タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

出版とマーケティングに関するtacticslifeのブックマーク (2)

  • 本の帯に写る謎の顔

    屋に行くたび思うんだがの帯に著者の顔が載ってるもの多くない? 帯ってそもそも購買欲を煽るためにあるんだよな? どこの誰だか知らねーオヤジの顔写真デカデカと載っけて何の意味があるの? 自己顕示欲の強い著者自らが載せてって頼むのか? 出版社側から載せましょうって提案するのか? とにかく何の意味もねーからやめろ 意味ないどころか「どうせこんな顔したやつ大したこと書いてないに決まってる」って思って手に取らないことのが多いから逆効果だぞ 美人、もしくは知名度あってある種のブランドを築いてる奴以外写真に宣伝効果ないのに気づけ 池上彰とか佐藤優とか養老孟司とかのみ許されるわけ

    本の帯に写る謎の顔
    tacticslife
    tacticslife 2015/06/15
    逆のケースもあるが、一般的にビジネス書系は著者写真載せた方が、売上が伸びるという結果が出てるらしいからしょうがない。/『もしドラ』は載せないで正解だったが。
  • みんなで夢見る方法 - ディスカヴァー社に学ぶチームワーク : 404 Blog Not Found

    2008年03月03日11:45 カテゴリArt翻訳/紹介 みんなで夢見る方法 - ディスカヴァー社に学ぶチームワーク 「はじめての課長の教科書」が総合1位になったとのこと。 はじめての 課長の教科書 酒井穣 と同時に、第三刷からの帯が右になるとのこと。 「課長の教科書」の舞台裏について一言いいつつ、ディスカヴァーという出版社について少し書いておくには絶好のタイミングだろう。 そこが作る以上に、評するに値する会社なのだから。 ディスカヴァー社のすごさ、それは ディスカヴァー社長室blog: 課長の条件・会社の条件・ハラ君の結婚の条件 ●干場 ちなみに、私の部屋には、次のオノ・ヨーコの言葉が貼ってあります。 「ひとりで見る夢は夢にすぎないが、みんなで見る夢は現実になる」 この「夢をみんなで見る」ことを具現化していることにある。同社はどうやってそれをなしとげたのか? コツその1:パスは相手を

  • 1