タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

哲学に関するtgkのブックマーク (30)

  • 哲学が1781年にはじまったとして、本当のところ何がはじまったのだろうか(はじまったことにされたのだろうか) フェルスター『哲学の25年』プロローグ - オシテオサレテ

    エッカート・フェルスター『哲学の25年 体系的な再構成』三重野清顕訳、佐々木雄大、池松辰男、岡崎秀二郎、岩田健佑訳、法政大学出版局、2021年、1–28ページ。 哲学の25年: 体系的な再構成 (叢書・ウニベルシタス 1131) 作者:エッカート・フェルスター 法政大学出版局 Amazon 何気なく読みはじめたら一気にプロローグまで読み終えてしまった。読ませる。巨大な推理小説のように、謎が謎を呼び、読者を引きずっていく感覚がある。 18世紀の末にカントは言った。自分の『純粋理性批判』以前に哲学はなかったと。さらに、はじまったばかりの哲学は18世紀のうちに完成してしまうかもしれないと予言した。『純粋理性批判』の初版が出たのは1781年なので、この計算だと哲学ははじまってたった19年くらいで完成してしまうことになる。カントの死後まもなく、1806年にヘーゲルは言った*1。ここで哲学の歴史は完結

    哲学が1781年にはじまったとして、本当のところ何がはじまったのだろうか(はじまったことにされたのだろうか) フェルスター『哲学の25年』プロローグ - オシテオサレテ
    tgk
    tgk 2021/09/04
  • 境目にあるもの | Reeflet|リーフレット

    正直者と嘘つきの境目はどこにあるのだろうか。 生まれてから一度も嘘をついたことがない、 という人間は存在しないだろう。 「嘘をついたことがない」を境目とするなら、 人間はひとり残らず嘘つきという事になる。 では嘘をつく頻度や、嘘の重さが境目なのだろうか。 週に2回までの嘘なら、正直者。 相手が傷つかない程度の嘘なら、正直者。 いや、それもしっくり来ない。 ではそもそも、そんな境目など無いのだろうか。 実際、世の中には「正直な人」もいれば 「嘘つきな人」もいる。 だが正直な人も、嘘をついた事はあるだろうし、 人を傷つけた事もあるだろう。 嘘つきな人も、毎日嘘ばかりついて 生きている訳ではない。 ありそうで無さそうなこの境目に、 儲けのヒントが隠されている。 儲かる会社と、儲からない会社。 流行っている店と、流行っていない店。 結果を見れば明らかだが、 その境目は実は曖昧なのである。 正直者と

    境目にあるもの | Reeflet|リーフレット
    tgk
    tgk 2018/05/02
    「嘘つき」のように、定義できないが間違いなく存在するものの境界について。自覚・信念の重要性。自称が定義に優先すること
  • 年を取らない人の秘密 : ITスペシャリストが語る芸術

    5月23 年を取らない人の秘密 Tweet カテゴリ:芸術・哲学・神秘思想社会・教育 名人、達人には、自分は出来るけど、教えるのは下手という人は多い。 教えるのは無理だと思って最初から弟子を持たない名人もいるし、教えようとするけど、その教えは奇妙奇天烈でさっぱり分からないという達人もいる。 合氣道の達人、藤平光一さんという人は、当に偉い人だと思う。 彼は、「重みは下にある」と声に出して言ったら、氣が出ると言う。 氣が出れば、パワー炸裂で何をやってもうまくいく。 しかし、「重みは下にある」と言えば、物質的に何か出る訳ではない。 とはいえ、「重みは下にある」と言えば、なぜ良いのかの説明は難しいのだ。 そこで、観念を使って、「こんな当たり前のことを言うと、氣が出るのじゃ」と言ったのであり、教え方としては最上と思う。 これが、植芝盛平となると、彼自身は凄い人で、真理を掴んでいたのだろうが、教えの

    tgk
    tgk 2012/05/23
    「どんな考えが浮かんでも、その考えを追うな。その考えが誰に浮かんだのかを問え」
  • フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 - テンメイのRUN&BIKE

    数学の基である自然数(0,1,2,3・・・)にこだわって記事を書く流れ で、論理哲学者の大物・フレーゲの記事も書いてみたけど、予想通り、 読者は少ない。その一方で、数学者・ペアノの記事には予想以上の検 索アクセスが入り続けてる(ただし足し算記事が大半)。数学好きの私の 知人達に聞いても、フレーゲは名前しか知らない感じだ。 この極端な違いには、まず哲学と数学の人気や普及度の差が影響して るだろう。算数や数学は誰でも相当な労力を費やして来たし、「1+1は なぜ2なのか?」という問題も、分かりやすくて有名だ。それに対して、哲 学に興味を持つ人はごく一部だし、その人達でさえ、厳密な話や難しい 理屈は苦手とすることが多い。 また、歴史的な事情もかなり影響してるだろう。フレーゲは、数学を論 理学へと完全に還元しようとした「論理主義」の代表だけど、その理想 は「ラッセルのパラドクス」によって阻止され、

    フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 - テンメイのRUN&BIKE
    tgk
    tgk 2010/05/23
  • 「男とその妻との間のセックス以外はみな変態」米国キリスト教保守派、ヘイトクライム法に対抗するも空回り - みやきち日記

    Dana Milbank - Washington Sketch: No arrests for conservative Christians' anti-gay talk 先日米国で議会を通過したヘイトクライム法がどこまで適用されるのか試そうと、2009年11月16日(月)、保守的なキリスト教牧師たちが同国法務局前に集結。同性愛をバッシングする言説を披露したものの、空回りするだけに終わったというニュース。 牧師たちの披露したスピーチと、その結果はこんなです。 Paul Blair牧師:「男とそのとの間」で行われるセックス以外は皆変態であり、聖書には同性愛は忌まわしい行為と書かれていると主張。 結果:逮捕されず。 Rick Scarborough牧師:聖書を引用し、「ならずものの同性愛者」を泥棒や大酒のみや詐欺師、偶像崇拝者などと同じく神の王国には迎えられないと主張。「同性愛者に罪を悔

    「男とその妻との間のセックス以外はみな変態」米国キリスト教保守派、ヘイトクライム法に対抗するも空回り - みやきち日記
    tgk
    tgk 2009/12/06
  • このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。 - 青色28号

    このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。

    このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。 - 青色28号
    tgk
    tgk 2009/04/27
    まかせておけ... 俺たちが必ず肛門をアップさせてやる
  • 中里一日記: 記憶

    記憶 全人類に読ませたいので、とりあえずここに書く。R・デーケン『フロイト先生のウソ』(文春文庫)197-198ページより。 最初の調査は、一九八六年のスペースシャトル・チャレンジャー爆発事故の翌日におこなわれた。約一〇〇名の被験者に、事故のニュースをどんな状況で聞いたかを書面で答えてもらった。回答は、七項目の質問(「そのとき、どこにいましたか」、「誰といましたか」、「そのニュースを何で知りましたか」など)に答える形でおこなわれた。数年後、コンタクトが取れた被験者(約半数)に再度同じ質問リストに答えてもらった。最初の調査のときと答えがい違う項目があった人には、暗示や誘導尋問や助言によって正しい記憶を呼び覚まそうとした。 その結果は、映画「トータル・リコール」(アーノルド・シュワルツェネッガー扮する主人公が、架空の冒険の記憶を植え付けられる)を彷彿とさせるものだった。まず、回答者の四分の三

    tgk
    tgk 2009/04/14
    誰か俺の記憶をバラ色に作り変えてくれ
  • 「"村上春樹"的なるもの」について - ohnosakiko’s blog

    村上春樹氏 エルサレム賞受賞-村上春樹という問題 - 無造作な雲 村上春樹エルサレム賞受賞に関する一連の議論の中では、この記事がもっとも深く問題の在処を捉えたものだと私は感じたが、コメント欄ではさらに掘り下げられていた。重要なことが書かれていると思うので、書き込み者の発言の一部をコピペさせて頂きます(各コメントにつき全文は引用していないこと、読み易さのために一部の行間を詰めたことをお断りします)。 id:quagmaさんのコメント ところで、ここでコメントいたしますのは、エントリの趣旨には同意しながらも、書かれているところの一部にやや違和感を感じたからです。 >「“村上春樹”的なるもの」の根強さの根底には、宮顕治・徳田球一らの「獄中18年」に始まる“輝かしき”戦後日の左翼運動が、2・1ゼネスト、六全協、全学連、全共闘と、曲折と挫折と変節を繰り返しつつ、自陣営の拡大のみを至上とする政治

    「"村上春樹"的なるもの」について - ohnosakiko’s blog
    tgk
    tgk 2009/01/31
    すみません。失礼しました
  • ハケンムラパッシング - 「で、みちアキはどうするの?」

    すんごいおおざっぱに、雰囲気で言い切ってみますね。 うまくいっている人≒自己責任論者≒ウヨ うまくいっていない人≒非・自己責任論者≒サヨ 人は、同じ人が、うまくいっていれば右っぽく、そうでないときは左っぽくなる傾向があるんじゃないかなーと、そんな気がいたします。ところで、「自己責任」の反対のことばがわからなかったのですけど、なんて言えばいいんでしょうか。やっぱり、「俺のせいじゃない!」って強くは主張しにくいってことですか? ひとまずおいといて。 すくらむ : 派遣村バッシングの背景にある根強い自己責任論 - 人の生存より市場原理優先の新自由主義は退場を こちらのエントリを読むと、「自己責任」論に問題があるらしい、ということが非常によくわかります。と言っても主要部分は「生きさせる思想―記憶の解析、生存の肯定」というからの引用ですが。そしてそれをさらにコピらせていただきます。 小森 人が何か

    ハケンムラパッシング - 「で、みちアキはどうするの?」
    tgk
    tgk 2009/01/09
    うまくいかない時は自らを省み、うまくいった時は周囲のおかげと思う。その逆の人を見つけたら機嫌が悪くなって「自業自得だ」と指を差す。これが美しい日本人の心 ... て最後おかしくないすか
  • 認証がかかっています

    tgk
    tgk 2009/01/04
    男らしいということ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tgk
    tgk 2008/12/23
    勝間和代はスマナサーラに説教されるべき
  • 「起きていることはすべて正しい」 と捉え、自分の力で将来を切り拓こう!:日経ビジネスオンライン

    金融危機が世界経済を大きく揺さぶった2008年。 日の若者たちは未来を悲観し、閉塞感を抱えている。 だが嘆いても現状は変わらない。幸せな未来を築く「4つの技術」を身につけよう。 2008年は激動の年でした。前半は原油価格が高騰し、後半には「100年に1度」の金融危機が起きました。円高は90円台まで進み、企業業績も悪化。これまで勝ち組と考えられていたトヨタ自動車は、2008年度の営業利益が前年度比7割減、パナソニックも純利益が9割減となる予想を発表しました。その結果、国内で約3万人とも言われる雇用調整が、非正規雇用者を中心に始まろうとしています。 日の若い世代には閉塞感が漂っています。東京の結婚情報サービス会社「オーネット」の意識調査によると、2008年に成人式を迎えた若者たちの43%が「親の世代に比べ、自分たちの生活は悪くなる」と将来を悲観しています。さらに「自分たちの子供の世代では、

    「起きていることはすべて正しい」 と捉え、自分の力で将来を切り拓こう!:日経ビジネスオンライン
    tgk
    tgk 2008/12/22
    仏教の三毒は貪瞋癡で、貪は文字通りむさぼること。「妬み」に変えてあるのは、貪りを否定すると何か都合が悪いことがあるからだな
  • 直感的分類カテゴリーにひとつだけ違反するものは流行る法則 神は細部に宿り給う

    パスカル・ボイヤー『神はなぜいるのか?』を読んでから、二つの観点が頭に残り続けている。 宗教というのは極めて現状追認的なものであるということ。 宗教的概念として受け入れ可能なものは、人間の持つ直感的な分類カテゴリーに違反するような属性が、ひとつだけ加わったものであることが多いということ。 前者は、多くの人が貧しく苦しかった過去の時代には苦難をよしとするような宗教が流行り、「人間には無限のエネルギーが備わっている」というような底抜けにポジティブな新興宗教は、豊かで発展した現代先進国でこそ生まれた、という程度の話。 の中ではそんなに大きく取り扱われていたわけではなかったが、別の知見と合わせて気になってきた。これについては、また稿を改める。今回は後者について。たとえば、 遺体(生きているという人間の属性を失って自然物のようになった人間) 親以外から生まれた人間(人間の属性のひとつに違反する人間

    tgk
    tgk 2008/12/19
  • 唯名論(Nominalism)と実在論(Realism)

    D. M. Armstrong, Nominalism & Realism: Universals & Scientific Realism, Part I, IIを中心に 予備的事項 言語的存在者としての述語 主語と述語 述語は文のどの部分なのか 文(sentences)と命題(propositions) 述語の同一性条件 Quineの議論への対処 述語唯名論(Predicate Nominalism) 唯名論と実在論 さまざまな唯名論 述語唯名論(Predicate Nominalism) 概念唯名論(Concept Nominalism) 集合唯名論(Class Nominalism) 部分論唯名論(Mereological Nominalism) 類似性唯名論(Resemblance Nominalism) その他の唯名論 述語は属性を決定できるか ひとつの思考実験 述語唯名論と二

    tgk
    tgk 2008/11/07
  • ウオール街の危機を救う方法 ー マイケル・ムーアの手紙 - 薔薇、または陽だまりの猫

    相模原の藤谷です。 アメリカの金融救済法案は先に下院で否決されるという異例の事態となりました。その後 修正法案が上院に続き下院の2度目の採決で可決されました。最初の否決の後、「華氏9 11」や「シッコ」の映画監督マイケル・ムーアが「ウオール街の混乱のおさめ方」とい う一文を発表して彼のメーリングリストにも流しました。大変示唆に富む内容なので仮に 邦訳して紹介します。転載自由です。(訳文の問題点を見付けられた方はご指摘をお願い します) 原文は↓ http://www.michaelmoore.com/words/message/index.php?messageDate=2008-10-01 差出人: "Michael Moore" <maillist@michaelmoore.com> 日時: 2008年10月2日 5:16:59:JST 件名: Here's How to Fix th

    ウオール街の危機を救う方法 ー マイケル・ムーアの手紙 - 薔薇、または陽だまりの猫
    tgk
    tgk 2008/10/07
    「失敗が許されないほど巨大なものは存在も許されない」...大惨事が起きたら「二度とチャレンジできないようにしよう」という人と「次はもっとうまくやれるはずだ」という人と。正しいのはどっちだ
  • 自分の人生は自分で決める。 2008-09-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日のエンジニアの未来サミットで、「自分の人生は自分で決めよう」ということを言ったら、よしおかさん、自己責任論言いすぎと揶揄された。自分は、一言も「自己責任」という言葉を使っていないつもりだったのだけど、世間ではそうとらえるのねと非常に勉強になった。 自己責任って何だ? わたしが繰り替えし主張していたのは、あくまで「自分の人生は自分で決めよう」ということである。その主張がマッチョだと言われると、もう何も言えないのだが、まあ、そーゆーことである。 別に努力しろとか頑張れとか言っているのではない。自分の人生は自分で決めようということである。 子供のころ、日が暮れるまで野球をやっていた少年が、いつの日かどうがんばっても自分はプロ野球の選手になれないのだなということを知り、すこしづつ大人になっていく。小さい決断を積み重ね、それが今の自分になる。 家庭の環境や、育った地域、自分ではどうしようもない、

    自分の人生は自分で決める。 2008-09-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    tgk
    tgk 2008/09/23
    何かがおかしい。いやな臭いがする。何だろう
  •  チェ・ムベ インタビュー - 挑戦者ストロング

    2ちゃんねるの格板に貼られたもので、ソースがよくわからないのでインタビュー自体の真偽も確かではないのだが、自分の日記に刻んでおきたい珠玉のインタビュー。まるまる載せます。 「我が誇りは負けないことでなく、逃げないこと」 チェ・ムベ(崔武培)インタビュー 記者   趣味は何ですか? 崔武培 インターネット囲碁です。 記者  好きな女優、芸能人は? 崔武培 ないしょです(笑) 記者  どういうタイプの女性が好き? 崔武培 苦労してない人に憧れます。 自分は地獄のようなレスリング特訓、兵役、軍隊での人間関係、 怪我によるレスリングでの挫折と絶望、 交通事故と入院、そして、それによる経済的困窮、 そこから逃れるための荷役仕事・・・・・と 苦労続きの人生でした。 だから苦労と縁のない天真爛漫な人に憧れます。 記者  だから、女優のキム・テヒさんが好きなのですね? 崔武培 どうしてそれを知ってるんだよ

     チェ・ムベ インタビュー - 挑戦者ストロング
    tgk
    tgk 2008/07/10
    チェムベインタビュー
  • 毎晩夜通しおきていて - 平民新聞

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    毎晩夜通しおきていて - 平民新聞
    tgk
    tgk 2008/06/15
    「たいていの問題は30年辛抱すれば解決する」て坊さんも言ってた
  • 女性にもてたい技術者のためのオープンソース開発 - ひがやすを技術ブログ

    昔は、結構合コンやってたように思われる私ですが、20代のころは、全然もてなかったなぁ。何でかって? 顔がよくなかったと思う(笑)。これが昔の写真。 そしてこれが今。 結構違うね。もちろん、整形なんてしてないよ。 この違いは、オープンソース開発を始めたことにあると思う。 オープンソースの開発を始めると、知らない人といっぱい会い、知らない人といっぱいしゃべらなければいけない。これが、社交性を高め、社交性の高さが顔を変えていくんだと思う。 さらに大きなイベントでしゃべったり、雑誌やWebのメディアに顔が載るようになると、服装や髪型にも気を使い、さらにイメージが変わってくる。 人の顔なんてちょっとしたきっかけで、だいぶ変わります。 女性にもてたいと思っているあなた。だまされたと思ってオープンソース活動を始めてみてください。半年後には顔が(良い方向に)変わっているはず。 私が、髪をきっているところは

    tgk
    tgk 2008/05/31
    誰か助けて
  • 今はまだ平静だけど - 非国民通信

    ペットの医療過誤訴訟が急増している。最近では数百万円単位の賠償金が認められる事例も出始めた。医療過誤が続発する背景には、獣医師のスキル不足やチェック機能の形骸化といった業界固有の構造的問題が深く横たわっている。いまや「家族の一員」として遇されているペットをきちんとケアする体制整備は、遅々として進まない。獣医師たちは戦々恐々だ。 「検査なしで全身麻酔され、急性腎不全に陥った飼いネコが死んでしまった。病院を訴えたいので、弁護士を紹介してほしい」 「メスのハムスターを入院させたら、戻ってきたのはまったく別のオスだった。うちのハムスターは手術の失敗で殺されたに違いない」 引用は冒頭部分だけに止めます。みなさま、ここから先の展開をどのようにご想像されますでしょうか? どこのメディアが書いた記事であるかなど、判断材料になるでしょうか。朝日新聞だったらこう来る、日経新聞だったらこう来る、そんなパターンも

    tgk
    tgk 2008/05/10
    「我々の社会は個人が私的な利益を得ることを決して許しません。一方で我々の社会は、他人を罰することに驚くほど寛大です」