タグ

ウェブに関するtacticslifeのブックマーク (18)

  • 世界に強く羽ばたくなんJ民 : やまもといちろう 公式ブログ

    いかんのか? という韓国系の小ネタをひとつ。といっても、ワイ的にはそれはどうなんだと思うわけですけれども、世間的にはどうでもいい感じでありつつ、実際の彼らの「外国世論はこうなっています」という報告の粒度が知れる話でもあるので、問題のない範囲で。 国際的なサイバーインシデントについて情報収集を行うアメリカの会社があるんですが、昨今の日韓情勢があれこれ問題になっているので、日韓国の「民情(国民感情)」についての調査をよりきめ細かくやろうという話が流れてきたんですよ。 で、私も席を置かせていただいている情報法制研究所にサイバーインテリジェンス研究会(所)というのをお世話していただいていて、4年目になり改組するにあたって「話ぐらいは聞くか」と思い、打ち合わせに行ってきたんです。 そしたら、韓国側、それも、おそらく韓国政府が何らか作成に関与したであろう(少なくとも、日人が日韓問題にどういう心象

    世界に強く羽ばたくなんJ民 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 百田尚樹さんの「日本国紀」のパクリを指摘したら、幻冬舎から文庫版を出せなくなった

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi @nakano0316 正月あけ、担当を通じ、『日国紀』販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない、と通達されました。「どうしろと?」という問いに返答を得られることなく、その日のうちに出さない判断をしたとのメール。それ以前の忠告警告はありません。それどころか話に頷いてたくせに。 2019-05-14 10:44:07 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi @nakano0316 まあ違法な圧力ですよ。しかし屈する気も被害者ぶって世論に頼る気もないし、作品に自信があるので、淡々と他の版元をあたり、文庫はどうなったか、という嘲笑めいた有香氏の挑発にも、空惚けておりました。幻冬舎に告げたいのは一言、「小説そのものに興味がないのなら、小説家には近付くな」です。 2019-05-14 10:56:12

    百田尚樹さんの「日本国紀」のパクリを指摘したら、幻冬舎から文庫版を出せなくなった
  • 徳力基彦さんも私も馬鹿で暇人なので、ネットはそのままじゃないですか : やまもといちろう 公式ブログ

    無駄に顔の長い徳力基彦さんは話も長ければ原稿も長いので、私について触れておられるということでしたので読みにいきましたが「長ぇ… 長ぇ…」と思いながら完読しました。面白かったです、ありがとうございます。 ベースとなっているのは中川淳一郎さんの快著『ウェブはバカと暇人のもの』からですが、そこに梅田望夫さんの「ウェブは残念」 が紐解かれ、最終的にNewsPicksについて論考が重ねられております。 この当たりの話は良く訊かれるので、私の考えを簡単にいうと「そもそも人はバカであり、書き込む人は例外なく暇人である」という結論になります。もしも、徳力さんのいう「ウェブをバカと暇人のもの」にしないのであれば、具体的な現象としては「理論的に、かつ責任の持てるものが、きちんと評価されてウェブの中で自由に閲覧される状況にする」という雰囲気でしょうか。これって、Googleが検索エンジンを作る際に考えたフォーミ

    徳力基彦さんも私も馬鹿で暇人なので、ネットはそのままじゃないですか : やまもといちろう 公式ブログ
  • 2013年、Twitter/Facebook/はてブ/PVの人気記事トップ10を作ったらそれぞれ傾向が違い面白かった

    Happy New Year 2013 / Mark Kens 2013年も終わりに近づいてきましたね。 総決算ということで、今年書いたどの記事がどう読まれ、どうシェアされたのか調べてみることに。 チェックしたのは、Twitter、Facebook、はてなブックマーク、そしてPV(ページビュー、読まれた回数)の4つ。 それぞれ傾向が連動しているところやそうでもないところが見えてきて、なかなか面白いランキングになりました。 いずれもたくさんシェアされたり、あるいは見られたということはそれだけ参考になる部分があったということだと思うので、もし見逃した記事があればチェックしてみてください! スポンサード リンク ◆Twitterのツイート数ランキング まず最初に、ツイート数のランキングをお届け。 第1位 675ツイート 11/28 0:00から!iPhone/Android版ドラゴンクエスト

    2013年、Twitter/Facebook/はてブ/PVの人気記事トップ10を作ったらそれぞれ傾向が違い面白かった
    tacticslife
    tacticslife 2014/01/01
    興味深い記事。/「いいね」やブクマの場合はどれだけ盛り上がっているかがひと目で分かるが、検索は他にどれだけの人が見ているかが分からないと思う。
  • 日曜洋画劇場が終わると言ったな、あれは嘘だ。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    昨日Twitter見てたらFollower4桁越えてる人々が「え!?日曜洋画劇場終わるの!?」とかTweetsしてて、その前の段階でまんたんウェブのエントリを読んでいた俺は、え、そんなこと何処にも書いてなかっただろ?と思ったんだけど。 そのデマの大元が2ちゃんまとめブログのエントリで、そもそも元スレが恣意的な文章削除がなされたものだったのでした。 脊髄反射でTweetsする前に元ソースを読め。 改変されてる箇所とそれをそのままにしてエントリUPしているまとめブログと、脊髄反射でTweetしてデマを拡散する人々と。 「日曜洋画劇場」枠(日曜午後9時〜)は今年、既にバラエティーの特別番組を3放送しており、 今後は、「日曜洋画劇場」の番組名をはずして、大型特別ドラマ、バラエティー特別番組などの エンターテイメントを変則的に投入する考えを明らかにした。 【さよなら】日曜洋画劇場終了へ 10月の番

    日曜洋画劇場が終わると言ったな、あれは嘘だ。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
  • 「ノリタカヒロ×イケダハヤト」から佐々木俊尚無双にいたるウェブ論争獣道 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    人がちょっと出張とかで忙しくしてたら面白そうなイベントを勝手に開催しやがって畜生め。おじさん、いまさらのように煽っちゃうぞ。 ● 序章: イケダハヤトという新しい観賞用資源について 最初、タカヒロさんがイケダハヤトさんをボロクソに書いていたのに、イケダさんがあまり応戦をしないのを見て「反応しないサンドバッグはただのカカシ」と思ってスルーしていたら、ブログに実にとんでもないことがしれっと書いてあって、イケダさんは実は相当な物度であることが再認識され、改めてレーダーをそちらに向け直したところです。 寛容力と「解決すべき課題」 http://www.ikedahayato.com/?p=5842 [引用]僕に対する否定の言葉を、僕のフォロワーに「晒し」たら、十中八九、発言主は叩かれるでしょう(その人が正しかろうが)。そういう意味では、僕は「戦力」を持っているようなものです。 もし僕が戦力を行使

    「ノリタカヒロ×イケダハヤト」から佐々木俊尚無双にいたるウェブ論争獣道 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tacticslife
    tacticslife 2012/02/10
    「そして私だけが佐々木さんに石を投げているという状態になるのであります」結局投げるのかよwww
  • 「こちら側」再び - 書評に代えて - iCloudとクラウドメディアの夜明け : 404 Blog Not Found

    2011年09月01日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 「こちら側」再び - 書評に代えて - iCloudとクラウドメディアの夜明け 編集部より献御礼。なぜか二冊別々に来た。 iCloudとクラウドメディアの夜明け 田雅一 書のタイトル、実は「釣り」である。 iPhoneiPadへの「釣り」であったのと同じように。 書の主題は、iCloudでもクラウドでもない。 「ウェブ進化論」で言うところの、「こちら側」の復権の話なのだ。 書「iCloudとクラウドメディアの夜明け」の当のタイトルは、「Sonyはどうするべきだったか」ではないのか。あるいは「なぜSonyはAppleになれなかったか」。 著者の答えははっきりしている。「こちら側に立たなかった」からだ。 「ウェブ進化論」の主張を乱暴にまとめると、こうなるだろう。 「事件は『こちら側』で起きてるんじゃない。『あちら側

    「こちら側」再び - 書評に代えて - iCloudとクラウドメディアの夜明け : 404 Blog Not Found
  • バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある - 情報考学 Passion For The Future

    ・バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある バイラルループとはインターネット上で情報がウィルスのように伝播すること。 Hotmail,Paypal,ebay,Hotornot,Facebook,Myspace,Flickr,Twitterなど、有名な海外IT企業が、バイラルループを味方につけて急拡大してきた過程を、起業ドキュメンタリータッチで物語る。ITベンチャーの成功物語の最新版を読みたい人には特におすすめ。書いたのはファストカンパニー記者で著名なジャーナリスト アダム・ペネンバーグ。 バイラルビジネスの成功の条件として、ウェブベース、無料、統合化のためのツールを提供、コンセプトが単純、バイラル・ループの種を内包、成長が加速度的、バイラル係数が高い、成長率が予測可能、ネットワーク効果、相乗効果、他の追随を許さない、究極の飽和状態が挙げられている。 多くの起業家たちはバイラル

  • 日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え! | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    「週刊ダイヤモンド」3月13日号は、ベストセラー『FREE』を特集していました。しかし、私の著書『ネット帝国主義と日の敗北』をお読みくださった方なら容易に推察できるように、私は『FREE』で述べられている考えが大嫌いです。そこで今週は、『FREE』の何が問題かを説明したいと思います。 フリーランチはない 最初に、このが説明しているフリーモデルの4分類というのは、別に取り立てて新しいものでも何でもありません。いわば、ビジネスの工夫、ビジネスモデルの組み方の問題であり、当たり前のことをさも斬新であるかのように説明しているだけです。 その意味では、“クラウド・コンピューティング”が、データセンターなどの既存のものを組み合わせただけで何も新しい技術要素はないのに、ネーミングだけで新しいソリューションであるかのように見せているのと同じです。ネーミングの勝利と言え、そうしたマーケティング戦略は評価

  • 繰り返される「つこうた」データ流出はなぜ止まらないのか

    04年にWinny開発者・金子勇氏を著作権侵害行為を 幇助した容疑で逮捕した京都府警。金子氏は現在も 係争中だ。 WinnyやShareなど、ファイル共有ソフトを介したデータの流出が止まらない。私生活を撮影したプライベート画像や、住所、氏名などの個人情報、さらには企業の顧客名簿、未公表の企画書、取引先の一覧リストなど、ネット上に一度流出したデータは瞬く間に拡散し、世界中のパソコンやサーバーに保存されることになる。これらの流出データを完全に消去することは、事実上不可能だ。 巨大掲示板2ちゃんねる」では、こうした流出騒ぎを「つこうた」と呼ぶ。2005年にWinnyを通じて個人情報を流出させた滋賀県草津市の市議がマスコミの取材に対し「息子に聞いたら『Winnyをつこうた』と言っていた」と応えたのがその語源だ。この市議の例を出すまでもなく、データを流出させたユーザーは「2ちゃんねる」などの掲示板

    繰り返される「つこうた」データ流出はなぜ止まらないのか
  • 人はなぜ形のない物を買うのか 仮想世界のビジネスモデル - 情報考学 Passion For The Future

    ・人はなぜ形のない物を買うのか 仮想世界のビジネスモデル 最近のオンラインゲームはアイテム課金が増えている。アイテム課金制のゲームでは月額などの定額課金制と違って誰でも無料でゲームを始められる。だが格的に楽しもうと思ったら、着飾るための衣服や仲間と連絡する道具などのアイテムを購入する必要がでてくる。この戦略が収益面で成功しているようだ。 このによると日のオンラインゲーム市場では定額課金制とアイテム課金制の平均単価は 定額課金(平均)アイテム課金(平均) 2005年 1338円         4483円 2006年 866円          4385円 という状況であるという。アイテム課金の方が4倍も儲かるという結果になった。無料版と有料P版を分けるというのではなくてゲーム内のアイテムを有料化する。このアイデアはゲーム以外のWebサービスでも使えるアイデアかもしれない。 著者はオン

  • 本にしとくのが惜しい - 書評 - ウェブを変える10の破壊的トレンド : 404 Blog Not Found

    2008年01月08日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere にしとくのが惜しい - 書評 - ウェブを変える10の破壊的トレンド 「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」にて著者ご人より献御礼。お待たせしました。 ウェブを変える10の 破壊的トレンド 渡辺弘美 その感想は、というと、真っ先に出て来たのは、「有料でもいいから、これがWebページならもっとよかったのに」というもの。 書「ウェブを変える10の破壊的トレンド」は、JETROの駐在員としてNYCにいた著者がまとめたWebのトレンドレポート。著者は、以下のとおり、それを10の破壊的トレンドとして分類している。 目次 - SBCr shopより プロローグ:破壊的トレンドとは何か? 第一章:ダイレクト(Direct)…ユーザーとネットを結ぶ feed、widgetほか 第二章:フリー(Free)…「潤沢

    本にしとくのが惜しい - 書評 - ウェブを変える10の破壊的トレンド : 404 Blog Not Found
  • WEB制作のスキルに薬事法と医師法の知識は必要ではないかという提案

    品関係のショッピングサイトには細心の注意が必要となる。 ホームページ作成をする上で、最も注意しなければならないのが、法律的トラブルの回避です。 その為に契約書と規約というものを必ず設ける必要があります。 例えば、大学生の人が、アルバイトで何も考えずにホームページを受注し、相手から出された資料を元に作成したとします。 渡された資料が、既に薬事法に違反していたとします(かなり多い)。 こうした違反したページを作った場合、作成した会社と、WEB制作者に罰則が言い渡される事があります。 これを回避する為、かならずホームページ上での文章等の責任は、全て依頼元に委託する規約が絶対に求められます。 こうしたトラブル回避は、ある程度薬事法と医師法の知識さえあれば先に打開策を練る事が出来ますが、一般的WEB制作者の中には、言葉すら知らない人も居るでしょう。 今回は、こうしたWEB上での最もトラブルになりや

    WEB制作のスキルに薬事法と医師法の知識は必要ではないかという提案
  • よく燃える薪、ライター別売り - 書評 - ウェブ炎上 : 404 Blog Not Found

    2007年10月31日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Culture よく燃える薪、ライター別売り - 書評 - ウェブ炎上 すっかり書評が出遅れてしまった。 ウェブ炎上 荻上チキ すでに 『ウェブ炎上』を読んだ。-Parsleyの「添え物は添え物らしく」 荻上チキ著「ウェブ炎上」の感想 てるてる日記/ウェブリブログ ウェブ炎上−ネット群集の暴走と可能性 - キャピタリストの視点 [ITmedia オルタナティブ・ブログ] といった良書評が上がっているが、それでも蛇足せずにはいられない良著である。 書「ウェブ炎上」は、ウェブ上での「種火」、すなわち「ちょっとした一言」が、あちこちに「飛び火」し、「大火事」になるいわゆる「炎上現象」、専門的には「サイバーカスケード」という現象を考察した一冊。 目次 - 荻上チキ『ウェブ炎上』(ちくま新書)発売記念ページ - 荻上式BLOGより はじめに

    よく燃える薪、ライター別売り - 書評 - ウェブ炎上 : 404 Blog Not Found
  • ネット考察のよきサプリメント - 書評 - ネット未来地図 : 404 Blog Not Found

    2007年10月18日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Media ネット考察のよきサプリメント - 書評 - ネット未来地図 「いつもどおり」、佐々木さんより献。 ネット未来地図 佐々木俊尚 初出2007.10.16; 発売開始まで更新 Amazonの予約を待って書評。それにしても文春新書 はAmazon対策がなっていない。書も12日には届いていたのに、予約開始が日というのは遅すぎ。画像もまだないので、これは「『ネット未来地図』佐々木俊尚さんのスピードについていけてません!:[mi]みたいもん!」から拝借。 書「ネット未来地図」は、「3時間で「専門家」になる私の方法」や「グーグル Google」で、いまやblog界では知らぬものなしの佐々木俊尚の最新作。 『ネット未来地図』佐々木俊尚さんのスピードについていけてません!:[mi]みたいもん! ちょっと!佐々木さんの執筆スピードに

  • サイト解析を使ったユーザビリティを収益に変える為のまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    サイト解析を使ったユーザビリティを収益に変える為のまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • 「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」は「ウェブ進化論」の格好の解毒剤!?

    遅ればせながら「2ちゃんねるはなぜ潰れないか?」を読んだ。なかなかである。著者のひろゆき氏とはまだ直接会ったことはないが(共通の知り合いはたくさんいる)、こののおかげで彼に対するイメージが大きく変わったことは否めない。どう変わったのかを一口では説明しにくいが、あえて誤解を恐れずに言えば「ちょっと危なそうな2ちゃんの管理人」から「一度はゆっくりと話してみたい人」に変わったと言うべきだろうか。 「グーグルのすごさって技術力じゃなくて企画力にある」、「mixiの株価はどうかんがえても高すぎるし、上場すべきではなかった」、「ホリエモンが逮捕されていなかったら日はもっと面白い国になっていたかも知れない」などは、私も常々思ってきたことなので、を読みながら何度も心の中で拍手をしてしまった。 そもそも世の中には「これが正解」なんてものはないことを考えれば、さまざまなベクトルを持った人たちの意見を幅広

  • 【ひろゆき節】「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」西村博之(ひろゆき) : マインドマップ的読書感想文

  • 1