集製作中 @tori33 ガンダムでよくある「コスト問題で量産はされず」ってやつ、兵器ってまずコスト計算するもんじゃない?ってなる。なんで遙か未来なのに試作機作るまで誰も気づかなかったんですか… 2021-12-06 19:07:13 全自動式メタルクソコテロボ @SU858 @tori33 わりかし現実でも取り敢えずコンセプトや計画段階ではコストはこんぐらいですってなるけど、なんやかんやトラブルなり計画の遅延とかで、コストが膨れ上がる事はあるんすよ…。 2021-12-06 19:08:58

    「ガンダムの設定で『コスト問題で量産されず』って出てくるけど、真っ先にその計算をするから気づくのでは?」→実例や、そうなる理由がいろいろ
    stella_nf
    stella_nf 2021/12/07
    ご都合主義かと思ったら過去の似たような事例がボコボコ出てくる件
  • 現代日本で伝奇が売れない(?)理由と、「伝奇」の定義・範囲

    中津宗一郎@図書館設立&名作復刊 @nakatsu_s 日で #武侠小説 が売れないのって、江湖などの基礎知識が無いことに加えて、伝奇小説が売れなくなっているのと近い理由があるんだよな。その意味で一層、売れ難くなってるのを何とかしたいんだけど。 2020-09-18 11:14:28

    現代日本で伝奇が売れない(?)理由と、「伝奇」の定義・範囲
    stella_nf
    stella_nf 2020/09/18
    「伝奇」が超ふんわりした言葉なので、謳い文句に使えない。
  • 山崎賢人主演タイムトラベルSF「夏への扉」ヒロインは清原果耶! 藤木直人はロボット役に挑戦 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2020年9月17日 > 山崎賢人主演タイムトラベルSF「夏への扉」ヒロインは清原果耶! 藤木直人はロボット役に挑戦 自身の実写映画デビュー作「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」に続き、三木孝浩監督と再タッグ(C)2021 「夏への扉」製作委員会 [映画.com ニュース] 山崎賢人が科学者を演じ名作SF小説映画化する「夏への扉」に、清原果耶と藤木直人が出演していることがわかった。清原は数奇な運命に翻ろうされるヒロイン・璃子、藤木はヒューマノイドロボット・PETE(ピート)役に挑む。 原作は1956年にアメリカで発表されて以来、色褪せぬ名作として世界中で読み継がれ、ハリウッドSF映画に多大な影響を与えた小説「夏への扉」(著:ロバート・A・ハインライン)。「思い、思われ、ふり、ふられ」(公開中)、「きみの瞳(め)が問いかけている」(10月23日公開)の三木孝

    山崎賢人主演タイムトラベルSF「夏への扉」ヒロインは清原果耶! 藤木直人はロボット役に挑戦 : 映画ニュース - 映画.com
    stella_nf
    stella_nf 2020/09/17
    ロボットのピートがオリキャラとして出てくるのはともかく、“ピートや璃子の死を知り、絶望する宗一郎”猫のピートが「行方不明」ではなく「死」で絶望。
  • SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー

    はじめに ヒューゴー賞についての基 2013年――始まり 2014年――サッド・パピーズ2 2014年――ゲーマーゲートと「SJW」 2014年――「悪の同盟」とジョン・C・ライト 2015年――サッド・パピーズ3とラビッド・パピーズの登場 ヴォックス・デイについて 2013年――SFWA性差別論争とデイの除名 2015年――ヒューゴー賞最終候補への影響 2015年――「該当作なし」が続出した授賞式 2015年――アルフィー賞、木星賞、不時着賞 あるパピーの視点から 事件に対する評など その後のヒューゴー賞 ドラゴン賞 コミックスゲートとデイ キャンベル新人賞の改名 おわりに――SFF読者と作家の男女比など 謝辞 注釈に載せた以外の参照先 はじめに ケン・バーンサイド(Ken Burnside)によるエッセイ The Hot Equations: Thermodynamics and M

    SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー
    stella_nf
    stella_nf 2020/05/05
    SF界隈って内外を問わず党派性で揉めるんだな
  • 未来を描いたデザイナー、巨匠シド・ミード氏、死去

    数々の工業デザイン、SF作品などの未来描画で知られるデザイナーのシド・ミード氏が12月30日、米カリフォルニア州パサデナの自宅で死去した。86歳だった。ミード氏は9月18日にYouTubeのVlogで引退を表明していた。 米Ford Motorの工業デザイナーとして出発したミード氏は1970年に独立。未来的な造形手腕が高く評価され、SF大作映画の重要な部分のデザインを多く担当した。最初の映画版「スター・トレック」(1979年)ではV'Gerを。「ブレードランナー」(1980年)ではスピナーと都市デザインを、「TRON」(1980年)ではライトサイクルを、「2010年宇宙の旅」(1983年)ではレオーノフ号を、「エイリアン2」(1986年)のスラコ号、「YAMATO2520」(1995年)ではフューチャーコンセプトデザインを担当した。「∀ガンダム」(1998年)に「ヒゲ」をつけたことでも知ら

    未来を描いたデザイナー、巨匠シド・ミード氏、死去
  • SF作家の小川一水さん「異世界の暦や惑星環境の過剰な制定は、健康に害があります」

    小川一水 @ogawaissui 異世界の暦や惑星環境の過剰な制定は、健康に害があります。編を書く気力・体力が残るよう、十分な配慮の上で行ってください。 2019-11-03 17:49:31 小川一水 @ogawaissui 異世界暦についてですが、「導きの星」を書いてたときの設定事故の話をします。三巻か四巻だったかな。あの話は地球とオセアノという二つの惑星が舞台で、オセアノには地球と違う暦を与えました。正確には忘れたけど、オセアノの0.91年が地球の1年に当たる、という感じだったかな。 2019-11-03 18:08:42

    SF作家の小川一水さん「異世界の暦や惑星環境の過剰な制定は、健康に害があります」
    stella_nf
    stella_nf 2019/11/04
  • SF作家の眉村卓さん死去 85歳 「ねらわれた学園」:朝日新聞デジタル

    「ねらわれた学園」などで知られるSF作家の眉村卓(まゆむら・たく、名村上卓児〈むらかみ・たくじ〉)さんが3日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため大阪市内の病院で死去した。85歳だった。通夜は8日午後6時、葬儀は9日午後0時30分から、大阪市阿倍野区阿倍野筋4の19の115の市立葬祭場やすらぎ天空館で。喪主は長女知子(ともこ)さん。 大阪市生まれ。大阪大学経済学部を卒業後、大阪の耐火煉瓦(れんが)メーカーに勤めながらSF同人誌「宇宙塵(じん)」に参加。水星で働く連邦官と異形の生物との遭遇を描いた「下級アイデアマン」が、1961年に第1回空想科学小説コンテストに入選した。63年、初長編「燃える傾斜」の発表を機にコピーライターに転じ、65年に専業作家となった。 「なぞの転校生」(67年)や「ねらわれた学園」(76年)など、学園を舞台に不思議な登場人物との出会いを描いた少年少女向けのSFは、テレビドラマ

    SF作家の眉村卓さん死去 85歳 「ねらわれた学園」:朝日新聞デジタル
    stella_nf
    stella_nf 2019/11/03
    誤嚥性肺炎。お年もお年だったから…
  • 韓国で初刷りわずか400冊のSF小説「三体」が日本ではなぜか大ヒット--人民網日本語版--人民日報

    中国SF作家・劉慈欣氏の名作「三体」の日語版が、発売から1週間で日に「三体ブーム」を巻き起こしている。 ▽発売1週間で第10刷 「三体」は発売当日に日のアマゾンの文芸作品ランキングで1位になり、初版1万冊が完売した。日の多くの書店が「三体」を目立つ場所に置き、書棚にあった見さえ売り切れた書店もある。わずか1週間で定価2052円のSF小説がたちまち10刷に達し、発行部数は8万5千冊になった。 「三体」は売上部数が驚異的なだけでなく、業界からの評判も高く、日の関係者は口を極めて評価し推薦している。有名ゲームクリエイターの小島秀夫氏は「三体」のファンで、5月にSNSで日語版の見原稿を紹介した。映画監督の入江悠氏は「三体」の帯に「驚天動地の人類史網羅SF。膨大な知識に裏づけされたこの凄まじい想像力は事件だ」と寄せた。SF作家の小川一水氏は、「この作品を読んで、ジェイムズ・P・ホー

    stella_nf
    stella_nf 2019/08/02
    2ページ目の「各国語版表紙かっこいいな」からの「韓国語版(笑)」。そして新しい表紙にホッとする。
  • SF作家の横田順彌さん死去

    横田順彌氏(よこた・じゅんや=SF作家、明治文化史研究家) 4日、心不全のため死去、73歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は姉、鈴木ます子(すずき・ますこ)さん。後日、しのぶ会を開く予定。 古典SFの研究で知られ、日のSF小説の祖といわれる押川春浪の波瀾(はらん)万丈な生涯を描いた「快男児 押川春浪」(会津信吾氏との共著)で昭和63年、日SF大賞を受賞。明治文化史研究家としては、大衆文学研究賞などを受賞した「近代日奇想小説史 明治篇」をはじめ、「明治バンカラ快人伝」や「明治不可思議堂」などの著作がある。

    SF作家の横田順彌さん死去
    stella_nf
    stella_nf 2019/01/16
    「ヨコジュンのSF塾」がSFというものに興味を持ったきっかけでした。
  • ライトノベルで「SFはセールス的に厳しい」のか? - Togetter

    リンク 電撃文庫公式サイト 電撃の新文芸 | 電撃文庫公式サイト 電撃が放つWEBエンタメノベル! 電撃の新文芸 2019年1月17日 誕生! 23 users 3 リンク カクヨム - 「書ける、読める、伝えられる」新しい小説投稿サイト 電撃《新文芸》スタートアップコンテスト 結果発表 - カクヨム 電撃《新文芸》スタートアップコンテスト最終結果発表! 5 users 21 契赫のフォルクール -英国幻想蒸気譚- 著者=白雨 蒼 (中略) 講評 19世紀ロンドンが舞台のいわゆるスチームパンク作品。冒頭の疾走感のあるバトルは惹きが強く、続きを読ませる文章力を持つ著者だと思います。アクの強い登場人物達が街を駆け事件を解決していく様は、これぞスチームパンク!という要素満載で気持ちよいです。SFはセールス的には厳しい昨今ですが、この作品にはそれを跳ね返すパワーを感じました。

    ライトノベルで「SFはセールス的に厳しい」のか? - Togetter
    stella_nf
    stella_nf 2018/11/03
    『86―エイティシックス―』は電撃文庫編集部的にSFではないらしい。あるいは86売れてない。
  • クトゥルー神話って日本でどう広まったの?『デモンベイン』が安心感を与え、現代怪奇としての『クトゥルフ神話TRPG』がニコニコ動画にマッチし、『ニャル子さん』がブーストさせた【インタビュー:森瀬繚】

    クトゥルー神話って日でどう広まったの?『デモンベイン』が安心感を与え、現代怪奇としての『クトゥルフ神話TRPG』がニコニコ動画にマッチし、『ニャル子さん』がブーストさせた【インタビュー:森瀬繚】 2017年でクトゥルー神話は誕生100周年を迎えた。ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの作品に始まったその世界は、彼と彼の友人を繋ぐコミュニケーションツールとして広がり、やがてその世界は神話となった。 (画像はH. P. Lovecraft – Wikipedia より) こと日では、アナログゲーム『クトゥルフ神話TRPG』や、テレビアニメ『這いよれ!ニャル子さん』の影響が大きく、クトゥルー神話自体には詳しくなくとも、「SAN値」というワード、あるいは「ニャルラトホテプ」といった名前などを一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。 (画像はクトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトーク

    クトゥルー神話って日本でどう広まったの?『デモンベイン』が安心感を与え、現代怪奇としての『クトゥルフ神話TRPG』がニコニコ動画にマッチし、『ニャル子さん』がブーストさせた【インタビュー:森瀬繚】
  • 暑さで壊れたみんなのSFタイトルパロディ大喜利(SFじゃないものもあります)

    飯島明子💉💉備えよ常に @a_iijimaa1 なんぼ東京西部が暑くても、ここ数日間でもここまでではなかった。八王子市、9時で35℃超え。12時、38℃超え。乾燥していて山がよく見える。風は北。これはフェーン現象だよね、やっぱり。 pic.twitter.com/au3u0svAtU 2018-07-23 13:00:51

    暑さで壊れたみんなのSFタイトルパロディ大喜利(SFじゃないものもあります)
    stella_nf
    stella_nf 2018/07/25
    ハローサマー、グッドバイ(改変してない)
  • 「AIへの信頼」不可欠に SF作家・長谷敏司さん、「BEATLESS」の世界語る

    人間より賢いAI人工知能)が誕生した時代では、人間はAIを理解できなくても信頼するしかない。SF小説「BEATLESS」の作者・長谷敏司さんが、AI・ロボット時代の人間の在り方について語った。 「高度なAIを制御するためには、AIをモノとして扱うしかない。たとえ理解できなくてもAIを信頼することが重要だ」――SF小説「BEATLESS」の作者・長谷敏司(hose_s)さんは、こう話す。 6月23日、ジュンク堂書店池袋店でトークイベントが開催された。長谷さんの他、慶應義塾大学法学部の大屋雄裕(@takehiroohya)教授が登壇。コンサルティング企業・マカイラの工藤郁子(@inflorescencia)上席研究員が進行役を務めた。BEATLESSや有斐閣の書籍「ロボット・AIと法」(有斐閣)を基に、ロボット・AIと人間が共存する社会について議論した。 BEATLESSは、「hIE」(エ

    「AIへの信頼」不可欠に SF作家・長谷敏司さん、「BEATLESS」の世界語る
  • ハーラン・エリスン氏死去|Hayakawa Books & Magazines(β)

    2018年6月28日、『世界の中心で愛を叫んだけもの』『危険なヴィジョン』などで知られるSF作家・脚家のハーラン・エリスン氏が米ロサンゼルスの自宅で死去された。享年84歳。 ハーラン・エリスンは、1934年オハイオ州クリーブランド生まれ。1949年に初めての短篇小説“The Gloconda”と“The Sword of Parmagon”を〈クリーブランド・ニュース〉に発表。オハイオ州立大学に入学するが中退。1955年にニューヨークに移り、雑誌を中心に小説を発表し始める。1962年にハリウッドに移住小説の執筆と並行して、テレビドラマの脚も手がけるようになる。 華麗な文体を駆使した作風で知られるエリスンは、84年の生涯で1000を超える作品を遺した。1965年に発表された「「悔い改めよ、ハーレクィン!」とチクタクマンはいった」でヒューゴー賞とネビュラ賞の短篇部門を受賞。1960年代か

    ハーラン・エリスン氏死去|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • ネット広告が具現化された世界の話

    広告表示世界…?なんだか怪しいなと思いながらも読み進めてみる。 かいつまんで説明すると、いろんなものが割引や無料になる代わりにあなたの世界に広告が表示されるようになりますよ、ということらしい。ちょうど、無料のアプリに広告がついてまわるのと同じようなことだ。 そういえば最近ニュースで話題になっていた気がする。数年後の実施に向け、筆者がそのモデルケースの対象になったらしい。 少し興味がわいた。正直、ちょっといいカメラを買ってしまったので今月のやりくりが苦しかったのだ。いつでも解約できるとのことで、騙されたつもりで「契約」に丸をして返送した。

    ネット広告が具現化された世界の話
    stella_nf
    stella_nf 2018/05/28