タグ

マンガに関するtappyonのブックマーク (9)

  • heboya氏+αによる現代漫画における生徒会の考察?

    TLで「昔は敵キャラだった生徒会が最近では主人公になっているのは何故か」というツイートが流れてきたのでメモ用に纏めてみた。 ちなみにオリジナルBLの王道学園物でも、俺様攻要員のはずの会長ですら受になってきている。・・・多様化なのか、新地開拓なのか・・・。面白いけど。

    heboya氏+αによる現代漫画における生徒会の考察?
    tappyon
    tappyon 2010/09/07
    評価する人間そのものが前時代的では正しく批評は出来ない。エヴァ以前で時間が止まっているとしか言いようがない
  • http://twitter.com/kawango/status/16626933820

    tappyon
    tappyon 2010/06/21
    家じゃねーじゃん
  • 北斗の拳は一話入魂の後付け設定だった - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    80年代マンガの象徴とも言える北斗の拳 斷末魔である「ひでぶっ!!」「あべし!!」などの阿鼻叫喚は作品を知らぬものでも今や知る言葉となったが、 作品を未だ所有する私のセレクトとしては、もはや芸術の域まで達した感のある「ぱっびっぶっぺっぽおっ!」と ラオウの秘孔突きを受けた大トラが発したまさかの一言「げぴ!!」をもっと広めたいw そんな北斗の拳だが当初他誌での2回の読み切りを経て、いずれも読者投票一位になった事から週刊での連載化が決まり、 そこから武論尊氏が原作としてストーリー作りに参加した経緯がある マッドマックスに触発された世紀末の世界観と7つの傷を持つケンシロウという主人公 この2つだけの設定を渡され、後は白紙状態でスタートし、一話描く事に設定を後付けしていたというのだ。 -- リアルタイムで読んでる時は、毎週の終わり方が衝撃的でしたよ? 武論尊 「そりゃね、だって先が読めないでしょ?

    tappyon
    tappyon 2010/06/12
    原作と作画は分かれてるけど、週刊マンガは一週間で話考えて絵を描ければいけないし、終わったと思った所にやれと言われてもモチベーション下がってたらやるのは難しい
  • 俺はまだ、強いのか? - 人と組織と、fukui's blog

    2010年06月04日 02:28 カテゴリ歴史ネタ今週の一冊 俺はまだ、強いのか? Posted by fukuidayo Tweet みなさんコンニチハ! 「大切なことはみんな、マンガが教えてくれた」の著者(※)fukuiと申します。 日ご紹介するのは、5月に発売されたバガボンド最新刊。 バガボンド(33) (モーニングKC) 著者:井上 雄彦 販売元:講談社 発売日:2010-05-27 おすすめ度: クチコミを見る 年内に完結するという噂のバガボンドですが、井上雄彦の筆は完結を前に鈍るどころか、ますます冴え渡っています。この漢(おとこ)、やはり神というしかない‥。 ---- さて、個人的にバガボンドには非常に深い思い入れがあります。主人公の武蔵の成長とともに、僕も心の成長を遂げてきたといってもいいくらいです。ちと今日はその思い出をまとめてみたいと思います。 自分でも顔から火が出る

    tappyon
    tappyon 2010/06/04
    漫画夜話でやったあしたのジョーと同じようなこと言ってるな。そのマンガ夜話でいうと辻風黄平は大人になった
  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    tappyon
    tappyon 2010/06/01
    現実に目が向いてると言ってるけど、むしろ2次元嗜好は促進されてると思うけど
  • 糞展開になったハンターまた休載へ : なんでもちゃんねる

    2010年05月24日 カテゴリニュース 糞展開になったハンターまた休載へ 1:依頼422:2010/05/24(月) 12:36:04.88 ID:hxkR/LjT● 名前: ◆EizHb38XPU [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 06:56:21 ID:ybxh+gX70 おはよう スマン、寝落ちしてしまった 小ネタ ・26ドベ5四谷、めだか、保健、HH、爆 ・冨樫先生休暇入り ・27巻頭ぬらり Cべるぜ、保健 ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart1348 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274629364/477 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274629364/3 ◆EizHb38XPUはジャンプの関係者 アジアアロワナ(宮城県):2010/05

    tappyon
    tappyon 2010/05/25
    いつもと代わり映えの無い内容ではある。つまらなくなった言うのと作品よいしょ&叩きがいつも同じこと言ってるのでテンプレ入りしても良いレベル
  • 第30回 どう思う? 少女マンガ雑誌のレイプシーン続々の性描写 - メディアの森の女たち | カフェグローブ

    この事件が意味しているものは? 芸能人の結婚離婚が騒がれるのはなぜ? 報道や広告に登場する「オンナ」について考えよう。 あなたの意見で完成させるページです。 文/和田真由子 第30回:どう思う? 少女マンガ雑誌の レイプシーン続々の性描写 「少女マンガ雑誌には、過激にエロなものがある」「しかも、それが少女たちにえらい人気である(※1)」。そう噂には聞いていたものの、これほどとは……。こ、こんなエロいマンガを普通のコミックコーナーで売ってていいのだろうか……。買った少女(エロ)マンガ誌を電車の中で開かなくて良かった、と胸をなでおろしたくらいです。 まずはこの手の少女マンガ誌におけるH表現についての統計を見ていただきましょう。といっても私がさっき取った大ざっぱなものだけどね。 サンプルは小学館から出版されている『少女コミック』18(9/5)号、『少女コミックC

    tappyon
    tappyon 2010/04/15
    id:white_rose と言うことは2chとかでもよく言われてるこの少女漫画の性描写のテンプレは今はどこの雑誌にもないということですかね
  • 2次元エロ規制:俺らの主張が弱い訳 - FANTA-G:楽天ブログ

    tappyon
    tappyon 2010/03/12
    ただゾーニングされるとして,青年誌は青いテープでも貼られるのだろうか。特に少年誌のパンチラとかライトな表現が殺されるのだろうかが心配
  • アメコミの表現規制~コミックコードとワーサム~

    海法 紀光 @nk12 @hidetomitanaka おっと、順番逆になったけど、コミックコードとワーサム論に関する簡単な説明を。1948年、戦後、赤狩りの気運が高まっていたアメリカで、心理学者フレデリック・ワーサムが、コミックの害悪に関するを出版し話題と成る。 2010-03-09 01:41:17 海法 紀光 @nk12 @hidetomitanaka 業界はそれに対する答えとして過激な表現を自主規制するコミックコードを制定し、その結果、業界の衰退が始まったとされます。このコミックコードを見ていくと「タイトルに"horror" や "terror"とつけてはいけない」とあります。 2010-03-09 01:43:03

    アメコミの表現規制~コミックコードとワーサム~
    tappyon
    tappyon 2010/03/10
    規制の内容についての話は出来ていない。Twitterはあんまり2chと変わらないような気が・・・
  • 1