タグ

twitterと情報統制に関するtappyonのブックマーク (3)

  • 「ツイッターで入国拒否」騒動でわかった米政府のSNS検閲 | 日刊SPA!

    英紙「DailyMail」紙(1月30日付)などによると、1月末に米国ロサンゼルスに入国しようとした20代の英国人カップルが入国を拒否されたあげく、長時間事情聴取されて強制送還に遭ったことがわかった。 米入国管理局が入国を拒否した理由は、なんとツイッターでのつぶやきだった。 「アメリカを破壊してやる」 男性が出発前(時期は不明)にこうツイートしたのだ。これだけを見ると、悪ふざけをしたのだから仕方ない、思われる人もいるだろう。しかし、「破壊する(destroy)はイギリスの若者の間で「パーティする/楽しむ」のスラングで、ツイートされた原文:「free this week for a quick gossip/prep before I go and destroy America? x」は、意訳すると「アメリカに“お楽しみ”に行く前に、今週時間あるヤツは遊ぼう」というふうになる。男性は入国管

    「ツイッターで入国拒否」騒動でわかった米政府のSNS検閲 | 日刊SPA!
  • CNN.co.jp:ツイッター、「要請あれば」国別に投稿削除の方針を表明

    (CNN) 簡易投稿サイト「ツイッター」は28日までに、外国政府などが要求すれば投稿内容を削除するなどの措置を行う方針を明らかにした。あくまでも要請があった場合で、それも個々の事例を配慮して実施するとしている。 ただ、内容の削除は当該国のユーザーのみが対象で、他国の利用者には引き続き見られるようにする。削除が実施された国のユーザーに対し、削除の事実やその理由を知らせる措置も講じるという。 これまでの方法では、内容を削除する場合、該当の投稿を全世界的に抹消するしか手段がなかった。 ツイッターの今回の方針について、言論の自由やネットユーザーの個人情報保護を訴える団体エレクトロニック・フロンティア・ファンデーションは明白な検閲とも受け止めている。ただ、投稿内容を削除するよう指示や要請があった場合、無視して政府当局による接続阻止の危険に遭遇するか、求めに応じるかの選択肢しかないとし、ツイッターは厳

  • #hijitsuzai #hijituzai コンピュータ監視法案に都条例の裏立役者が暗躍?

    夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA 他者性を受け容れられない人は大概自分大好きっ子なんだけど、それをありとあらゆる修辞で塗りたくって煙に巻いた所で結局、淋しい自分だけが取り残されるって気付いた時には人生終了…って悲しすぎる。朝っぱらからそんなこんなをつらつらと。 2011-06-10 09:01:34 山夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA 宮台が絡んでるから距離を置く、だの排外主義者とは組めないとか自分の非妥協をアッピールしてドヤ顔する輩はハナからやる気ない事の言い訳だから来ないでいい、ってか来んな。 2011-06-10 09:07:15 荒木俊三 @toshizoaraki そもそも、サイバー犯罪条約では、ウィルス作成罪の導入は保留してよいことになってる。法務官僚の大嘘。 RT @sky_thumb:

    #hijitsuzai #hijituzai コンピュータ監視法案に都条例の裏立役者が暗躍?
  • 1