タグ

しっくりくるとオブジェクト指向に関するt1mvverrのブックマーク (5)

  • オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog

    このテーマで書く前に、まず、最初に自分に多少の偏りがあることを認めておかなくてはなりません。 オブジェクト指向より、関数指向寄り オブジェクト指向のアプローチは有用だが、ただしそれを実現する手段はクラスと継承ではない。 階層化されたツリー構造(GUI/リレーショナルな参照構造)に埋め込まれる状態はコード品質を悪化させるので、できるだけ出現するべきではない。 ただし、状態は確実に存在する。だからこそ慎重に扱うべきだ、という派閥です アンチパターン: 特に理由もないクラスメソッドへの所属 何かのバリデータを実装したいとします。 その関数がどこに所属するかについて、よく見るこれらの実装は全部アンチパターンといっていいと思います export class Validator { static validate() {...} } export class Validator { validate(

    オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog
    t1mvverr
    t1mvverr 2019/08/20
    オブジェクト指向が呪われてるのでは無く、継承・Javaみたいなクラス強制の言語で実装して無駄に名前空間が出来る・生存バイアスで副作用が起こる実装がされる、とかが絡まり合って呪いを生み出していると思う。
  • 関数型プログラミングはオブジェクト指向プログラミングに変わるパラダイムになると思いますか?

    回答 (2件中の1件目) 実質A2Aどうもありがとうございます笑 自分はこの炎上ネタのある種のエクスパートなので、その辺の事情も含めお答えしたいと思います。 Quora日語版では、この質問に先立ち、一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?という質問があり、数日前に静かな注目を浴びました。 どの程度、静かに注目を浴びたかと言うと、他の回答者の回答もそうでしょうが、自分の回答の統計データでは、それまでの3ヶ月間のすべての回答の総アクセス数を、たった2日間で、このQ&Aだけで上回る程のアクセス数がありました。Qu...

    関数型プログラミングはオブジェクト指向プログラミングに変わるパラダイムになると思いますか?
  • 先輩教えて!プログラミングのabc(オブジェクト指向編)---オブジェクトって,何がすごいの(上)

    「ねぇ先輩。改めて思ったんですが,『オブジェクト』ってそんなすごいことなんですか」 「自分だって使ってるじゃない。この間なんて,『クラスがないなんて,考えもつかない』とか言ってたのはどこの誰だよ」 「でも,そのどこがすごいのかわかんないです」 「ふーむ。じゃあ簡単に。大きくは二つあるかな。分割統治と,モデルの作りやすさ」 「分割統治?」 「影響の範囲はとにかく絞り込め,さ」 1981年に米BYTE誌がSmalltalk-80を紹介したのが,おそらくオブジェクト指向が研究室を飛び出した最初だろう注1)。それ以来,20年以上の月日が流れた。ようやくここ数年,「オブジェクト指向」という概念が当たり前に使われる存在となってきた。しかしここまで普及するにはかなりの時間がかかった。 当初オブジェクト指向の“メリット”として強調されていたのは,再利用に伴う生産性の高さである。オブジェクト指向の三つの礎石

    先輩教えて!プログラミングのabc(オブジェクト指向編)---オブジェクトって,何がすごいの(上)
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/04/17
    "オブジェクト指向の醍醐味は、分割統治と、モデルの作りやすさ"でしっくり来た。
  • デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ を読んだ - takatoshiono's blog

    読んだ理由 最近、ソフトウェアの設計力が不足していると感じる。もっといい感じにクラスを設計して、オブジェクト指向ぽいプログラムを書けるようになりたい。しかもスピード感を持ってやりたい。ということで、いまさらだけど、オブジェクト指向についてもう一度学んでみようと思った。を読めばいいという訳じゃないけど、とりあえずもっと知識を増やしたい。渋谷の東急百貨店 7F の丸善&ジュンク堂書店に行って、 オブジェクトデザイン (Object Oriented SELECTION) エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) オブジェクト指向のこころ (SOFTWARE PATTERNS SERIES) の3冊で悩んだ結果、これを買った。決める要因となったのは、 ついでにデザインパターンについて理解を深められたらいいなと思った これまで

    デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ を読んだ - takatoshiono's blog
  • データ中心指向とオブジェクト指向

    オブジェクト指向プログラミングと対比されるものとして、手続き型のほかに、データ中心指向があります。データ中心指向は、大量のデータを扱う業務アプリケーションで適用される方法論で、機能や処理を中心に考えるのではなく、データを中心に考えていくアプローチです。機能や処理に比べてデータは不変であるため、データが重要な意味を持ってくる業務アプリケーションでは、この考え方が適しています。 オブジェクト指向との違いは何かというと、簡単に言えば、オブジェクトを中心に考えるか、データベースを中心に考えるかの違いです。 ドメインを中心に考えている点では、どちらも一緒です。ドメインとは、アプリケーションが解決しようとしている問題領域のことです。ドメインを明確にする際、モデルが作成されます。モデルは、その問題領域で扱うデータを構造化し、関連を明確にし、アプリケーションの質的な部分、骨子を明確にしていくものです。そ

  • 1