タグ

スクラムに関するt1mvverrのブックマーク (2)

  • アジャイルとかいうクソみたいな開発

    結論から言うと受発注の関係性でアジャイル開発やるのは完全に間違えてる 受注側が優秀だと発注側の意思決定の遅さにイライラするし 受注側が未熟だと発注側のイメージが具現化されない 第三者的に両方の場合に遭遇したんだが記録しておきたい 受注側が優秀な場合スプリントのスピードが速すぎて発注側の意思決定が間に合わない 評価用のボタンを作成するときにGood/BadにするかGood/Normal/Badにするかを決めるだけで2週間かかる 来なら意思決定者がミーティングに出て欲しいが日企業は権限委譲しない会社ばかりなので 最終決定は上役の偉い人になるが、そういう人はなかなか捕まらないので意思決定が遅くなる 「意思決定を早くしよう」ということでミーティング時間を10分に制限するとか意味不明なことをしてる 責任を下位の役職まで委譲しないとアジャイルは成り立たない まぁなのでこういう組織にはアジャイルは向

    アジャイルとかいうクソみたいな開発
    t1mvverr
    t1mvverr 2023/01/14
    運用できる必要最小限の機能だけの製品(MVP)を第一のゴールとするのが良い感じかな。他の要望は次のサイクルに回す
  • なんちゃってスクラム開発 - Qiita

    最近、「スクラム開発やってるよ」っていう現場が増えてきたなと感じる。 そして、「スクラムやってるんだけど上手くいかなくて」という声も多く聞く。 なぜなら、大抵の現場のスクラム開発は 「なんちゃってスクラム開発」 にしかなっていないことがほとんどだから。 スクラムの「ス」の字にもなっていない。 それは、スクラムの基的な部分を理解もしないまま上辺だけを真似してしまっているからだ。 (しかも、理解できていると思ってやっているからタチが悪いんだけども) それで、スクラムをやっているつもりになって上手くいかず、「スクラム上手くいかない」と思っているところがほとんどだ。 きちんとしたスクラムをがっつりやってきた人間としては、とても心外なので、 ここでは、当のスクラム開発ってどういうものなの?というのを伝えておく。 スクラムの知識はある前提でお話しするので、「スクラム開発ってなに?」という人は下記サ

    なんちゃってスクラム開発 - Qiita
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/02/14
    “コミュニケーションが活発に取れるようになり、全体像を見れるようになったら、トレロやJIRAを使えばいい”
  • 1