タグ

プロトコルに関するt1mvverrのブックマーク (2)

  • QUICとHTTP/3時代のインターネット解説書はどうあるべきだろう - golden-luckyの日記

    OSI参照モデルとTCP/IPモデル なぜいまでもOSI参照モデルによる説明が多いか QUICは、TCP/IPモデルのトランスポートとはいえるが、OSI参照モデルのレイヤ4とはいいにくい HTTP/QUICモデル QUICをどう解説するか OSI参照モデルとTCP/IPモデル かつてぼくたちは、7つのレイヤに分かれたOSI参照モデルという姿でコンピュータネットワークを学び、その7層のモデルにそって各種のプロトコルを理解しようとしていました。 だから、「SONET/SDH上のATM回線でIPパケットをやり取りする」という構想をきけば、「つまり、SONET/SDHがレイヤ1で、ATMがレイヤ2で、IPがレイヤ3なのだな」という枠組みを頭に描いていました。 と同時に、OSIのレイヤとはいったい……、というアンビバレントな想いにさいなまれることもよくありました。 「SONET/SDHがレイヤ1って

    QUICとHTTP/3時代のインターネット解説書はどうあるべきだろう - golden-luckyの日記
    t1mvverr
    t1mvverr 2019/02/03
    アプリケーションは仕組みがごちゃっても、スクラッチ開発で1から作れる選択があるけれど、ネットワークは仕組みがごちゃっても互換性保たれるように作っていかないといけなさそうで辛そう。
  • VPNの特性と実装

    前回の記事ではVPN(バーチャルプライベートネットワーク)の定義、目的、さまざまな用途をご紹介しました。今回は、広く普及しているVPN実装と、その長所と短所を見ていきたいと思います。 そもそもVPNの概念は多義的で、この実装はVPNである、とはすぐにわからないことがあります。ある意味、インターネットの原型となったARPANETVPNと言えなくもありません。興味深いことに、ネットワーキングの概念(ネットワークのプロトコルも)は、ほぼすべてが企業向け技術として始まり、一般ユーザー向けに普及するのはその後です。 もっとも、歴史も企業インフラ云々も、今の私たちにとっては興味の外です。今回の記事では、テクノロジーに詳しくない人でも遭遇することのある、一般的なVPNの実装方法を詳しく見ていきます。 VPN、それは「バーチャルプライベートネットワーク」の略。それはどんなネットワークなのか?当社ライター

    VPNの特性と実装
    t1mvverr
    t1mvverr 2017/02/27
    "ネットワーキングの概念(ネットワークのプロトコルも)は、ほぼすべてが企業向け技術として始まり、一般ユーザー向けに普及するのはその後"
  • 1