タグ

問題解決に関するtacticslifeのブックマーク (9)

  • 【コブラ効果】全くの逆効果になった5つの法律 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    全くの逆効果になってしまった法律 逆効果というのは世の中に溢れています。 ダイエット品をべすぎて太ってしまった。 健康のためにサウナに行ったら貧血で倒れてしまった。 コストを下げるためにレイオフをしたら会社の業績が下がってしまった。 そしてこのような逆効果を国単位でやらかしてしまった事例もたくさんあります。 1. コブラの数が増えてしまった「コブラ駆除法」 コブラの死骸に報酬を出した結果 大英帝国支配下のインド・デリー。 大のヘビ嫌いのイギリス人知事は「コブラを駆除し届けて出た者には報酬を出す」というお触れを出しました。 当初は人々はせっせと野山に出かけてコブラを狩って報酬を得ていたのですが、次第により大規模により効率的に報酬を得ようとするものが現れ始めます。 なんと、デリーの町中のあちこちに「コブラ農場」がオープン。 農場ではコブラを交配して飼育し、ある一定まで成長したら殺害。そして

    【コブラ効果】全くの逆効果になった5つの法律 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【スゴ本!】『武器としての決断思考』瀧本哲史 : マインドマップ的読書感想文

    武器としての決断思考 (星海社新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の未読記事の時点でも話題となっていた1冊。 著者の瀧哲史さんは、NPO法人全日ディベート連盟の代表理事であり、書もディベートをベースとした「意思決定」について論じてらっしゃいます。 アマゾンの内容紹介から。東大×京大×マッキンゼー式・決断の技術! 教室から生徒があふれる京大の人気授業「瀧哲史の意思決定論」を1冊に凝縮。これからの日を支えていく若い世代に必要な「武器としての教養」シリーズ第1弾。書を読むと、ディベートスキルを身につけたくなることウケアイです! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.交換不可能な人材を目指す 先日、へッドハンターとして活躍している知人が、以下のように話していました。 「いまの時代、英文会計ができる人材はいくらでもいる。そのなかでへッドハントの対象となるのは、た

  • 【スゴ本再び】『4日で使える 実践! 超ビジュアルシンキング』ダン・ローム : マインドマップ的読書感想文

    4日で使える 実践! 超ビジュアルシンキング 【の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログの2009年年間売上ランキング15位に輝く、『描いて売り込め! 超ビジュアルシンキング』の続編。 参考記事:【オススメ】「超ビジュアルシンキング」ダン・ローム(2009年05月25日) タイトルにもあるように、4日間でビジュアルシンキングのスキルを身に付けるよう、ワークショップ形式が取り入れられているのが特徴です。 アマゾンの内容紹介から。あの『超ビジュアルシンキング』第2弾! もう、パワーポイントなんかいらない! ナプキンの裏に、さっと走り書きするだけで、思考は明確、きっちりと伝わり、ビジネスは大成功! これで解決!前作が実践しきれなかった方なら、マストな1冊です! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】★基的な考え方は前作と同じなので、そちらをお持ちでない方は前作の記事をまずお読み頂くと良

  • 日本型プロフェッショナルの条件―アメリカ的論理思考では問題は解決できない - 情報考学 Passion For The Future

    ・日型プロフェッショナルの条件―アメリカ的論理思考では問題は解決できない ヘッドハンティング会社社長で、経営大学院の教授で、僧侶というプロフィールの著者が語った日型プロフェッショナル人材論。何をしているかと問われたとき、日人サラリーマンは「私は○○会社の△△です」と答えてしまう。このはそうではなくて「私の専門は○○です。現在は△△会社に勤めています」と答える生き方のすすめだ。 プロフェッショナル=専門家のフリー独立ではない。日の企業文化に合わせた日人のためのプロフェッショナル論なのが特長だ。 「どこにいようとも、自立したプロフェッショナルとしての生き方は追求できます。同じ会社にずっといようとも、転職しようとも、常に自分なりに専門性を磨き、高い倫理観と規範を持ち、公益に寄与するという観点から自分がなすべきことを決断し実践していく。このような生き方をしている人を「日型プロフェッシ

  • 【オススメ!】『3分でわかる問題解決の基本』大石哲之:マインドマップ的読書感想文

    3分でわかる問題解決の基の概要】◆今日ご紹介するのは、「が出たらノータイムで買う!」とハナから決めている、数少ない作家さんの一人、大石哲之さんの最新作。 「ノータイム」とか言いつつ、が出たのを知ったのが、発売日という不甲斐なさでございます(サーセン)。 「問題解決」に関するは、今までも数多く出ていますが、書の特長はその「分かりやすさ」。 この手のを初めて読む方でも、すんなり頭に入ると思われ。 これって、結構スゴイことでは? いつも応援ありがとうございます! 【目次】大石さんのブログ記事から引用しました(記事には全部掲載されています)。Part 1 問題を正しく捉える10のコツ [1] 答えのない問題の答えを出す力 [2] トヨタのA3文書に学ぶ問題解決の4ステップ [3] 「問題」とはあるべき姿とのギャップ ほか Part 2 問題の当の原因を見つける10のコツ [1]

  • 【必読】『問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門』横田尚哉 : マインドマップ的読書感想文

    問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「情熱大陸」出演で一躍「時の人」となった、横田尚哉さんの最新刊。 つい先日、版元であるディスカヴァーの干場社長の記事でご紹介があったばかりの1冊です。 タイトルにもある「ファンクショナル・アプローチ」とは「問題を直接解決しようとする今までの方法と異なり、一度ファンクション(機能、効用、意図)に置き換えてから解決しようとする、GE社で開発された革新的な問題解決の技術のこと」だそう。 公共事業改善で2000億ものコスト削減に成功した手法を、私たちの身近な生活にまで取り入れたのが書です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】1 タウン編 1 点字ブロックに見る顧客満足 2 街のカフェをファンクショナルに分析する 3 ウォークマンが30年以上も売れている理由 4 生産効率を上げる通勤スタイルを考察する 2

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【オススメ】『スイッチ! 「変われない」を変える方法』チップ・ハース, ダン・ハース : マインドマップ的読書感想文

    スイッチ! 【の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでも大人気だった「アイデアのちから」のハース兄弟の最新作。 アイデアのちから 参考記事:【オススメ】「アイデアのちから」が予想以上に面白かった件(2008年11月25日) 今回のテーマは、「いかに変化を起こすか」ということで、いくつもの事例を紹介しながら、「変化のしくみ」を掘り下げています。 アマゾンの内容紹介から。会社や人生に持続する変化を起こすのが難しい。その原因はわたしたちの脳の中にある。「象使い(理性)」と「象(感情)」の支配権争いだ。象使いがスリムな体形を欲していても、象はがケーキに飛びついてしまう。頭のいい象使いが変化を求めても、象はいまの手順が大好きなのだ。だが、象と象使いの性格を研究していくうちに、ちょっと工夫するだけで、変化は驚くほど簡単なものになることがわかる。 書では、大きな権限や強固な意志の持ち主ではない「ごく

    【オススメ】『スイッチ! 「変われない」を変える方法』チップ・ハース, ダン・ハース : マインドマップ的読書感想文
  • 長文日記

  • 1