タグ

炎上とwebに関するtacticslifeのブックマーク (2)

  • インフルエンサーバブルのなれの果て?イケハヤ秋のBAN祭り - 頭の上にミカンをのせる

    孫正義さんがWeWorkについてインチキバリエーションをしてたことがばれてだんだん胡散臭い界隈への風当たりが厳しくなってきている今日この頃。 イケハヤさんが立て続けに3連発でなんかやらかしてるようです。インフルエンサーバブルが一足早い崩壊を迎えてしまうのでしょうか。 まじめに見るつもりもないのでリンクだけまとめ。 10月7日 イケハヤブログの主要ワードがほぼ全滅 指名検索除くイケハヤブログの主要ワードがほとんど飛んでいた。GRCで監視してたクエリでは、順位付いてるのが数個しかない。 コアアップデートではなく、10月入ってからはBingも飛んでるから、移転もしくは移転後の施策が完全に失敗してる様子。やっぱりアレしたせいやろうな。( ˘ω˘ )— 付利意雷布亜🔗1代目 (@freelifer1) October 7, 2019 今のトラフィックを支えてるのはほぼ「イケハヤ」とか「イケダハヤト

    インフルエンサーバブルのなれの果て?イケハヤ秋のBAN祭り - 頭の上にミカンをのせる
  • さようなら、Twitter|樋口恭介|note

    僕の好きだったTwitterはもうない。 趣味の合う人や話の合う人同士でタムロし、友達と話しているうちに友達友達が話に加わり、友達が増えていく空間はもうない。そう言うとまた、「だから何だ? それがどうした?」と言うやつが現れるだろう。「嫌なのか? だったらお前がここから出ていけばいいだけだ」と。たしかにそのとおりだ。この記事はなんでもない、ただの愚痴だ。そして焦る必要はない、僕はもう出ていく。これはそういう記事だ。 かつて、Twitterは楽しい会話をする場所だった。小説の話や批評の話、映画音楽の話をしていると、「いいね、じゃあこれは知ってる?」と、どんどんいい感じに話が膨らんでいく場所だった。思い返すと当時は一日中ツイッターで話していて、起きてから眠るまでのあいだで100ツイートとか普通にしていた。2000年代の終わり頃、ちょうど10年くらい前のことだ。 でも今はそうではない。今は、

    さようなら、Twitter|樋口恭介|note
  • 1