タグ

webマーケティングに関するtacticslifeのブックマーク (48)

  • 「Macの壁紙「青い池」で美瑛町の観光客数は増加、一方で宿泊客数は減少。その原因をウェブ解析で探る」を検証してみた → 宿泊客増えてる・・

    Macの壁紙「青い池」で美瑛町の観光客数は増加、一方で宿泊客数は減少。その原因をウェブ解析で探る」を検証してみた → 宿泊客増えてる・・ 最初に書いておきますが、別にdisるためではなく、良くやりがちな事だと思ったので、こういう仕事をしている以上、書いたほうがいいのかなと思いまして。書き方には気をつけます。(と、わざわざ前置き) こういう記事が回ってきました。 Macの壁紙「青い池」で美瑛町の観光客数は増加、一方で宿泊客数は減少。その原因をウェブ解析で探る 北海道の美瑛町の青い池が大人気となって訪問者は急増したのに宿泊客は減少した。その理由はどうも(お金が無くて宿泊しない)若者が押しかけてきてお金を落としていた中高年が混雑を嫌って回避するようになった、というのをanalyticsで裏付けるというものです。 自分もこういう仕事をしていますので、「もっと来訪者を増やしたい」「リアルな客数を伸

    「Macの壁紙「青い池」で美瑛町の観光客数は増加、一方で宿泊客数は減少。その原因をウェブ解析で探る」を検証してみた → 宿泊客増えてる・・
  • 鉄道オタクが「趣味の延長」(開発2年半)でつくった有料アプリが6,400万円の売上。ニッチな電車運転アプリがグローバルで成功できた理由。 | アプリマーケティング研究所

    鉄道オタクが「趣味の延長」(開発2年半)でつくった有料アプリが6,400万円の売上。ニッチな電車運転アプリがグローバルで成功できた理由。 今回は「Train Drive ATS」という電車運転シミュレーターのアプリをつくっている、Takahiro Itoさんにお話を伺いました。「ニッチな有料アプリ」の成功事例として勉強になります。 「Train Drive ATS」について教えて下さい。 伊藤: 「電車の運転士」として、列車の運行をシミュレーションできるアプリです。2012年にリリースしました。車両のデザインは鉄道会社に許可を得て、「実物の列車」をつかっています。 ※「駅名」や「路線の風景」はフィクション。 どうしてこのアプリをつくろうと思ったのですか? 伊藤: もともと「鉄道」が趣味で大好きだったんです。特に僕は「乗り鉄」って言ったらよいでしょうか。いろんな路線に乗るのがすごく好きで。

    鉄道オタクが「趣味の延長」(開発2年半)でつくった有料アプリが6,400万円の売上。ニッチな電車運転アプリがグローバルで成功できた理由。 | アプリマーケティング研究所
    tacticslife
    tacticslife 2015/06/01
    Androidの件、ホリエモンあたりが普通に金出してチーム組んでくれそうだけど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 勘と経験だけに頼らない。本のタイトル&カバー&内容をA/Bテストした結果は?『広告ビジネス次の10年』制作秘話

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    勘と経験だけに頼らない。本のタイトル&カバー&内容をA/Bテストした結果は?『広告ビジネス次の10年』制作秘話
    tacticslife
    tacticslife 2014/06/27
    地味だけど、一番確実なやり方だと思う。
  • 桜新町の主婦が教えるGrowth Hack

    桜新町の主婦が教えるGrowth Hack Presentation Transcript 桜新町の主婦が教える Growth Hack 1 自己紹介 桜新町の主婦 私と一緒に、自然とユーザが増えるしくみを作りましょ∼! 2 アジェンダ グロースハッカーって何かしら? SNS で影響力を向上させましょ∼! バズられる工夫をしましょ∼! まとめよ∼! 3 グロースハッカーって何かしら? 4 例えば…1 入力項目を順に出す 登録画面の入力欄を3つから1つに変更してみましょ∼! 5 参考:1-800-DENTIST Boosts Sign-ups by 23.3% 例えば…1 入力項目を順に出す 登録画面の入力欄を3つから1つに変更してみましょ∼! 登録率 23%UP!! 6 参考:1-800-DENTIST Boosts Sign-ups by 23.3% 例えば…2 すぐに使わせる 登録時に

    桜新町の主婦が教えるGrowth Hack
  • バズは作れる!「ネットで話題になるコンテンツ10の法則」を聞いてきたよ : Blog @narumi

    2013年12月09日10:18 バズは作れる!「ネットで話題になるコンテンツ10の法則」を聞いてきたよ http://narumi.blog.jp/archives/1537864.htmlバズは作れる!「ネットで話題になるコンテンツ10の法則」を聞いてきたよ 自分の好きなモノについて書く。気になったことを書く。そんなスタイルで淡々とブログを続けており、「バズる」などとはとことん無縁の私ですが、先日こんな講座に参加してきました。 「バズるコンテンツ企画のための編集・ライティング」講座http://peatix.com/event/23867 要は「バズるコンテンツ企画の作り方、教えます」というもの。なんと麻薬のような危険な誘惑でしょう。しかし、これがなかなか面白かったので、メモったやつを備忘録として記しておきます。 講師は編集プロダクション「プレスラボ」の代表、梅田カズヒコ氏。梅田氏の講

    バズは作れる!「ネットで話題になるコンテンツ10の法則」を聞いてきたよ : Blog @narumi
  • 集客できる”検索エンジンに強い”サイトを作る方法と手順

    アフィリエイト入門者のしゅうまいです。バリューコマースのセミナーで検索エンジンから集客して成果を出すサイトの作り方を学んできましたのでレポします。 普段ブログでのアフィリエイトしかやってこなかったので、サイトを作成してのアフィリエイトってどうやって作っていったらいいのかな?と思っていたら、そんな私にぴったりのセミナーがあったので受講してきました。 今回は「LOHACO」を題材にした検索エンジンからの集客を目指すサイトの作り方です。 講師は株式会社もしも佐藤俊幸さん。 写真から分かるようにサービス精神旺盛な方です! このセミナーのゴール ・アフィリエイトサイトの質的な価値を理解する ・長く報酬を生み出すサイトの作り方を理解する ・効率的なサイトの作り方を理解して、家に帰ってから実践できるようにする どっちのサイトを作りたい? A:1ページだけでコンテンツが少ないサイト 手間を掛けずに楽に作

    集客できる”検索エンジンに強い”サイトを作る方法と手順
  • アクセスアップのためのはてなブックマーク狙いの時代は終わり、Gunosyの時代が来ている | 男子ハック

    @JUNP_Nです。今さらかよという話題です。ブログのアクセスアップにまつわる記事を書くことはもうないと思っていましたが、Gunosy砲を受けることが増えてきたので、現時点でのGunosyからのアクセスについての実感をまとめておきます。Gunosyからの流入は日々増えていっています 以前にGunosyが「はてなブックマークの人気記事と同じだ」とか話題になりました。既にはてなブックマーク絡みの部分については改善がされているので、現時点でGunosyを利用している人が前日のはてなブックマーク人気エントリーと同じ内容が配信されているということは、おそらくないはずです。 直近31日での男子ハックのアクセス解析から主要な参照元メディアを確認してみた数字が以下。 参照元メディア訪問数 Gunosy26,521 Twitter29,615 Facebook32,300 はてなブックマーク11,999 R

    tacticslife
    tacticslife 2013/10/14
    毎日ちゃんとはてブ見てるわけじゃないけど、以前ほどこのサイトを見かけなくなってるから、アクセスが減ったような。/むしろGunosyは「あとで新聞」との関連性が気になる…。
  • Tick Tock - ちくたくブログ • 孫さんのYahoo砲の影響範囲を考えてみた

    我々も無傷ではございません。 boloにも関係があることなのであらゆる記事、考察を読ませていただきました。そのなかで自分なりにEC革命を解釈しました。さまざまな記事を読む中でみえてきた、主な被災地、影響範囲、および復興の目処などを考えてみたいと思います。 ■第一被災地:楽天 各所で「ヤフーが楽天をつぶしにかかっている!」と噂がたったようでありまして、楽天の時価総額が一時2000億円吹っ飛ぶみたいな事態にまで発展しております。2日目の今日は前日終値で安定しているようで、 このような感じになっています。 tiwtterなどを拝見していても、ITの著名人、経営者の方々は「楽天の屋台骨が崩れることはない」とゆっておりまして、大変冷静であります。 んで、僕も楽天のビジネスモデルが崩れるなんてことはもちろん、短期的にはほとんど影響を及ぼさないんじゃないかなーと思います。 その理由は大きく2つあって、

  • Yahoo!のショッピング手数料無料化で何が起こるか? - それ、僕が図解します。

    Yahoo!がショッピングとヤフオク!での出品手数料その他を一切無料化しました。 参考リンク プレスリリース Yahoo!ショッピング eコマース革命 その結果何が起こるかを考えてみました。 小規模ショップの収益性が大幅に改善 売上80万円~100万円程度の小規模ショップの収益性が大幅にアップします。このぐらいの売り上げのショップだと、リアルな店舗があって、ついでにECもやっている、というのがほとんどのはず。そのためにわざわざ人を雇うところまではできませんでした。ロイヤルティ・固定費が減ることで、午前中だけのパートさんだけとかなら雇える程度の改善効果があります。そうすると、より「EC頑張ろう」、という気になるのではないでしょうか。 リスティング広告の競争が激しくなる モノを売ろうとする人が増えるわけですが、ほっといただけで売れるわけではありません。売り始めた人がぱっと思いつくのが広告でしょ

    Yahoo!のショッピング手数料無料化で何が起こるか? - それ、僕が図解します。
  • TABLOG:有料メルマガが、有料ウェブサイトよりも売上維持しやすい理由 - livedoor Blog(ブログ)

    2013年08月14日 有料メルマガが、有料ウェブサイトよりも売上維持しやすい理由 私は有料メルマガを5個ほど取っているのですが、正直読めてない。 あくまで、「一般論」だが・・・最近の有名人メルマガは、妙に文字量が多い。この方針に経済合理性があるとすると、文字量の多さと購読継続率には相関があるのだろう、それは、何故だろうか?と自問自答したときに思いついた仮説を紹介しよう。 (特に発行者が有名人かつ個人の)メルマガ作成者から、読み切れないくらいに沢山の文字数を送られると読者はどう感じるだろうか?。 読者としては、「全部を読めていない」>「(このメルマガを)無駄だと判断できない」>「退会するのは、よしておこう」となり易いように推測する。 「メール」という形態が、基的に、個人からの私信のメタファーで情報が伝達されるアーキテクチャーだということが、メルマガを「読めてない」ことへの心理的負い目を醸

  • バズ部さん、画像無断転載してはてブ稼ぐのがインバウンド・マーケティングなんですか?

    書くべきか数日悩んだのだがバズ部さんはどうも確信犯で、それらの記事がはてなブックマークやRTで回ってくるのが辛くなってきたのでこの記事を公開します。 もし「バズ部」さんが言う「良質なコンテンツの提供によって顧客に見つけてもらう」ことが「写真が無いと絵にならないから他人の画像を著作権無視して無断転載してはてブホットエントリーgetだぜどうせうるさいこと言ってくる奴いないし名前出してないし」っていうことになるのだったら、そういうマーケティングやSEOはいらないし、いいこと書いているなと思っていたバズ部も裏では残念なんだな、と思います。 良いコピーライティングやアクセス数向上のためのテクニックというのは著作権とか他人の権利を守った上での話で大前提。「バズ部」ではクライアントワークでも著作権違反の画像使ったりするの?しないでしょう。がっかりですよ。 追記:結局ブロガーや読者の方は見てないのね、とい

    バズ部さん、画像無断転載してはてブ稼ぐのがインバウンド・マーケティングなんですか?
  • Lekumo(ルクモ) - Six Apart

    スマートフォンにも対応 柔軟なカスタマイズ機能やソーシャル対応も スマートフォンやフィーチャーフォンに対応したビジネス用途のブログを、今すぐ、簡単に立ち上げられるサービスです。代表的なレイアウトを網羅。シンプルなデザインのテーマと組み合わせれば、すぐにニーズにあったビジネスブログを構築できます。 大規模なブログメディア構築や 自社のユーザー向けにブログを提供 開発から、ホスティング、メンテナンスをシックス・アパートが一括で行ない、ASPでブログサービスを提供します。数百から数十万ユーザー規模のブログを運営できます。

    Lekumo(ルクモ) - Six Apart
  • バズった記事を並べて紹介!現役ライターが教えるPVを稼ぐテクニック5つ | nanapi [ナナピ]

    はじめに こんにちは。Webライターの池田園子です。前回の「現役ライターが教える!未経験からWebライターになる方法」というテーマに続き、今回はWebライターとしてPV(ページビュー)を稼ぐテクニックをご紹介します。 WebメディアではPVが命。紙メディアとは異なり、数字がすべて明らかになるのがWebの持つ大きな特徴。サイト内で記事ランキングを表示しているWebメディアも多いですよね。 「人気記事だからきっと面白いはず」とランキングから記事にアクセスする人も多いです。逆に言うと、新着記事としてアップされた時点で見向きもされない記事は埋もれてしまい、それっきり上位に上がってくることも難しいのです。 最重要課題ともいえるPVを稼ぐテクニックを、私の執筆事例を用いてご紹介します。 PVを稼ぐテクニック Webメディアの記事はクリックされてナンボ。タイトルと内容があまりにもかけ離れている「釣り記事

    バズった記事を並べて紹介!現役ライターが教えるPVを稼ぐテクニック5つ | nanapi [ナナピ]
  • クリック率・コンバージョン率を高めるボタン。3つの大きなポイント

    WEBサイトを運営していれば、サイトに訪れてくれたユーザーに【申し込み】【購入】【資料請求】【問い合わせ】などのアクションを、たくさん起こして欲しいと考えると思います。 そのためWebクリエイターは、どうしたらコンバージョン率や数が高まるのかを日々考え・テストを繰り返しています。 私もそのことを考えている1人として、今回はサイトの目的を達成させるために欠かすことのできない大変重要な要素の1つである【行動を呼びかけるためのボタン(Call to Action Button)】についての考えをまとめたいと思います。 目的を達成へと導くボタン ボタンはホームページの最終的な目的である【申し込み】【購入】【資料請求】【問い合わせ】などのアクションを、ユーザーに起こしてもらうためには欠かせない要素の1つです。ボタンのデザインやボタン内の文章を変えただけで、資料請求が増えたなんていう事例はたくさん存在

    クリック率・コンバージョン率を高めるボタン。3つの大きなポイント
  • WEBから実店舗への集客は本当にできるのか、具体的な実証例です(秘)

    わたし、月315円の有料メルマガというのを5月くらいからやってまして、質問をいただいてそれに答える形を取ってます。でもって最も多い質問の一つが「実店舗へ顧客を誘導するのにWEBはどう使えばいいか」っていう系統です。 はっきり言って飲店等ではぐるなびやべログは今や必須。かといって他店もみんなやってるのでこれやれば客がいっぱい来るかというとそんなことはないです。お金さえ払えば誰でもできるこれらのサービスは、敷居が低くて他と差が出ません。誰でもできるもので差が出るわけないのですよ。オリンピックに出るにはフツーの人と同じことしているだけでは全然ダメというのと同じです。 ましてや飲店以外の小売店やサービス業の一般店舗では、べログみたいな強力な比較サイトも無いわけで、これでナニもしないで「景気が悪い」ってぼやいていても意味ないわけです。 金があるなら金使え 金が無いなら頭を使え 頭も無いなら手

    WEBから実店舗への集客は本当にできるのか、具体的な実証例です(秘)
  • 8億円の売上アップをもたらした、ECサイトでコンテンツを増やす9+1個の方法 at PubCon

    Googleのスパム対策強化やブランドリンク重視そしてその他もろもろを先日参加したPubCon Las Vegas 2010のレポートとして、お伝えしてきました。 今日はレポートをもう1つ追加します。 ECサイトを運営するサイト管理者、特に「ECサイトではオリジナルのコンテンツを作るのは無理」と“あきらめモード”に逃げているネットショップの運営者(そう、あなたのことです!)の参考になるはずです。 (たった数秒といえど)言い訳を探すのに費やすムダな時間と思考回路をこれからリストアップするコンテンツ増強のアイディアを探すことに向けてください。w モデルとなるのは、“狩猟犬アイテム”をオンラインで販売するGUN DOG SUPPLYというECサイトです。 このサイトが、当初の売上見込額の3倍の1,000万ドル(日円で8億数千万円)を6年間で増やすことに成功した施策の1つがサイトのコンテンツを増

    8億円の売上アップをもたらした、ECサイトでコンテンツを増やす9+1個の方法 at PubCon
  • 食べログさんに提案します。 やらせ問題解決はコレしか無い!!

    今朝ほどのビッグニュース(自分的にビッグなだけだが・・汗)。 「べログでやらせ業者発覚」のニュースはネットで瞬く間に 広がっている。 実はその前から青山のトルコ料理店が、べログとの戦いを報告しているブログがあった。これによるとニュースの内容とは少し違うようだ。上記ニュースの内容は、馬の骨とも分からないインチキコンサル39社が月に10万円もらって順位を上げるためにサクラ投稿をしていたという内容で、べログも被害者。しかしこちらのブログでは話が違っている。もっと重大で「有料会員になりませんか。なったら順位上げてあげます」という電話がべログの正規代理店を名乗る会社から再三かかってきたということだ。コレが事実ならべログにも代理店の管理責任がある。 べログの回答は、「当社の代理店はそんなことはしない。してるとすると代理店を騙っているところです」ということだが、店主のユナールさん(奥さんのバ

    食べログさんに提案します。 やらせ問題解決はコレしか無い!!
    tacticslife
    tacticslife 2012/01/06
    「ヤラセIDの横に「このIDはヤラセです」と、赤文字で表記する。で、評価を一店一律マイナス1くらいにする」それだとヤラセIDでライバル点を評価してマイナスつければ、相対的に自分のところが良くなる気が。
  • ネット上で展開される「ステマ」を見破るのは、絶望的に無理。 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタリテラシーがどうのこうのという話ではなく、無理。Google トレンドで検索キーワード「ステマ」が1位に躍り出たということで、いきなり注目を集め始めたステルスマーケティングだが、むやみやたらと「ステマ!ステマ!」と連呼する前に定義と実例を押さえておこうと思い、インターネットを徘徊。Wikipedia 先生によれば、wikipedia:ステルスマーケティングステルスマーケティング (Stealth Marketing) とは消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである。略して『ステマ』とも呼ばれる。具体的には、あたかも客観的な記事を装った広告や、影響力のあるブロガーが報酬を得ていることを明示せずに、第三者的な立場を偽装して、特定の企業や製品について高い評価を行うことなどがあげられる。とのこと。ふむ。 で、実例として俺がはっと思い当たったのが、あるブログのとある記事。あるブロ

  • 「食べログ」にやらせ投稿 カカクコムが法的措置も  39業者特定 飲食店ランキング上げる狙い:日本経済新聞

    価格比較サイト大手、カカクコムが運営する人気グルメサイト「べログ」で、金銭を受け取って飲店に好意的な口コミを投稿するなどし、ランキングを上げようとする「やらせ業者」が水面下で活動していることが4日、分かった。同社は昨年末時点で39業者を特定。評価システムの改良など対策を強化し、悪質な業者に対しては法的措置も検討する。関係者によると、やらせ業者は飲店への訪問や電話などでべログへの口コミ投

    「食べログ」にやらせ投稿 カカクコムが法的措置も  39業者特定 飲食店ランキング上げる狙い:日本経済新聞