タグ

非モテに関するtappyonのブックマーク (18)

  • ■ - GIMのヒキコモリ・ラボラトリー

    今日、ゼミで「モテ・非モテ問題」を取り扱った後、帰り道に後輩の男の子と2人で同問題についていろいろ話したので、そこで話題に挙がったことについてまとめてみる。 まず僕は昔から(彼女が出来る前から)一貫して恋愛至上主義について反対しているのだが、その理由として恋愛と資主義の奇妙な関係が挙げられる。フリーライターの堀井憲一郎の著書『若者殺しの時代』*1には、現代日恋愛文化は主に80年代に形成されたという内容が著されている。このの内容を踏まえながら僕の持論を展開すると、80年代の好景気に乗じて恋愛は商品化されてしまった。つまり若者に恋愛をさせると大人たちが儲かるので、どんどん若者に恋愛をさせてお金を使わせようというビジネスモデル*2が誕生し、主に広告代理店の策略によってメディアを通じた「恋愛をしろ!」「恋愛をしないやつはクズだ!」みたいな価値観のプロパガンダが行われていったのである。 ここ

    tappyon
    tappyon 2013/01/14
    お見合いにしろ結婚しなければいけない同調圧力がある状況が良くないと思うが
  • 女とセックスするより男とつるむ方が楽しいんでしょ?

    童貞とか非モテとかオタク男とかの話題を見かけるたびに、質は女関係ないよね?って思う。 結局仲間とつるみたいんでしょう?「童貞」とか「モテない」とかを掲げて人を集めて、男同士ワイワイやりたいだけなんでしょう? ああいう場所で語られてることって「女への不満」と「非モテあるあるネタ」と「共感レス」ばっかり。 そこに「女」や「説教してくるオッサンやリア充」という共通の敵が現れることで、モテない男同士の結束はより一層強くなる。 結束してるモテない男たちは、モテようと思ってない。彼女作ろうとかセックスしようとか、音は全然思ってない。 むしろリア充化してしまうことでモテない男同士の結束から弾き出されることを、寂しく思ってるんじゃないの? もはやさ、いい女とセックス!とか、高収入で豪遊!とか、そういう即物的な欲求って多くの男から消え去ってるんだと思う。 で、より強まっているように見えるのが「仲間」への

    女とセックスするより男とつるむ方が楽しいんでしょ?
    tappyon
    tappyon 2012/09/30
    それぞれが世間に従いそれに適応した結果のホモソというか。コレを進化と言ったらしょうもないとしか言いようがないが
  • 『電波男』を読めない人々

    自分でも呆れるほど、『電波男』にはこだわりがあるようです。 ふと見当違いな「批評」を見てブチ切れて長文をしたためてしまいました。 しかし考えると書はこうした浅い読みしか、当時からなされてなかったように思います。 書を「考えずとも感じ取れ」たオタク。 「感じ取れず考えた」ものの解釈が明後日の方向に飛んでいったインテリ勢。 続きを読む

    『電波男』を読めない人々
    tappyon
    tappyon 2012/09/12
    過去に付き合ってた相手にラノベ的な小説を否定されたのが一番ショックだったみたいだが。続編の電波大戦ではわざわざ自分が書いたポルノのラノベを渡してわざとキモがられたりするのを読んで通過儀礼と思った
  • なぜ非モテ論議が衰退していったのか――非モテ同人誌『奇刊クリルタイ』を振り返りながら - シロクマの屑籠

    ※警告!:このタイトルを見て興味が沸かない人には、今日の記事は全くおすすめできません。 なぜ、はてなから「非モテ」の話題が消えたのか - Attribute=51 何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ! - あままこのブログ 非モテ論壇より一言。 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」 実存は「友達作りのネタ」なんかではない - あままこのブログ 久しぶりに、「非モテ」についての昔話を読んだ。湿った火薬庫にマッチを投げ込んだようなコミュニケーションが行われていて、懐かしく思った。そういえば先日、『月刊宝島』向けと称する非モテ関連のインタビューを受けた。「脱オタサイト」という立場から見た、当時の非モテ論議とその衰退について覚えていることを答えておいた。もし、記事として採用されているなら、いずれ発売されるかもしれない。 それはさておき、リンク先を

    なぜ非モテ論議が衰退していったのか――非モテ同人誌『奇刊クリルタイ』を振り返りながら - シロクマの屑籠
    tappyon
    tappyon 2012/06/20
    >異性に相手にされるか否かは大きな問題ではなく/これもうわかんねぇな
  • 「“恋人を欲しいと思わない”青年の心理的特徴の検討」が掲載されました : 和光大学青年心理学研究室

    「“恋人を欲しいと思わない”青年の心理的特徴の検討」が 青年心理学研究第23巻第2号に掲載されました(p.147-158)。 “恋人を欲しいと思わない”青年の研究は, 大きく2つの理由から始まりました。 1つは大学の講義で恋愛について話した時, 学生からのコメントペーパーに, 「恋愛には興味がないから,今日の授業は 面白くなかった」という感想が書かれていたことです。 私が大学生の時には,「誰でもいいから恋人が欲しい」と 思っていたものですから, 恋愛に興味がない,恋人を欲しいと思わない大学生のことが 正直,理解ができなかったのです。 ですが,青年心理学者である以上, 青年のことが理解できないとは言えません。 そこで,恋人を欲しいと思わない青年の研究を 行おうと思ったわけです。 もう1つの理由は,もともと大学生の恋愛について 私は研究しているのですが, 恋人がいる大学生は平均して約3割しかい

    「“恋人を欲しいと思わない”青年の心理的特徴の検討」が掲載されました : 和光大学青年心理学研究室
    tappyon
    tappyon 2012/01/27
    男女の違いとかありそうだが。やはり男のほうが多いのだろうか
  • 『ずっと非モテや格差論やジェンダーの話に取り込まれていた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ずっと非モテや格差論やジェンダーの話に取り込まれていた』へのコメント
    tappyon
    tappyon 2012/01/03
    内容を全く理解していないから馬鹿と言ってることを一体何をわめきちらしてんだ?離脱云々のお話ではない
  • 大規模合コン“街コン”の実態、街コンは最悪、「街コン」は「差別コン」「偽善コン」

    私は昨日、テレビのニュースを見て、「街コン」というものを知りました。恵比寿などの繁華街で開催される合コンで、男女1000人対1000人規模のものもある大規模な合コンらしいです。私は「ふーん、楽しそうな催しだな、なかなか面白そう、もしかしたら素敵な出会いがあるかも」と思い、街コン、メガ合コンについて検索して調べてみました。しかし、調べてみて私はびっくりしてしまいました。以下は東京都内の街コンの記事です。 地域活性化&出会いの場4時間べ飲み放題の大規模合コン参加人数 女性150人 男性150人会場 高田馬場周辺店舗約10店舗参加費 女性 3,500円 男性 6,500円参加資格 20歳以上 同性2名様以上 私はこれを見て唖然とし、そしてとても腹が立ちました。いったいなんなんですか、この企画のルールは。「参加費女性 3,500円 男性 6,500円」参加費は女性が3500円で男性が6500円だ

    tappyon
    tappyon 2011/11/29
    1000人対1000人と言ってる時点で壮大過ぎて読む気にならない
  • モテ子について思うこと〜非モテ男子から仮想敵にされがちなモテ系女子について

    ひとみ @HMIshikari5425 モテ子について思うこと…経験則ですが、髪の毛ゆるふわで『CanCam』とか読んでそうで、実際男女共に人気のあるタイプのモテ系の女の子は、大抵きさくで明るくていい子が多いです。喋っていて「こりゃモテるなぁ」と感心させられることしきりです。 2011-11-12 10:43:56 ひとみ @HMIshikari5425 こういうタイプの子は、こちらがどんなマニアックなオタクネタを披露しても笑顔で返答してくれます。「きっしょ!」と内心では思っているのかもしれませんが、それは心の中にとどめておいてくれます。自分の会心のネタが他人に理解されないことがよくある者としては、そのサービス心が有り難いのです。 2011-11-12 10:50:14 ひとみ @HMIshikari5425 男でなくても、可愛らしい女の子にニコニコと、時に相づちを打ってもらいつつ話を聞い

    モテ子について思うこと〜非モテ男子から仮想敵にされがちなモテ系女子について
    tappyon
    tappyon 2011/11/18
    どうでもいいことで吹き上がってる人間に吹き上がる人間。被害妄想ならぬ被愛妄想が発生するのは、普段排除されてる人間の強い他者への自己承認。差別が無くなれば消えるんじゃないですかね(提案)
  • Twitter / とむびち: 恋人出来ない男の人って片思いすらしてない。女性を一人 ...

    恋人出来ない男の人って片思いすらしてない。女性を一人の存在として見ずに、自分を選んでくれない集団としてしか見ていない。 約13時間前 twiccaから Retweeted by 100+ people

    tappyon
    tappyon 2011/11/15
    何で選んでくれると思わなきゃいけないんですか
  • Twitter / あけ: 女が童貞を嫌がる場合もあるけど、それはセックスの経験 ...

    女が童貞を嫌がる場合もあるけど、それはセックスの経験自体にこだわってるというより「女と付き合った経験があるなら、少なくとも女に変な幻想持ってることはないんじゃ」って考えからだと思う。実際は童貞だろうがなかろうが幻想押し付けてくる奴はいるわけだけど 7:05 AM Oct 27th webから Retweeted by 4 people

    tappyon
    tappyon 2011/11/14
    それは経験に拘ってるといっていいのでは
  • 結論:恋愛は※でないと不可能

    恋愛って、神に選ばれた一部の造形に恵まれた人間だけの特権だと思う。 そもそも神はいるのかという議論について。 神はいる。間違いなく存在する。だってこんなに不公平なんだから。 でさ、やっぱ見た目なんだよ。見た目。 『※ただし、イケメンに限る』 この言葉を最初に言った人って当に真実を見抜いてるよね。 今グーグル先生の検索テキストボックスに『※』だけいれると 予測変換してくれるくらい普及したよね。なぜ普及したか。真実だから。 タバコ吸わないしアルコールにも依存してないしギャンブルに一切手は出さないし 一部上場企業に働いてるし身長-体重110のピザじゃないけど彼女なんていない。 でも道端にタバコポイ捨てしたり働かないでずっと酒飲んだりスロットやってたりする ゴミみたいなやつにでも彼女がいる。おかしいだろ。なんでだよ。ふざけんなよ。 あげくにはドメスティックバイオレンスとか。意味わかんねーよ。なん

    結論:恋愛は※でないと不可能
    tappyon
    tappyon 2011/11/13
    面倒臭いだけにしか見えないし、何に対して劣等感持つのかもよーわからん
  • 30歳を超えるまで処女だった女の気持ちがわかるか処女厨め

    処女処女言っている処女厨をぶん殴りたい気持ちだった。処女でなくなった今もその気持ちは変わらない。ツイートする

    tappyon
    tappyon 2011/11/12
    世間の童貞と処女って扱い違うものなのだろうか?いまいち処女厨という集団に絞って怒ってる理由がわからん。
  • 商業非モテと家庭内非モテ問題

    こじま@bioのurlに避難先 @801_CHAN カラスヤサトシ結婚の記事の反応を見て、そもそも自称非モテキャラの裏で存在を隠匿され続ける彼女や奥さんの気持ちに思いを馳せてみる。某作家さんは『だって俺のキャラだからな!』と開き直って女子の集中砲火浴びてた。 2011-11-02 15:34:46 こじま@bioのurlに避難先 @801_CHAN そう考えてみると、あんだけ非モテキャラやりながらも、彼女が出来た事を素直にサイトに書いてた夫はまだマシだったのかなーと思いつつ、でも付き合いながら非モテ連呼されるのも相当ストレス溜まるよね!世の非モテキャラ男子に隠匿されてる彼女や奥さんは一揆とか起こせばいいのに! 2011-11-02 15:35:55

    商業非モテと家庭内非モテ問題
    tappyon
    tappyon 2011/11/05
    非モテって言ってもカラスヤサトシは本人が出る漫画では地味な気のいい兄ちゃんってだけな印象だが。普通の人間が結婚できるかできないかという微妙なのが今の日本じゃないの
  • 非モテ独身中年男子の星・カラスヤサトシが結婚

    自身の侘しい独身生活を綴る作風で人気のカラスヤサトシが、結婚したことが明らかになった。これは秋田書店の公式サイトに特設されたページにて発表されたもの。特設ページにはカラスヤの直筆による、結婚報告コメントが掲載されている。 カラスヤの結婚報告は「ぎゃー! 嫁がきた!!」という第一声でスタート。当事者であるはずの人が驚いている様子と、「今まで以上にがんばらないと」という決意が綴られている。なお「カラスヤサトシ」を連載中の月刊アフタヌーン(講談社)では、11月25日に発売される2012年1月号にて報告を行うとのこと。 そしてカラスヤ夫人との馴れ初めと、家族ができるまでの経緯を描いた「結婚しないと思ってた~オタクがDQNな恋をした!~」が、2012年1月20日に発売される。あらすじが「出会った日にお泊まり、翌日から同棲」という一文で始まるあたり、同作でも右往左往するカラスヤの姿が堪能できそうだ。

    非モテ独身中年男子の星・カラスヤサトシが結婚
    tappyon
    tappyon 2011/11/02
    ラブやんの後書きかなんかで典型的非モテではないみたいな感じで描かれてたが。チャンピオンRED読んでるのでゴスロリ好きの編集と結婚したかと思った
  • 『かくて〈魔獣〉は世に放たれる。 - あままこのブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『かくて〈魔獣〉は世に放たれる。 - あままこのブログ』へのコメント
    tappyon
    tappyon 2011/10/17
    とりあえず皆は恋愛宗教を崇め悟りを開いた本田透を見習って、可能なかぎり女性を避ける・関わらない術を探ったほうがいいんじゃないですかね?往生際が悪いですよ
  • 間がもたないデートと精神的な内臓 - 傘をひらいて、空を

    私が電話に出るなり、あのさ、彼氏とどんな会話する、と彼は訊いた。彼氏によると私はこたえた。相手によって話題は変わる、友だちと何しゃべってんのって訊くのと同じで、具体的な内容を答えられる質問じゃないね。 めんどくせえ女だなあ、今までの誰かひとり適当に見繕って答えてくれってことだよ、空気読め、と彼は言った。なんで私があなたの吐いた空気を読む義務があるのと私は訊いた。彼は楽しそうに笑った。彼は会話の中で軽くやりこめられるのが好きだ。 私は携帯電話を耳に当てたままベッドに寝そべって話す。まずは好きって言うよね。そんなん一秒で終わるだろと彼は言う。二文字じゃん。わかってないなと私は言う。好きにもいろいろバリエーションがあるの。褒めるとか。人によってはなに着ててもまずは褒めてくれる。なにも着てなくても褒める。どうかすると電話に出ただけで「相変わらずかわいいねえ、声がとても」とか言う。 狂ってると彼は言

    間がもたないデートと精神的な内臓 - 傘をひらいて、空を
  • 二次元の女に勝つ自信はある?ある47% ない53% 「リアルな私に勝てるわけがない!」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「二次元の女に勝つ自信はある?ある47% ない53% 「リアルな私に勝てるわけがない!」」 1 臨床検査技師(栃木県) :2010/07/14(水) 19:38:34.06 ID:td3UWSTO ?PLT(12001) ポイント特典 恋愛シミュレーションゲームに熱中する彼氏を許せる? 恋人との甘い生活を体験できる話題のゲーム『ラブプラス』。2010年6月には新作も発売され、その人気は増す一方。 しかし、女性の皆さんは恋愛シミュレーションゲームに熱中する男性を、一体どう見ているのでしょうか。聞いてみました。 ■恋愛シミュレーションゲームに熱中する男性をどう思いますか? ・あり得ない……15%・ちょっと引く……48% ・できればほかのゲームをやってほしい……15%・別にいいと思う……22% 「あり得ない」、「ちょっと引く」、「できればほかのゲーム

    tappyon
    tappyon 2010/07/15
    プログラム通りと言ってもラブプラスはどこでもいっしょと同じと言うらしいし少し変化球な感じか、ギャルゲも思い通りとは言えないくらい多種多様だし。やっぱ喪女じゃなくても非モテの問題は誰にでもありそうだ
  • せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか

    いよいよ三十路になってしまったオタクだ。 彼女と仲良くなったのは1年前。 きっかけは一の雨傘だった。 俺はMoMA(ニューヨーク近代美術館)のスカイアンブレラを愛用してた。 ある日俺が可愛いなって思ってた同じ職場のその子がちょっと緊張した様子で話しかけてきたんだ。 「その傘ってマンガに出てたのだよね?」って。 びっくりしたよ。 そんなの知らなかったから。 solaって作品に出てたんだそうだ。 見ての通り俺は萌え系には詳しくない。 それから彼女とマンガやゲームの話をよくするようになった。 彼女は普段は大人しいけど、趣味の話になるとよく喋る子だった。 悪く言えば「俺みたいな男」が付き合いやすいタイプってことだ。 今思えばそんな子と知り合えたのは相当に運がよかったんだろう。 そして何度目かの、彼女が俺の部屋にマンガを読んだりゲームをしたりしに来てた日。 無防備にベッドに寝転がった彼女のショーツ

    せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか
    tappyon
    tappyon 2010/07/14
    さて果たして恋愛できないのは非モテだけの問題なのだろうか?増田を叩く人を見て思うが、(増田の元カノのことでなく)恋愛に不自由じゃない人間もある意味非モテなのじゃないだろうか
  • 1