タグ

コミュニケーションに関するt1mvverrのブックマーク (16)

  • コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena

    コミュニティノート、案の定暴走している。 どんな改悪、利用制限よりも大きくTwitter*1を壊してるんじゃなかろうか。 ※ 2024/3/12追記 コミュニティノートの、「追加の背景情報が必要ない理由を説明するノート」がうまくまわって、初期に見られた正義の暴走のようなノートは表示されないようになってきています。 コミュニティノートは、多数派に有利な仕組みです。 「コミュニティノートでは、さまざまな視点を持つユーザーにとって役に立つノートが特定されます」 となっていますが、多数派であればさまざまな視点を持つユーザーが確保しやすく、逆に少数派は視点が収束する傾向があるので不利になります。 そのため、なんらかの不満をもっているけどその不満を表明して言葉にするとだいたい間違っているという層には非常に居づらくなっています。 「間違ったツイートをしなければいい」のような発言をみかけるけど、裏を返せば

    コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena
    t1mvverr
    t1mvverr 2023/08/04
    コミュニティノートは助かるけど、こちらが間違えた情報を流して補足されて信用が傷つくリスクもあるなと思う。みんな慣れてきて補足されても「誰でも間違いはあるよね」の空気感になれば気楽かも
  • なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。

    最も重要なビジネススキルはなんですか? と問われたら、なんと答えるだろう。 人によりけりだと思うが、私がコンサルティング会社で経験した限りでは、「結論から話す」がその候補の一つだと感じる。 これは誇張でもなんでもなく、「コンサル一年目が学ぶこと」の著者が、このの最初の項目として設定していることにも現れているように、 あるいは、スキル系のビジネス書には大抵それに類似したことが書いているように、今では「結論から話せ」は、、もはやビジネス上の慣例といっても良いくらいだ。 私の場合は、入社するとまず直属の上司に「結論から」を求められた。 例えば、こんな具合だ。 私「すいません、相談があるのですが……」 上司「何?」 私「お客さんのところで、規定の説明をしていたのですが、第二条のところでお客さんから質問が出てしまったんですよ。「目的と目標はどうちがうんですか」と聞かれたので、こう答えたんです……」

    なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/04/22
    会話ついでに雑談したいからだと思うよ。雑談したら何か解決策やアイデアが見つかるかも知れないからね。急いでいる立場からしたらイラつくけど…
  • 在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント

    「サイボウズ社員だけど、テレワークがつらいんです」 熱田優香氏(以下、熱田):みなさん、こんにちは! 「サイボウズ社員だけど、テレワークが辛いんです」のセッションにお越しいただき、ありがとうございます。日モデレーターを務めます、サイボウズ株式会社の熱田優香と申します。新卒6年目でマーケティングの仕事をしているんですが、みなさん、今回の登壇者のTシャツデザインに何か気付きませんか? 私は「テレワークすきぴ」というTシャツを着ていまして、どちらかというと私はテレワークが好きな属性です。テレワークが好きなので、今年7月に石川県に移住しております。こちらのメンバーともフルリモートで打ち合わせしていたので、1回もリアルで打ち合わせしたことがないまま進行させていただきます。よろしくお願いします。 山田理氏(以下、山田):、林田恵美氏(以下、林田):パチパチ~。 (会場拍手) 熱田:ありがとうございま

    在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント
    t1mvverr
    t1mvverr 2022/01/05
    ハイブリッドワークで自分に適した出社と在宅するのが良い。
  • チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019

    プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回

    チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
  • フォートナイトはただのゲームではなくコミュニケーションツールとして大きな役割を担っている

    2018年12月時点で全世界に2億人以上のプレイヤーを抱える人気バトルロイヤルゲームの「フォートナイト」は、ただのゲームとしてだけでなく、人間関係を維持するためのコミュニケーションツールとしても有用なものとなっていると海外メディアが指摘しています。 Fortnite was 2018’s most important social network - The Verge https://www.theverge.com/2018/12/21/18152012/fortnite-was-2018s-most-important-social-network フォートナイトの開発元であるEpic Gamesのティム・スウィーニーCEOは、2015年に「(フォートナイトは)マインクラフトとLeft 4 Deadを組み合わせたもの」と語りました。その後、2017年にバトルロイヤルゲームの火付け役と

    フォートナイトはただのゲームではなくコミュニケーションツールとして大きな役割を担っている
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/12/26
    ゲームって大概そうじゃね
  • 「チャットボット」ブームは終わってしまったのか - GIGAZINE

    Microsoftの女子高生AI「りんな」に代表される、話しかけることで人間のように返事をしてくれたりさまざまな作業を行ってくれたりするチャットボットは、2016年にFacebookやGoogleMicrosoftLINEといった大手が開発プラットフォームを提供するなど「次の成長市場」として注目されていました。2年たった2018年においてチャットボットの性能は着実に進歩していますが、チャットボットが「対話型UI」としてGUIを脅かすのではないかと思わせた一時の勢いは感じられません。 Chatbots were the next big thing: what happened? https://blog.growthbot.org/chatbots-were-the-next-big-thing-what-happened 下図は新技術への期待度が時間と共にどう変化するのかを図示したハ

    「チャットボット」ブームは終わってしまったのか - GIGAZINE
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/06/15
    "私たちはいつも、今後2年で起こる変化を過大評価し、今後10年で起こる変化を過小評価してしまう"
  • 日本人はどんどん疑り深くなっている - 警察官クビになってからブログ

    「この報道はウソだ!」 と陰謀論を語る人は多い。 日で伊東詩織さんが『MeToo』 過去のレイプ被害を告発した時のこと。 彼女の動画などは、 「ウソつき!」「売名だろ?」 などのコメントで溢れていました。 「安倍政権を叩くための陰謀」という、 陰謀論を気で信じている人もかなりいらっしゃった。 「この女いくらもらったんだ?」 「工作員に違いない」「ねつ造だろ」とかね。 先日の元TOKIO 山口達也氏の事件でも同じ。 「女子高生が呼び出されてわいせつ行為を受けた」 という報道がされているにも関わらず。 「ハニートラップだろ!」 「キス1回で2000万もらったらしい!」 「どうせ最初から金目当てだったんだろ!」 という陰謀論を唱える意見が数多く見られた。 そういえば私自身も 「陰謀だ!」とよく言われる身です。 この警察官クビになってからブログを書き始めて、 『警察官を辞めさせられた体験談』を

    日本人はどんどん疑り深くなっている - 警察官クビになってからブログ
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/05/11
    勘違いや情報不足も嘘につながるから、どうにもならなさそう。
  • 会社の送別会を欠席したら貶された

    会社の同僚が退職するってことで、有志で終業後に送別会をやるってことになった。 その同僚とは仕事でそこそこ絡みがあったけど、個人的な付き合いとか、この先仕事で絡みが出そうな感じもそんなになかったから欠席することにした。 そしたら後になって別の同僚2人から、「お前行かないの?私はお世話になったから行くけど」とか言われてはぁ?ってなった。 「俺はお世話になったから」ってなんだよ。お前ら私と同じチームだろうが。そもそも仕事上の絡みなんだから世話もなにも対等だろうが。でもまぁそこは言葉のアヤってこともあるしとりあえずは抑えた。 ただそいつらはさらにエスカレートして、その時席にいなかった先輩のことを、「あの人も行かないらしいよ。まぁでもそういう感じだよね」(もっと具体的にディスっていたけど内容はふせておく)みたいなことを言って貶し始めて、切れそうになった。 あのな、有志なんだからやりたい奴だけ勝手に参

    会社の送別会を欠席したら貶された
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/04/27
    「歯科行くので」「冷蔵庫が届いたので、立ち会わないといけない」「今日はポチの送別会が…」とか。
  • 女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。|アプリマーケティング研究所|note

    女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。 スマホのメッセージアプリを用途でつかい分ける、スマホユーザーのO.Kさん18歳(神奈川の高校生 ※春から大学生)にインタビューしました。 目次: ・雑談するのに「LINEをつかわなくなってきた」 ・インスタのDMは「行きたい場所」を決めるときに便利 ・受験シーズンに「スナップチャット」がつかわれる理由 ・女子高生が悩まされる「個人情報のスクショ問題」 ・インスタが破壊した「メッセージするための理由」 ・ストーリーが「リアルタイム×動画」で拡散される話普段メッセージアプリって何をつかっていますか?前までは、LINEばっかりだったけど、最近は雑談するのにLINEをつかわなくなってきて、スナチャとインスタのDMをつかうことが増えました。 LINEは予定

    女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。|アプリマーケティング研究所|note
    t1mvverr
    t1mvverr 2018/03/20
    1つのアプリに依存したくないだけじゃね
  • ()をつけると読みづらい

    あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました(むかしむかしの話) おばあさんが川でせんたくをしていると(ちなみにおじいさんは山へ芝刈りに行った)、大きな桃が流れてきました(ドンブラコ、ドンブラコって感じで) おばあさんは大きな桃をひろいあげて、家に持ち帰りました(家でべるつもりだった) そして、おじいさんとおばあさんが桃を切ってみると、なんと中から赤ちゃん(元気の良い男の)が飛び出してきました。 「これはきっと、神さまがくださったにちがいない」 おじいさんとおばあさんは大喜びです(おじいさんとおばあさんには子どもがいなかった) おじいさんとおばあさんは(桃から生まれた男の子なので)桃太郎と名付けました。 桃太郎は(スクスク育って)やがて強い男の子になりました。 __ 適当に書いた(別の増田への返信のつもりだった)のが伸びて悔しい(嬉しい) あとLispはもう見たくない(トラウマ)

    ()をつけると読みづらい
  • 寝不足はキケン!一切睡眠をとらないで会社に行った結果 - もうちょっと幸せになる方法

    こんにちは、ちさとです。 この前、諸事情により一切睡眠をとらないで会社に行きました。その結果どうなって、どう思ったのかを書きたいと思います。 スポンサーリンク 一切睡眠をとらないで会社に行った結果 ・頭痛 ・腹痛 ・腰痛 ・関節の痛み ・手足のまひ ・動悸 ・息切れ ・立ちくらみ ・めまい ・吐き気 ・寒気 ・冷や汗 これらの症状に午前中の内に襲われました。すごくつらかったです。全身から「休め~!」という声が聞こえてきた気がしました。 また免疫力がガンガン落ちていく感覚を味わい、その日の夜には38度近い熱が出ました。でもいつもよりはやく寝た結果、翌朝には36度台へと落ち着き、熱はどこかに去っていきました。きっとあの発熱は「はやく寝ろ!」「休め!」という体からのサインだったのでしょう。体ってよくできてますね。 また会社で働いている時、精神的にもどこかおかしかったです。「はやく寝たい」というこ

    寝不足はキケン!一切睡眠をとらないで会社に行った結果 - もうちょっと幸せになる方法
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/09/14
    自分の場合は、寝不足気味の方が思考回路が働く
  • 「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり

    ネットでは定期的に「理系と文系」ネタが盛り上がるようだ。「理系はコミュニケーションができん」「文系は論理的な思考ができない」「それはレッテル貼りだ」の3行が毎回無限ループする。もちろん文系の学問に論理的思考が不要であるとは到底思えないわけで、むしろ着眼点として面白そうなのは、論理的思考に対するアプローチの違いだと思う。思考法には演繹法と帰納法があって、この思考法で分類してみるほうが理系/文系の分類よりも面白そうに僕には思える。そして「文化」の衝突も理系/文系と同じくらい、帰納派と演繹派の間で起こっているような気がする。 ここで急に話は飛ぶのだけれど。 前職の後輩で、保険会社から転職してきた人がいた。社内では変わった経歴の持ち主だった。その彼に「保険会社ではどんな仕事をしてたの?」と聞いたことがある。 なにやら彼は保険商品のリスク計算のようなことをしていたようだ。と云われても僕には具体的なイ

    「理系と文系」より「帰納と演繹」 - カタチづくり
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    t1mvverr
    t1mvverr 2017/06/04
    "コンプレックスがある人=腹を立てやすい"はあると思った
  • 同じ趣味を持つ人が近くにいる理想の都市を全世界から検索できる「Meetup.com City Finder」

    By Horia Varlan 地域コミュニティサービスの1つにMeetupというサービスがあり、日では知名度が低いものの世界では人気のサービスになっています。Meetupではグループというコミュニティがユーザーにより多数作られていて、そのグループに参加することでグループ内の人とコミュニケーションをとれるようになるのですが、Meetupに登録されているグループから共通の趣味を持つ人が多く住んでいるなど自分にぴったりな都市を検索できるサービス「Meetup.com City Finder」が登場しました。 Find your ideal city from meetup.com group topics https://cole-maclean.github.io/meetupcityfinder/ Meetup.com City FinderはMeetupのAPIを使って作られたサービス

    同じ趣味を持つ人が近くにいる理想の都市を全世界から検索できる「Meetup.com City Finder」
  • あなたが友だちだと思っている人の半分はあなたを友だちだと思っていない

    by asobi tsuchiya 自分が「友情」と考えている関係のうち、相手も「友情だ」と考えている関係は約半分だということが研究によって判明しました。つまり、この内容に従うと自分が「友人だ」と考えている人の半数は自分のことを友人だと考えておらず、また自分が友人だと思っていない人の中にも自分のことを「友人だ」と考えている人がいるということ。なぜこのような認識の差異が起こるのか、そもそも「友情」とは何か?ということについて、The New York Timesがまとめています。 Do Your Friends Actually Like You? - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/08/07/opinion/sunday/do-your-friends-actually-like-you.html 「自分が友だちだと思っている

    あなたが友だちだと思っている人の半分はあなたを友だちだと思っていない
    t1mvverr
    t1mvverr 2016/08/28
    "緊張して会うのが友達、普通に会えるのが親友、会いたくなるのが恋人"のを前twitterで見た
  • 人間関係でも面倒なタイプの「受動的攻撃」に対処する5つの戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    職場に「受動的攻撃」がはびこっていると、頭がおかしくなりそうです。受動的攻撃とは、怒りを直接的にぶつけるのではなく、相手を困らせるような行動をするなどして反抗の態度を示すことです。 たとえば、仕事の責任を放棄する、わざと締め切りを守らない、大事な情報を共有しない、上司の無能をさらけ出すために出し抜いたりする...これらの行為は、社員が会社でこっそりとやっている受動的攻撃のほんの一部です。 受動的攻撃的は会社を根底から破壊するおそれもあります。今回は、受動的攻撃的な態度や人に遭遇した時の対処法を紹介しましょう。 職場は受動的攻撃の宝庫 Signe Whitsonさんは受動的攻撃の専門家です。認定ソーシャルワーカーで、『The Angry Smile: The Psychology of Passive-Aggressive Behavior in Families, Schools and

    人間関係でも面倒なタイプの「受動的攻撃」に対処する5つの戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    t1mvverr
    t1mvverr 2016/06/30
    話しを無視するのも当てはまりそう
  • 1