タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

workに関するtgkのブックマーク (12)

  • 安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ

    デンキヤギ株式会社という名のITの会社を作ってから1年強になった。 自社プロダクトを事業の中心に据えたいとは考えているが、まずは安定経営のため受託開発を優先してきたことにより得た知見をまとめておく。ちらほらと「会社を作ってどうよ」みたいな事は聞かれた際に、まともに答えてきていなかったという自覚があるので、その回答でもある。 設立以前から現在までのざっくりの状況 中小SIerでサラリーマンエンジニア歴10年(うち5年ぐらいはR&D部門所属) 名古屋ローカルではあるが、コミュニティ活動はガッツリやってきた方 まずは1人だけの株式会社を設立 設立から1年ちょいの間に社員を2人採用 現時点では受託開発中心で、安定に寄せた経営方針 業績はボチボチ、倒産の危機とかはない程度には良い とりあえず受託でっていくために必要なもの カネ コネ 相場・市況感 ちゃんと仕事を回してちゃんと納品する能力 さえあれ

    安定寄りの零細IT会社を作って1年ちょいで得た知見 - terurouメモ
    tgk
    tgk 2015/01/04
    「2014年末時点の底辺単価については、東京 … 54万円/月 といった感じだと私は認識している」
  • もうLenovo製品は永久に買わない、というお話

    ** 2014/09/23 24:00 追記*** 想像以上に記事が注目を集めてしまい、私の主観に基づく見解で書かれたT440sとLenovoのイメージが拡散してしまうのは意ではありませんので、個人的な意見や見解は削除しておきます。よろしくお願いいたします。 --------------------------------------- 度重なるT440sのトラブルに、思うことはあるのですが、Lenovo家が運用している掲示板でも T440s nightmare というスレッドが立ち上がっており、盛り上がってる感じでした。 この1年間にT440sで発生したことを記録しておきます。 いきなり初期不良品にあたりました。 不良1点目 PC背面のパネルのネジがスカスカで止まらない(受け側にねじ山が無い?)そんな馬鹿な?と思う方もいると思うが、ほかにも同じ症状の方が動画挙げているのでご覧いただき

    もうLenovo製品は永久に買わない、というお話
    tgk
    tgk 2014/09/24
    昔みたいに40万するけどすごくいいマシン出してくれねえかなあ
  • 学習意欲と学習成果の関係 - 心のうち

    少し前にUXD initiative( #UXDin )の研究会に参加したとき教わった学習意欲と学習成果の関係が興味深かったので、メモがてら問題。次のうち、学習意欲と学習成果の関係を表しているグラフはどれか。 学習意欲が高くなればなるほど、学習成果も高くなる 学習意欲が高まれば学習成果も高まるが、ある水準に達すると一定レベルに留まる 学習意欲は学習成果に影響を与えない 先に「興味深かったので」と書いてしまっているので、1つ目や3つ目じゃないんだろうとは察しがついちゃう上に、下になんかある! ので、2でないこともお察しのとおり。答えは次の「ヤーキス・ドットソンの法則」という逆U字カーブ。 学習意欲が高まれば学習成果も高まるが、最適水準を越すと成果は低下していく 意欲は低すぎるのはもちろん、高すぎても成果はいまいちなんだそう。あらまぁ。これ、別に盲目的に信じることもないけど、「学習意欲」のとこ

    学習意欲と学習成果の関係 - 心のうち
    tgk
    tgk 2011/12/14
    「死ぬ気でやります」みたいなことを言う人は途中で辞めるの法則に似ているか
  • 水道橋のコワーキング・スペースに2匹の猫―入居者に癒やし効果提供 - ねとらぼ

    水道橋のコワーキング・スペースに2匹の―入居者に癒やし効果提供 水道橋のコワーキングスペース「ネコワーキング」では、に癒やされながら仕事ができる。 [神田経済新聞] ブックマーク/共有 会員サービス 11月11日にオープンした水道橋のコワーキングスペース「ネコワーキング」(千代田区三崎町3)に11月18日、2匹のが入居した。店舗面積は32坪、席数は37席。運営は小石川(文京区)。 オーナーの広瀬さん。「『ここで一番偉いのはたち』というルールで運営していきたい」と話す 「日仕事のスタイルを変えたい」と話すのは同スペースオーナーの広瀬眞之介さん。「働く人たちの孤独を癒やし、活動範囲を広げ、質の高い成果や暮らしを実現する」をコンセプトに、2匹の看板がいるコワーキングスタイルを提案。休憩時や仕事で煮詰まったときなどにをなでたり遊びながら一息つくことができるスペースを目指す。 黒ブチ

    tgk
    tgk 2011/11/23
  • Home

    upgrade your hand engraver with a solenoid system for a modern take on a classic craft

    Home
    tgk
    tgk 2011/11/18
    「初心者は自分たちの失敗を語り合う。エキスパートは失敗を隠す」
  • フリーランスになって半年経ってこの世で一人ぼっちになったことに気付いて究極に失敗した | ウェブル

    フリーランスで Web サービス運営、システム構築、あと簡単なデザイン、IT 以外もいろいろやってましたが、悩みを思いっきりどこかに吐き出したいし、自分の考えてること整理するために書くことにしました。 個人起業して一人で Web サービスとかを制作・運営して、家で好きなだけ寝ていたいと思ってる人は一度読んでみると良いです。 人は一人じゃ生きていけないと思った。 フリーランスになるという記事を書いたとき「どこかのオフィスを間借りする」ということでしたが、結局以下の理由でいきませんでした。 一人で作業するならそこに行く必要がない。 交通費というコストがかかる。 結果的に家で作業することにしましたが。 家で作業するから間借りさせてくれる会社に行かない。 関わり合いもあんまり無い。 ということで、間借りさせてくれるという会社のオフィスにいけなくなり、次第に引きこもりみたいになって、社会から孤立し、

    tgk
    tgk 2011/11/16
  • 経営者は裁量労働を甘く見ていないか | 水無月ばけらのえび日記

    また裁量労働制としながらも、納期やノルマを定められ、ときに営業といった制度対象外の仕事も要求されていたことから、要件を満たしていると認められないとして、残業代については請求通りの1136万円の支払いを命じた。 「裁量労働制だから残業代を払わなくて良い」と考えてしまっている経営者も存在するだろうと思いますが、それは大きな間違いなので注意しましょう。「裁量労働」という名前がついているかどうかは関係ありません。実態を見られます。 そもそも、裁量労働で残業代込みの支払いをしていても、深夜や休日の割増賃金は支払わなければなりません。それを払っていない場合、後で付加金つきで支払う羽目になる可能性があります。 (付加金の支払) 第百十四条  裁判所は、第二十条、第二十六条若しくは第三十七条の規定に違反した使用者又は第三十九条第七項の規定による賃金を支払わなかつた使用者に対して、労働者の請求により、これら

    tgk
    tgk 2011/11/14
    「「裁量労働にしたら人件費が減った」という実績が実際にある場合、会社は既に爆弾を抱えてしまっている」「どんぶり勘定で払うようにしたはずなのに減ったとしたら、それは違法な運用になっている可能性が高い」
  • ホウレンソウとは - 裏紙

    ホウ・レン・ソウというバズワードがあります。「報告・連絡・相談」の頭文字を取ったもので、新社会人に対する会社での心得として紹介されるケースが多いです。 そして私はこの言葉が嫌い。相談は「何をすべきか」「どうすべきか」「もしくはすべきでないか」のジャッジを求めるというのは分かる。だけど報告と連絡の違いが分からない。MECEではないように見える。この言葉自体がコミュニケーションを阻害している。 しかも何もかも上司の言いなりでクリエイティビティを感じない。 そしてホウレンソウのオリジナルに関する記事を、4/2日経春秋で発見。 この語呂合わせは旧山種証券の社長だった山崎富治氏が20年以上前に考案したとされる。報告は縦、連絡は横、相談は集団のコミュニケーションを指す。来は風通しの良い組織づくりの大切さを説いたはずの言葉だった。 ところが、いつの間にやら上司への一方的なコミュニケーションと曲解されて

    ホウレンソウとは - 裏紙
    tgk
    tgk 2011/09/27
    報告と連絡の違い。「報告は縦、連絡は横、相談は集団のコミュニケーションを指す」
  • 僕も上司も同僚もやり過ごす、“ある種”のパワハラの正体:日経ビジネスオンライン

    “パ・ワ・ハ・ラ”──。最近、やたらとこの4文字を耳にする。 つい先日もそうだった。 「うちの会社でも、メンタルを損なう社員が増えているんですよ」 「増えている背景には、例えば、残業時間が多いとか、やたらと成果を求めているとか? そういった問題もあるんじゃないですか?」 「いやぁ~、そういうことよりも、何というか、“ある種のパワハラ”が結構あるんです」 「“ある種のパワハラ”、ですか?」 「ええ。第三者からすると、それがパワハラになるのかと、クビを傾げたくなるものもあるんですけど、人的にはパワハラ、だと。上司もそういうつもりで言ったんではない、と思うんですけど……」 これは、相談を受けた会社の方とのやり取りである。 “ある種のパワハラ”と真のパワハラとの違い “ある種のパワハラ”。何とも微妙な言い回しだ。 パワハラにはさまざまな問題があり、当事者を死に追い詰めるほど問題が深刻化しているケ

    僕も上司も同僚もやり過ごす、“ある種”のパワハラの正体:日経ビジネスオンライン
    tgk
    tgk 2011/03/04
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    tgk
    tgk 2009/12/06
    「サービス残業とか言わずにスーパー奴隷タイムとかにすればいいのに」
  • コイン型バッテリー: Dell XPS 8300 サービスマニュアル : User Guide : Documentation

    tgk
    tgk 2009/01/05
  • 割安評価こそ出世への道だ―カブドットコム証券 斉藤正勝 | 社長の仕事術

    “百姓から城主へ”を叶えたわらしべ長者人生 「うちは今、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)に入っていますが、傘下企業の社長会に出ると、みなさん出身高校の話をしている。何でだろうと思ったら、半分以上が東大卒なんです。で、ぼくは多摩美卒。漫才のオチみたいな話です」 カブドットコム証券取締役代行執行役社長 斉藤正勝 1966年、東京都生まれ。 89年多摩美術大学卒業後、野村システムサービス入社。第一証券、伊藤忠商事を経て、99年に日オンライン証券(現カブドットコム証券)を設立。01年カブドットコム証券執行役員、その後最高業務執行責任者、代表取締役COOを経て04年代表執行役社長。05年3月東証一部上場。現在は、取締役代表執行役社長。 美大卒の平社員からカブドットコム証券社長へ。齋藤正勝氏の18年間は、自ら語るように「わらしべ長者人生」そのものだった。 出発点は野村証券系のシステ

    tgk
    tgk 2008/10/30
  • 1