タグ

ブックマーク / natalie.mu (33)

  • 山下達郎35周年オールタイムベスト、夏フェス出演も決定

    × 2413 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 314 95 1165 シェア アルバム「CIRCUS TOWN」でソロデビューを果たしてから、今年で35周年を迎える達郎。今作ではシュガー・ベイブ時代の楽曲も含め、彼が今日までに発表してきた名曲をCD3枚組に凝縮する。価格は3980円。収録曲は人によるセレクトで、最新リマスタリングが施される。なお初回限定盤は通常盤と同価格でボーナスディスク(内容未定)付きの4枚組となる。 ベストアルバムには新曲(タイトル未定)も収録。この曲は7月スタートのテレビ朝日系木曜ドラマ「遺留捜査」の主題歌として書き下ろされたナンバーで、シングル化は予定されていない。 また、この夏1週間限定で、全国13カ所の映画館にて「山下達郎 シアター・ライヴ『PERFORMANCE 1984-2012』」が上映さ

    山下達郎35周年オールタイムベスト、夏フェス出演も決定
    tacticslife
    tacticslife 2012/06/13
    これは欲しい!
  • どこ情報よー?地獄のミサワ「女に惚れさす名言集」書籍化

    また7月4日にはジャンプスクエア(集英社)にて連載中の「カッコカワイイ宣言!」2巻も発売。同日の夜には、ニコニコ生放送にも出演する。詳細は今後、ジャンプスクエアの公式サイトにて発表される予定だ。 「女に惚れさす名言集」は、ミサワのブログに月曜から金曜の正午にアップされる1コママンガ。「2時間しか寝てないわー」「2年くらい前に見たわー」など、さまざまな「惚れさせ男子」たちの発する名言が、ネット界を中心に話題を呼んできた。

    どこ情報よー?地獄のミサワ「女に惚れさす名言集」書籍化
    tacticslife
    tacticslife 2011/06/05
    多分買うw
  • 地獄のミサワ、来場者35人ながらも軽妙トークで沸かす

    地獄のミサワのトークショーが、日2月12日、アニメイト横浜にて開催された。これは2月4日より同店にて行われている「SQ.フェスタ2011」の一環で、ミサワは担当編集の林士平氏とともにトークを展開した。 会場に用意された110席に対し、来場者はわずか35名。不満顔で「『テガミバチ』や『青の祓魔師(エクソシスト)』のイベントは一瞬で整理券がはけたのに……」と漏らすミサワを、林氏が「(アニメイトとは)客層が違うんじゃないか」と慰めてトークはスタートした。ミサワは「(単行が)売れてるって言われて調子に乗ってました!」と会場の笑いを誘う。 それでも35人という寂しい集客について「偉い人の謝罪がほしい」とアピールするミサワ。客席にいた茨木部長と嶋編集長をステージに呼び出し、なぜこんな惨状になったのかと問い詰める。すると茨木部長は「君の実力の問題だよ」と一刀両断。それでも強く謝罪を求めるミサワに対し

    地獄のミサワ、来場者35人ながらも軽妙トークで沸かす
    tacticslife
    tacticslife 2011/02/13
    ないわー、35人はないわー。
  • モテキ - コミックナタリー 特集・インタビュー

    4月に完結を迎え、目下ドラマが好評放映中のヒット作「モテキ」。タイトルとは裏腹に描かれる非コミュ男の悶絶は、ナタリーを運営するナターシャ社内でも圧倒的な支持を得、社内に複数セットの「モテキ」全巻が常備されているほどだ。そんな折、作者の久保ミツロウとTwitterでコンタクトを取るようになったコミックナタリー編集長が呼びかけてみた。「今度、ナターシャに遊びにきませんか?」 久保ミツロウと飲んでみたい、ついでに飲みトークを特集記事にしちゃえば一石二鳥、という甘い考えにもかかわらず、ミツロウの返事はイエス。コミックナタリーでは編集長の唐木元に加え、音楽ナタリー編集長の大山卓也、そしてジャーナリストでナターシャ取締役の津田大介を揃え、大量のビールとともにミツロウを万全の体制で迎えた──はずだった。しかしやってきたのは、我々のキャパシティを大幅に超える、とんでもない毒々マンガモンスターだったのだ──

    モテキ - コミックナタリー 特集・インタビュー
    tacticslife
    tacticslife 2010/09/21
    "モテ期が来てほしいとか言ってる男はみんな絶滅してください。あなたが誰かのモテ期になってください、と。それに尽きます。指折り数えて待ってるくらいなら、誰かにそういう思いをさせたげればいい。"名言だw
  • 福本伸行描くリラックマにざわ……クセ者揃いの画力対決

    今回の対決には「首寝違えSPECIAL」との副題が付けられている。「首寝違え」とは顔の微妙な角度が描き分けられず、キャラクターが首を寝違えたようなポーズになってしまうマンガ家を指して、サイバラが揶揄した言葉だ。 拍手に迎えられて入場してきたサイバラと、司会進行役を務める担当編集者の八巻和弘氏は開口一番、「みんな下手ですからね、今日のゲストは」「わざわざ今日を選んできたお客さんは意地悪ですねえ」と悪態を吐き、ゲストを挑発。 AKB48「会いたかった」をBGMに招き入れられた1人目のゲスト三田は、乾杯もそこそこに、自身の持ちキャラを下描きなしで描く恒例の「ナマ描き」を求められる。三田は代表作「ドラゴン桜」より桜木建二を執筆。眉毛、目と素早く描いていく三田を見て「あれ、ここまではまともだぞ?」と感心するサイバラだったが、鼻を描き入れた途端に顔の向きが寝違えを起こし、一気にイラスト全体が三田ワール

    福本伸行描くリラックマにざわ……クセ者揃いの画力対決
    tacticslife
    tacticslife 2010/09/18
    楽しそうだな、おいwww
  • 日本人初!中田ヤスタカ、カイリー・ミノーグをリミックス

    中田ヤスタカが、カイリー・ミノーグのニューシングル「ゲット・アウタ・マイ・ウェイ(Get Outta My Way)」をリミックスしたことが明らかになった。 カイリーのキュートなボーカルを生かした今回のリミックスは、“ポジティヴでハッピーなサウンド”というアルバム「アフロディーテ」(写真)のテーマに沿った仕上がりとなっている。 大きなサイズで見る(全3件) 「ゲット・アウタ・マイ・ウェイ」は、6月にリリースされたカイリーの最新アルバム「アフロディーテ」からの2ndシングル。海外では各種リミックス音源が発表されており、その一環で中田が日人アーティストとして初めてカイリーのシングルリミックスを手掛けた。 「ゲット・アウタ・マイ・ウェイ Yasutaka Nakata Remix(原題:Get Outta My Way Yasutaka Nakata Remix)」と題されたこのリミックスは、

    日本人初!中田ヤスタカ、カイリー・ミノーグをリミックス
  • nujabesが交通事故で2月に逝去

    nujabesの突然の死を悼み、盟友Shing02が彼に対する追悼ページを公開している(写真はnujabesが2005年に発表した2ndソロアルバム「Modal Soul」ジャケット)。 大きなサイズで見る 発表によれば、nujabesは2月26日深夜に東京都港区で交通事故に遭い、救急車で渋谷区内の病院に搬送されたが、救命治療の甲斐もむなしく逝去。36歳という若さで帰らぬ人となった。葬儀は家族による密葬の形ですでに執り行われている。 nujabesは2003年に発表したレーベルコンピ「first collection」、および1stソロアルバム「Metaphorical Music」で、ヒップホップの枠を超え多くのリスナーを魅了。その後もパリコレクションでのコム・デ・ギャルソンの音楽担当や、アニメ「サムライチャンプルー」への楽曲提供など、精力的な活動を続けていた。 なお、スタジオにはnuj

    nujabesが交通事故で2月に逝去
    tacticslife
    tacticslife 2010/03/19
    R.I.P.
  • 「大人の科学マガジン」で布袋がミニエレキに挑戦

    日12月17日発売の雑誌「大人の科学マガジン」Vol.26の表紙に布袋寅泰が登場。誌には布袋のほか、押尾コータロー、渡辺香津美、山恭司、SUGIZO、少年ナイフ、SCANDAL、関口和之、野村義男らのインタビューが掲載されている。 表紙を飾るのはミニエレキを弾く布袋寅泰。ちなみにミニエレキの組み立てには3人がかりで約1時間を要する(ナタリー編集部調べ)。1人で組み立てる場合は、休日など時間があるときに作業したほうがよさそうだ。 大きなサイズで見る 全ページカラーで展開されているインタビューでは、アーティストがそれぞれの愛器やギターに対する思い入れを吐露。布袋は12月25日にリリースする洋楽カバーアルバム「MODERN TIMES ROCK'N'ROLL」の魅力についても触れている。 また今号にはアンプ&スピーカー内蔵の手作りミニギターが付録として同梱。このミニギターは通常のギターと同

    「大人の科学マガジン」で布袋がミニエレキに挑戦
    tacticslife
    tacticslife 2009/12/18
    ミニギターと言えば、「子供ばんど」だろう、JK つhttp://www.youtube.com/watch?v=FF7zUC-k7zo#t=45s
  • 現役風俗嬢テクノポップ2人組が「バキューム」でデビュー

    エコダムドのドラマーでSM女王としての顔も持つイライザ・ロイヤルが、デリヘル嬢で人形作家のASAMIXJUICEとともにテクノポップユニットERIEZA ROYAL & ASAMIXJUICEを結成。明日12月11日にデビューアルバム「バキューム」をリリースする。 このアルバムは、ExT Recordingsを主宰しFANTASTIC EXPLOSIONやORGANIZATIONなどで活躍する永田一直がプロデュースを手がけ、吉田哲人やCHERRYBOY FUNCTIONがリミキサーとして参加。DEAD OR ALIVEを思わせるPWL風味のユーロビートやアシッドハウスのような下世話な80年代サウンドに不道徳な歌詞のボーカルがのせられ、社会の底辺を生きる女たちのリアルな怒りと狂気が表現されている。 このアルバムの発売を記念して、12月26日には東京・新大久保EARTHDOMでデビューリサイタ

    現役風俗嬢テクノポップ2人組が「バキューム」でデビュー
    tacticslife
    tacticslife 2009/12/11
    「バキューム」だけに演奏するのは「尺八」かとオモタら違ったw
  • カイジ作画に驚愕の事実!西原画力対決に新宿が揺れた夜

    去る7月8日、新宿ロフトプラスワンにて西原理恵子が有名マンガ家たちと画力対決する公開ライブイベント、「ビッグコミックスペリオールPresents 第6回『西原理恵子人生画力対決』」が開催された。過去には藤子不二雄(A)、国友やすゆき、ちばてつやらを招いてきたこの企画。今回対戦相手として選ばれたのは、「ストップ!! ひばりくん!」の江口寿史と「カイジ」シリーズの福伸行だ。 会場は立ち見も出る超満員。ビッグコミックスペリオール(小学館)の担当編集者、八巻和弘氏の司会によりイベントは始まった。サイバラが自らの原作による映画「女の子ものがたり」の予告編を紹介したのち、YMOの「君に、胸キュン。」に乗せて江口寿史が登場。「西原さんと初めて会うので、2時間前から飲んできた」と言うとおり、足取りにも顔色にも酩酊の色が濃い。 対決は八巻氏から出されるお題を、記憶をたどりつつ描くという形式。マイケル・ジ

    カイジ作画に驚愕の事実!西原画力対決に新宿が揺れた夜
    tacticslife
    tacticslife 2009/07/10
    "八巻氏が「最長不倒距離」と評した福本画「キティちゃん」。横に示された本物を見て福本はひと言「おお、似てるじゃんか」。会場は感動の涙に包まれた。 "ちょwww
  • 性器握手会実現ならず!電気グルーヴが全34曲を披露

    電気グルーヴが実に8年ぶりとなる全国ツアー「叫び始まり 爆発終わり」の東京公演を11月21日・22日にSHIBUYA-AXで開催。1991年のメジャーデビューから現在までのオリジナルアルバム全11枚から34曲をチョイスし、3時間弱に及ぶ怒涛のステージを展開した。 21日のライブでは、時計の針が19時を指すと、シンセサイザーの怪音とたくさんの犬の鳴き声に包まれて電気グルーヴの2人とKAGAMIがステージに登場。石野卓球は犬の頭をあしらった愛らしい帽子をかぶり、ピエール瀧は斧を振りかざして観客を威嚇した。 1曲目は「ズーディザイア」。ライブ序盤では今年発表された2枚のアルバムから続々と曲が披露される。「どんだけ the ジャイアント」では瀧がトゲ付きの棍棒で最前列の観客を殴りまくるアグレッシブなパフォーマンスを繰り広げ、曲の最後にカメハメ波のニュアンスで「サーイーゼーリー、やーー!!」と絶叫。

    性器握手会実現ならず!電気グルーヴが全34曲を披露
    tacticslife
    tacticslife 2008/11/23
    "「飲尿始まり 食糞終わり」と題したライブを開催する。この追加公演ではどのようなステージが繰り広げられるのか、期待が高まるところだ。"高まりたくないぃぃぃ!!!
  • 2万人熱狂!Perfumeライブで武道館がダンスフロアに

    Perfumeが11月6日・7日に初の日武道館公演「BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!」を開催。彼女たちにとってのひとつの目標であり、ファンにとっても夢だったこのワンマンライブは、両日とも追加席まで含めて満員となりトータルで2万人以上の観客を動員した。 これまでライブハウスを中心に活動してきた彼女たちにとって初のホール公演でもあった今回のライブ。会場はアリーナ席を割るようにステージの中心部から花道が伸び、花道の先には円形のサブステージが設置された。過去のライブでは体験したことのないこの広大な舞台をメンバー3人のみで最大限に利用し、Perfumeはエンターテインメント性あふれるパフォーマンスを続々披露。すでに彼女たちのライブを体験しているファンにとっても新鮮な驚きと発見に満ちた夜となった。 「GAME」ツアーに引き続き今回のライブもオープニングムービーからスタート。カプセル状小型

    2万人熱狂!Perfumeライブで武道館がダンスフロアに
    tacticslife
    tacticslife 2008/11/14
    これはDVDが楽しみ
  • [Perfume] 大躍進!SHIBUYA-AXワンマン決定

    これは日11月8日に東京・LIQUIDROOM ebisuで行われたライブ「SEVENTH HEAVEN イイ気分♪」のアンコールで発表されたもの。1月16日にはニューシングルも発売されるだけに、このライブでの新曲披露も期待できそうだ。 なお、彼女たちが昨年12月にワンマンライブを行った原宿アストロホールのキャパシティは350人ほど。これに対してSHIBUYA-AXのキャパは1697人となっており、2007年が彼女たちにとって大きな飛躍の年だったことがよくわかる。 チケットの先行受付は明日11月9日正午からスタート。ちなみに今回4都市で開催されたワンマンライブはどの会場も即日完売。今回もかなりのプラチナチケット化が予想されている。 さらに、Perfumeのファンクラブが2008年の春に発足することも決定。詳細は現時点では未定だが、ファンはこちらにも期待しておこう。 公演情報Perfume

    [Perfume] 大躍進!SHIBUYA-AXワンマン決定