タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

数学に関するtgkのブックマーク (6)

  • 3Blue1Brown

    My name is Grant Sanderson. Videos here cover a variety of topics in math, or adjacent fields like physics and CS, all with an emphasis on visualizing the co...

    3Blue1Brown
    tgk
    tgk 2020/01/01
  •  TETRA’s MATH

    上野修『スピノザの世界』の、図が示されている部分を中心に読んでいる。 前回、スーパービーンという言葉で説明されている状況を見てきたが、無限知性の中にある「人間身体の観念」も、「しかじかの人間のこのような個体特性を内容としていると考えられる」とのこと。 その観念がその人間の「精神」だとはどういうことかを考えるにあたり、再び「半円が回転→球」が出てくる。以前見たように、「半円が回転」は「近接原因」であり、「半円が回転」という思考がなければこの観念は理解不能だし、逆に、「半円が回転」という思考があれば、その思考は必然的に「半円が回転→球」という理解にすすむことになる。 つまり、 「半円が回転」→「半円が回転→球」 ということ。 もし、アニメーションで説明するのであれば、「半円が回転」をまず示し、これは近接原因で単独では意味がないので、すぐに「→球」が浮かび上がるというイメージなのだろうと私は理解

     TETRA’s MATH
    tgk
    tgk 2015/11/26
  • 0の0乗 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2016年2月) 0 の 0 乗(れいのれいじょう)は、累乗あるいは指数関数において、底を 0、指数を 0 としたものである。その値は、代数学、組合せ論などの文脈では通常 1 と定義される[注 1]一方で、解析学の文脈では二変数関数 xy が原点 (x, y) = (0, 0) において連続とならないため定義されない場合もある。 背景[編集] 実数 x の正整数 n 乗は、素朴には、n 個の x を掛け合わせたものである。厳密には、次のように再帰的に定められる。 x0 を定義する場合には、関係式 が n = 0 でも成立するように定義を拡張するのが自然である。 そこで、 に無理やり n = 0 を代入すれば、x0 + 1 = x0 × x すなわ

    0の0乗 - Wikipedia
    tgk
    tgk 2012/11/11
    「x≠0のときx^0 =1であるから、0の0乗を1と定めることが自然であると考えられる一方、nが正の整数のとき0^n=0であるから、0の0乗を0と定めることも自然」「こちらを立てればあちらが立たず、という状況」
  • 鳩の巣原理 - Wikipedia

    n = 10 羽の鳩が m = 9 つの巣の中にいる。したがって少なくとも1つの巣には2羽以上の鳩がいる。 鳩の巣原理(はとのすげんり、英: Pigeonhole principle)[1]、またはディリクレの箱入れ原理(ディリクレのはこいれげんり、英: Dirichlet's box principle, Dirichlet's drawer principle)、あるいは部屋割り論法とは、n 個の物を m 個の箱に入れるとき、n > m であれば、少なくとも1個の箱には1個より多い物が中にある、という原理である。別の言い方をすれば、1つの箱に1つの物を入れるとき、m 個の箱には最大 m 個の物しか入れることができない(もう1つ物を入れたいなら、箱の1つを再利用しないといけないから)、ということである。 鳩の巣原理は数え上げ問題の例の一つで、一対一対応ができない無限集合など、多くの形式的

    鳩の巣原理 - Wikipedia
    tgk
    tgk 2012/11/03
    「ロンドンには同じ本数の髪の毛を持った少なくとも2人の人間が存在する」の証明の面白い所は、同じ本数の髪の毛の人が存在する事を証明しているにも関わらず、どの2人が同じ本数の髪の毛を持つのかは分からない事
  • http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thb0442/summer1.pdf

    tgk
    tgk 2012/07/13
    付値関数の例
  • Katz's Site

    文字が小さくて見づらいとお感じの方へ ブラウザのメニューを操作して 文字のサイズを大きめに設定してください。 そうしても問題無く表示できるように作成しております。 更新は、現在、月に1回あるかどうか。 遅いです… このサイトはとにかく軽い事を目指しております。 そのため絵などは極力貼らないようにしています。 これは決して人の絵心の無さを暴露しない為の措置ではありません(^_^;) 背景色も黒にしてなるべく目に優しいページを目指しました。 見栄えの良さ (派手さ?) との兼ね合いもあり、 なかなかうまくいっていないのですが…。 その為に独特の雰囲気になってしまった感があります。 全体的に何となく怪しい印象になってしまいました。 中身は決して怪しくありません。 御検分の上、是非足跡を残して下さい。 励みになります。 小難しいお話を一席。 このページはXHTML適合文書です。 サイトタイトルや

  • 1