タグ

radioに関するstella_nfのブックマーク (15)

  • ラジオ番組での本紹介めぐりNHKが謝罪 「著作権への配慮欠けた」:朝日新聞デジタル

    11月に放送されたNHKのラジオ番組「高橋源一郎の飛ぶ教室」(ラジオ第1、金曜夜9時5分)で、を紹介する際、著作権法で一般的に認められる範囲以上の量を読み上げていたとして、NHKは今月23日、同番組の放送とホームページ内で「著作権への配慮に欠けた行為」などと謝罪した。 ホームページなどによると、同番組では11月18日の生放送中、「ヒミツの棚」のコーナーで、山文緒さんの著書「無人島のふたり―120日以上生きなくちゃ日記―」を紹介。その際に、「著作権法で一般的に認められる範囲」を超えて文を読み上げたほか、作品の核心部分も読み上げたという。 放送翌日、作品の著作権者から指摘を受けたが、その返信や、インターネット配信サービス「らじる★らじる」での聴き逃し配信の停止までに数日かかり、NHKは「著作権のみならず、作品への配慮をも欠いた行為があった」としている。著作権者とはすでに和解しており、「

    ラジオ番組での本紹介めぐりNHKが謝罪 「著作権への配慮欠けた」:朝日新聞デジタル
  • カッターの刃と鉛筆で作る『塹壕ラジオ』は本当にラジオを受信できるのか

    北海道と秋田県を除く、全国の民放AMラジオ局が2028(令和10)年までに、FM局に移行するという報道があった。 在京の民放AMラジオ局3局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)もFM局移行とともに、2028年秋のAM停波を目指す予定だという。 AM停波については個人的に思うところはあるけれど、それはそれとして、数年後、当にAMが停波するとしたら「塹壕ラジオ」が聴けるのは、あと数年しかないということになる。 「塹壕ラジオ」とは? 突然、塹壕(ざんごう)ラジオなどと意味のわからんことをいい出したが、この塹壕ラジオについて、説明しておきたい。 AMラジオの電波は、かなり簡単なしくみでも受信できるのが特徴で、特に鉱石ラジオと呼ばれるものは、電源がなくてもコイルや検波器やイヤホンやらがちゃんとつながっていれば、ラジオの電波を受信して聞くことはできる。 さらにいうと、AMラジオ電波の送信所近くだ

    カッターの刃と鉛筆で作る『塹壕ラジオ』は本当にラジオを受信できるのか
  • 全国の民放AMラジオ、令和10年までにFM転換

    AMラジオ放送を行う民間事業者全47社でつくる「ワイドFM対応端末普及を目指す連絡会」は15日、北海道、秋田県を除く全国44のAMラジオ局が、令和10年秋までにFM局への転換を目指すと明らかにした。一部の放送局では10年以降も補完放送としてAM放送が継続される。一方、NHKは7年度に2波あるAM放送を削減するが、1波の放送は継続する。 AMの送信設備は、広い敷地に高さ100メートル規模のアンテナが必要となるなど大規模で、多額の維持費がかかる。老朽化への対応も必要だが、AM放送を継続したまま建て替えや設備の更新をするのは難しい。 また、現在はすべての民間AMラジオ局が補完放送としてFM(ワイドFM)でもAMと同じ放送を行っているが、設備投資が重複し、負担が大きくなっている。 民間ラジオ局は聴取率低下などで広告収入が落ち込んでおり、日民間放送連盟(民放連)は2年前、比較的簡易な設備で送信でき

    全国の民放AMラジオ、令和10年までにFM転換
  • NHK 2021年度から3か年の経営計画を決定 | NHKニュース

    NHKは2021年度から3か年の経営計画を決めました。「新しいNHKらしさの追求」を掲げ、多様で質の高いコンテンツの取材・制作に経営資源を集中させるとともに、衛星波を1波削減するなどの構造改革を徹底し、2023年度に受信料の値下げを行う方針を打ち出しています。 NHKは13日、経営委員会で2021年度から3か年の経営計画を議決しました。 計画では、NHKならではの多様で質の高いコンテンツの取材・制作に経営資源を集中させ、正確、公平公正で、豊かな放送・サービスをいつでもどこでも最適な媒体を通じて届け続ける「新しいNHKらしさの追求」を進めるとしています。 また、既存業務を抜的に見直し、3年間で700億円規模の経費削減を行う一方、150億円程度を「安全・安心を支える」、「社会への貢献」など5つの取り組みに重点投資し「スリムで強じんな『新しいNHK』」となることを目指すとしています。 そして、

    NHK 2021年度から3か年の経営計画を決定 | NHKニュース
    stella_nf
    stella_nf 2021/01/13
    BS1とBSPを2023年度中に1波に削減、将来的にはBS4Kを含めた1波化、R1/R2/FMを2025年度にAM/FMの2波に整理する方向で検討
  • NHK、BSとAMラジオを削減へ 事業規模を抑制:朝日新聞デジタル

    NHKは2021~23年度の中期経営計画案に、AMラジオとBS(衛星放送)チャンネルの削減を盛り込む方針を固めた。複数のNHK関係者への取材で分かった。業務が肥大化しているという批判を受けて事業規模を抑制する。4日に正式発表の見通し。 関係者によると、現在、第1と第2があるAMラジオは、一化する具体案を中期経営計画の3年以内に出し、その後AMとFMで各1波ずつにする方針。 また、BSのチャンネルを段階的に減らす方針だ。BS4波のうち、ハイビジョン画質の「BS1」と「BSプレミアム」、高精細画質の「BS4K」の3波を2波にし、将来的には1波にすることも検討する。「BS8K」についても、高いコストがかかることなどから、今後の運用について判断するという。4日のNHK経営委員会で計画案が了承されれば、意見公募(パブリックコメント)を実施し、正式な計画をまとめる。 NHKの事業規模は、現在7…

    NHK、BSとAMラジオを削減へ 事業規模を抑制:朝日新聞デジタル
  • AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ

    AM1242の送信につきまして ニッポン放送のAM1242の放送は台風15号の影響で木更津送信所からの送信が停止し、東京の足立送信所から1kWでの送信を続けておりましたが、9月10日午後10時25分、非常用発電による自家発電で通常通りの木更津送信所からの100kWの放送に戻りました。 そして、9月12日午前に東京電力から木更津送信所への電力供給が復旧致しました事をご報告致します。 改めて、いつもお聴き頂いているリスナーの皆様に、ご不便、ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございませんでした。

    AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ
    stella_nf
    stella_nf 2019/09/10
    “木更津送信所からの100kwでのAM1242kHzの送信が停止”台風による停電の影響
  • AMラジオ放送の廃止容認へ FMに一本化したいラジオの厳しい懐事情

    民放連によると、1991年度に2040億円だったAMラジオの営業収入は2017年度に797億円と約6割減少。直近の2018年度もAMラジオを含む中短波は前年比3.3%の減少で、2019年度も1.5%減の見通しだ。民放連の大久保好男会長は今年6月、報道関係者を前に「ラジオ局の経営の選択肢を広げてもらいたい」と訴えた。

    AMラジオ放送の廃止容認へ FMに一本化したいラジオの厳しい懐事情
  • http://www.remotekid.com/?p=2565

    http://www.remotekid.com/?p=2565
  • 人気だからこその難しさ TBSラジオがポッドキャストをやめた理由を聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. TBSラジオが「ポッドキャスト」のサービスを終了し、新サービス「ラジオクラウド」に移行したことが大きな話題になった。 月間300万人が利用する人気サービスにもかかわらず、収益化が難航。配信にかかるコストを回収できなかったことがその理由だったという。6月6日に発表されると、ポッドキャストのユーザーからは阿鼻叫喚の反応があった。 こんなに人気サービスなのになんで終わるの? たくさんの人が利用しているのになぜお金にならないのか。 たしかに、普通はそう考えるかもしれ

    人気だからこその難しさ TBSラジオがポッドキャストをやめた理由を聞いた
  • TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」

    TBSラジオは6月6日、放送済みのラジオ番組のポッドキャスト配信を30日で終了すると発表した。ストリーミング型の新サービス「TBSラジオクラウド」に移行し、今後もコンテンツ配信は続ける。 同局はポッドキャストを2005年10月にスタート。「伊集院光 深夜の馬鹿力」「爆笑問題カーボーイ」「安住紳一郎の日曜天国」「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」など約30番組の過去放送分やオリジナルコンテンツを配信してきた。 局を横断したストリーミングサービス「radiko.jp」が生まれる以前に、ネットユーザーにもラジオの面白さを知ってもらいたい、親しんでもらいたいという思いで提供を始めた。スマートフォンで音楽を聞く文化の浸透、欧米が先行したポッドキャストの流行などもあり、直近では月間コンテンツダウンロード数5000万、ユニークブラウザ数300万と、“世界有数のポッドキャスター”に成長してい

    TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」
  • キーパーソンインタビュー:伊集院光さん「ラジオの動かす力は圧倒的」 初の朝番組に熱弁 | 毎日新聞

    いじゅういん・ひかる 1967年、東京都生まれ。高校在学中、三遊亭円楽一門に入門。91年に始まったニッポン放送「伊集院光のOh! デカナイト」(95年4月に終了)などで人気ラジオパーソナリティーとして知られるようになった。NHK・Eテレ「100分de名著」(月曜午後10時25〜50分)で司会を務め、昨秋にBS12トゥエルビで放送されたテレビ番組「伊集院光のてれび」(全13回)のブルーレイが3月から毎月1巻ずつ発売されている。183センチ、130キロ。 TBSラジオ「深夜の馬鹿力」(毎週月曜深夜1〜3時)が抜群の人気を誇り、「ラジオの帝王」とも称されるタレントの伊集院光さん(48)が、11日から同局で始まる「伊集院光とらじおと」(月〜木曜、午前8時半〜11時)で初めて朝の帯番組に進出する。深夜ラジオは縦横無尽なトークで笑わせ、テレビは知的なイメージでクイズ番組でも活躍する伊集院さん。インタビ

    キーパーソンインタビュー:伊集院光さん「ラジオの動かす力は圧倒的」 初の朝番組に熱弁 | 毎日新聞
  • ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ – デジタルラジオへ完全移行

    ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ - デジタルラジオへ完全移行 Norway is going all-digital 2015.04.20 Updated by WirelessWire News編集部 on April 20, 2015, 11:00 am JST ノルウェーでは2017年1月にFMラジオの放送が停止され、現在のFMラジオ局はすべてすべてデジタルオーディオ放送(Digital Audio Broad Casting、DAB)に移行されるという。ノルウェーの文化庁が現地時間16日に明らかにした。 FMラジオを終了する国はノルウェイーが世界初。同国では現在FMラジオが5つあり、またDABでは22のチャンネルが提供されているが、まだ20チャンネル分の空きがあることから、FMラジオ局はこのチャネルをつかって放送を行うことになるという。 DABは欧州やカナダ、オースト

    ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ – デジタルラジオへ完全移行
  • FMラジオから歌が消えた? 音楽よりもトークが多く放送されるようになったワケ

    長らく音楽リスナーの貴重な情報源であったFMラジオ。バグルスが「Video Killed the Radio Star(ラジオスターの悲劇)」をリリースしたのは1979年。テレビ音楽番組の台頭によるラジオの地位低下を憂いた曲であったが、その後も良質な音楽を得る術、とりわけ新譜をいち早く視聴できるメディアとして、FMラジオは重要な役割を担ってきた。しかし今、そんなFMラジオにある変化が起きている。 現在、東京で聴取できる民放FM局はTOKYO FM、J-WAVE、InterFM、それに神奈川のFM YOKOHAMAと埼玉のNACK 5、千葉のbay fmを加えた計6局。しかしいずれのチャンネルにダイヤルを合わせても、聞こえてくるのはパーソナリティのトークが中心で、音楽は申し訳程度に添えられているだけ。新譜情報やレコメンドミュージックといったコーナーの多くは姿を消し、なかにはお笑い芸人をパー

    FMラジオから歌が消えた? 音楽よりもトークが多く放送されるようになったワケ
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、ラジオをネット同時配信 新年度中の開始目指す - 社会

    NHKは16日、ラジオ番組をパソコンでも聴けるよう、放送と同時にインターネットへも配信する方針を明らかにした。2011年度中の開始を目指し、総務省に認可を求める。ラジオ第1、第2、FMのすべてを同時配信するかなど、具体的な内容は今後詰める。  民放ラジオでは同種のサービス「ラジコ」が始まっているが、NHKは放送法の規定でネットへの同時配信は認められていない。今回は、都市部や日海側で起きている電波障害、混信対策として特例の適用を求めるという。

  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
  • 1