タグ

dbに関するtgkのブックマーク (58)

  • ついに完成した「暗号化されたデータベースを検索できる技術」が、個人情報流出の抑止力となる

    tgk
    tgk 2022/06/13
  • Cloud Native時代のデータベース

    2021/6/11 #InfraStudy 2nd Season

    Cloud Native時代のデータベース
    tgk
    tgk 2021/06/11
  • Googleスプレッドシートと同期できるデータベースアプリ「Memento Database」がかなりいい! - ロマろぐ

    Android/iOSアプリ「Memento Database」 使ってみる(同期の検証) 便利な機能 無料版と有料プランの違い かなり満足! 僕は今はGoogleスプレッドシートで購入物を記録しています。 GoogleスプレッドシートはGoogleドライブで同期でき、ハードオフなど出先でスマホで検索できるのでそこそこ便利です。 ただ、スマホでの一覧性はあまりよろしくなく、検索機能も乏しくソートや条件での整理はできません。画像の登録・閲覧も限定的。まぁそりゃそうだ。ExcelGoogleスプレッドシートも表計算ソフトであってデータベースソフトではないしね。 ならばデータベース専用ソフト(AccessやFilemaker)で記録と管理を・・・ということになりますが、これらのソフトは使い勝手がかなり専門的で古臭いのです。ボタン一つでスマホ対応・クラウド同期はほぼ無いですし、特に表計算ソフトで

    Googleスプレッドシートと同期できるデータベースアプリ「Memento Database」がかなりいい! - ロマろぐ
    tgk
    tgk 2020/11/02
    こういうのが喜ばれる
  • MyRocksの論文がVLDBに掲載されてBest Industrial Paper Awardを受賞していたので紹介 - tom__bo’s Blog

    先週開催されたVLDB(Very Large Data Base)というDatabase分野のトップカンファレンスで松信さんがFirst authorの論文 MyRocks: LSM-Tree Database Storage Engine Serving Facebook's Social Graph が発表され、Best Industrial Paper Awardを受賞されました。 ↑ VLDB 2020 Awards - VLDB2020 Tokyoのスクショ 特にTwitterやブログ等で書いている人がいないようなので、この内容を紹介します。 VLDBDatabase分野ではトップ中のトップカンファレンスで、新規のアーキテクチャやアルゴリズムが掲載されるものだと思っていました。 なので、VLDBにMyRocks論文が掲載されたと知って正直驚きましたが、内容を読んでみると松信さん

    MyRocksの論文がVLDBに掲載されてBest Industrial Paper Awardを受賞していたので紹介 - tom__bo’s Blog
    tgk
    tgk 2020/09/14
  • ACM SIGMOD Blog

    Introduction In the last decade, the database community has identified cardinality estimation as the primary stumbling block for modern query optimizers.  Cardinality estimates, which estimate the size of sub-plan queries, are the primary basis for choosing between query plans, so poor estimates may result in catastrophic query execution plans. Research on this topic has consistently […] Read more

    tgk
    tgk 2017/10/18
  • Yusan Lin

    tgk
    tgk 2017/09/12
    youtubeのPsu Databaseチャンネルの先生
  • SILO再考〜次世代DBのアーキテクチャとして - 急がば回れ、選ぶなら近道

    大分たってしまったけど、ようやく時間が空いたので、db tech showcase Tokyo 2016 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/8466 で話した内容を記録的に書いておく。あとはSILOの解説を特に自分用に論文の4章を中心に整理しておく。あとはついでに自分の思うところも記す。 ・SILO 元論文はこちら、執筆陣はMITのLiskov一派とEddie Kohler 現在のDB研究の第一線のメンバー。 http://people.csail.mit.edu/stephentu/papers/silo.pdf SILO以降、大きくDBベースのアーキテクチャの考え方は変わりました。ほとんど全ての分散系OLTPはSILOを程度の大小はあるとはいえ、意識していると言っても過言ではないでしょう。前世代ではほぼ「空想か?」ぐらいの扱いだった分散t

    SILO再考〜次世代DBのアーキテクチャとして - 急がば回れ、選ぶなら近道
    tgk
    tgk 2016/10/05
    メニーコアに最適化されていないRDBMS実装は、今後書き直しになる、という予言
  • RethinkDBが良さそうな気がしたので調べてみた - 射撃しつつ前転 改

    日記書くの数カ月ぶりだけど、以下、何事もなかったかのように再開します。 HackerNewsでRethinkDBのニュース記事が上位入賞していたのでちょっと調べてみた。MongoDBライクな感じで、独自のクエリ言語で使えるみたいだ。 RethinkDBは元々はSSDに特化したMySQL用のストレージエンジンだったのが、方向転換してMemcached互換なサーバになった(そしてSSD特化という特徴を捨てた)というところまでは知っていたのだが、いつの間にこんなクエリ言語を備えていたのか。方向転換のニュースを見た時にはふーんぐらいにしか思わずオフィシャルサイトはチェックしなかったので、実は去年の時点ですでにクエリ言語とかも備えていたのかもしれないけど、githubとかで調べた感じだと1.2.0がThis is the first release of the productと書いてあるところから

    RethinkDBが良さそうな気がしたので調べてみた - 射撃しつつ前転 改
    tgk
    tgk 2013/01/14
    「 RethinkDBは元々はSSDに特化したMySQL用のストレージエンジンだったのが、方向転換してMemcached互換なサーバになった(そしてSSD特化という特徴を捨てた)」
  • SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(後編)。Google I/O 2012

    SQLとNoSQLではどちらが優れているのか? グーグルの担当者がディベート(というより小芝居:-)を行ったセッション「Google I/O 2012 - SQL vs NoSQL: Battle of the Backends - YouTube」が公開されています。 (この記事は「SQL vs NoSQLグーグルにおける戦い(前編)。Google I/O 2012」の続きです) スケーラビリティについて (NoSQL担当)あらゆる面で、こちらが高いスケーラビリティを提供している。 (SQL担当)そんな訳ないだろ。 (NoSQL担当)そんな訳あるさ。 (SQL担当)じゃあまず、Cloud SQLがどう使われているか紹介しよう。例えば「グーグルorgチャート」。グーグルの3万人の従業員について、組織内のつながりや仕事を示すアプリケーションだ。 社内では誰もがこのWebサイトを開いていて、

    SQL vs NoSQL、グーグルにおける戦い(後編)。Google I/O 2012
    tgk
    tgk 2012/07/09
    「(NoSQLは)SQLにはないようなContainsやAnyをサポートしている」→「Contains allとContains anyをサポートしている」Contains all/anyて何
  • DB Online:企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)

    「僕、実は文系出身なんですよ。だからデータベースエンジニアとしての出自はあまりよろしくないかもしれない(笑)」―開始早々、ワン・オー・ワン 代表取締役社長 二階堂隆氏は笑いながらこう切り出した。ワン・オー・ワンが開発/販売する製品やソリューションは、バッチ処理システム開発ツール「101will」やWebアプリ... (続きを読む) 2011年4月26日、日HPは同社のデータベース戦略について発表を行った。その際のキーワードは「ロックリリース」。HPが、ベンダーロックインを発生させていると指摘する対象は、もちろんOracleのことだ。データベースビジネス業界で、いったい何が起こっているのか―... (続きを読む)

    tgk
    tgk 2011/10/26
  • データパーティショニングで巨大DBも楽々管理

    データパーティショニングで巨大DBも楽々管理:SQL Server 2005を使いこなそう(11)(3/3 ページ) データパーティショニングを利用したスライディングウィンドウ 分析やレポートのために大量のデータをテーブルに保存する場合、スライディングウィンドウと呼ばれる手法を用いることがあります。データを1つのテーブルに保存し続けると、データ件数が膨大になりメンテナンスやパフォーマンスに支障をきたすことがあります。このような状況を避けるために、利用するのがスライディングウィンドウです。 大量のデータが保存されたテーブルであっても、利用するデータはその一部であることが多くあります。そこで、利用形式に合わせてデータ範囲を想定し、その範囲内のデータをテーブルに納めることによってデータの件数を抑える手法がスライディングウィンドウです。主に過去1年分のデータを利用するような場合であれば、過去1年分

    データパーティショニングで巨大DBも楽々管理
    tgk
    tgk 2011/05/10
    「利用形式に合わせてデータ範囲を想定し、その範囲内のデータをテーブルに納めることによってデータの件数を抑える手法がスライディングウィンドウです」
  • データベースセキュリティガイドライン 第2.0版

  • DataBase Security Consortium Top

    DB内部不正対策ガイドライン 第0.9版」公開及び ガイドラインに対するパブリックコメント募集について(締め切りました)

  • NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance

    ここ2-3年ほど、いわゆる非SQL系データベースがホットな話題になってきています。このムーブメントを総称して「NoSQL (Not-only SQL)」と呼ばれることが多いようです。まるでSQLを否定しているかのような誤解を招きやすい用語ですが、かといってキー・バリュー型データストアや列指向DBを総称できる他の呼び方もないので、このエントリではNoSQLという用語を使うことにします。 OracleMySQLなどのSQLデータベースが成熟していく一方で、SQLデータベースを特徴づける弱点である柔軟性のなさ、堅牢さと引き換えに犠牲になった更新性能の低さ、スケールアウトの難しさなどから、「何でもかんでもRDB」から「目的に応じた永続化」が模索される流れになってきました。 時を同じくして、キャッシュサーバの世界でも、MemcachedのもつシンプルなAPIの使いやすさが評価される一方、LRUによ

    NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance
    tgk
    tgk 2010/09/22
  • SuperSQL

    SuperSQLは関係データベースの出力結果を構造化し、多様なレイアウト表現を可能とするSQLの拡張言語です。 SuperSQLのクエリはSQLのSELECT句をGENERATE <media> <TFE>の構文を持つGENERATE句で置き換えたものです。 <media>は出力媒体を示し、HTMLPDF,SWF,Excelなど様々な媒体を指定することができます。また<TFE>はターゲットリストの拡張であるTarget Form Expressionを表し、結合子、反復子などのレイアウト指定演算子を持つ一種の式です。 SuperSQLは報告書やDB/WWWサイト作成などの4GL-タイプアプリケーションに理論的かつ実際的な基盤を提供するものです。このウェブページでは、TFEがどのようにクエリーの結果をさまざまなメディアへと再構築するかをご紹介します。

    tgk
    tgk 2010/09/04
  • H-Store: Next Generation OLTP Database Research

    H-Store is an experimental main-memory, parallel database management system that is optimized for on-line transaction processing (OLTP) applications. It is a highly distributed, row-store-based relational database that runs on a cluster on shared-nothing, main memory executor nodes. The H-Store project is a collaboration between MIT, Brown University, Carnegie Mellon University, Yale University, a

    tgk
    tgk 2010/08/10
  • BASE: An Acid Alternative - ACM Queue

    July 28, 2008 Volume 6, issue 3 PDF Base: An Acid Alternative In partitioned databases, trading some consistency for availability can lead to dramatic improvements in scalability. Dan Pritchett, Ebay Web applications have grown in popularity over the past decade. Whether you are building an application for end users or application developers (i.e., services), your hope is most likely that your app

    tgk
    tgk 2010/07/14
  • 「NoSQL」を上回る性能を目指す次世代型高速SQLデータベース「VoltDB」登場 | OSDN Magazine

    ベンチャー企業の米VoltDBは5月25日(米国時間)、オープンソースのデータベースシステム「VoltDB 1.0.1」をリリースした。高速、拡張性、ACID遵守などを特徴とする次世代DBMSとしている。 VoltDBは「Postgres」「Ingres」などのデータベースプロジェクトを共同で創始したMichael Stonebraker氏が設計したもので、Stonebraker氏が非常勤教授を務めるマサチューセッツ工科大(MIT)、ブラウン大学、イェール大学、HP Labsの共同研究「H-Store」がベースとなっている。 VoltDBは豊富なメモリやマルチコアCPUを備えたシステムに最適化されており、データを分散させてメモリ内に配置することで飛躍的に性能を改善しているという。データベースエンジンはマルチスレッドで動作し、データは分割されて各スレッドに配置される。それぞれのスレッドはロッ

    「NoSQL」を上回る性能を目指す次世代型高速SQLデータベース「VoltDB」登場 | OSDN Magazine
    tgk
    tgk 2010/05/28
    何だかわからないけどすごい
  • インフラエンジニアのためのcassandra入門

    大規模データ処理の定番OSS Hadoop / Spark 最新動向 - 2021秋 -(db tech showcase 2021 / ONLINE 発...NTT DATA Technology & Innovation

    インフラエンジニアのためのcassandra入門
    tgk
    tgk 2010/05/16
  • key-valueストアの基礎知識

    首藤 一幸 Last-updated: January 5, 2010 注: このページの文章は Software Design 誌 2010年 2月号に掲載された以下の記事の元原稿です。 Software Design 誌編集部の了承の元に、ウェブページに掲載しております。 首藤一幸: "key-valueストアの基礎知識", Software Design 2010年 2月号, p.14-21, (株)技術評論社, 2010年 1月 18日 クラウド、特にPaaS向けのソフトウェア開発が現実のものとなり、 そこではリレーショナルデータベースとは違ったデータベースが 勢いを増しています。 その代表であるkey-valueストアを解説します。 もくじ key-valueストアとは なぜkey-valueストアか key-valueストアの使いどころ key-valueストアとNoSQL

    tgk
    tgk 2010/01/19