タグ

石と歴史に関するyamadarのブックマーク (14)

  • 諏訪大社、伊勢神宮…有名神社が軒並み断層の上に鎮座しているのはなぜか──。『火山と断層から見えた神社のはじまり』蒲池明弘|注目の一冊|COLORFUL

    諏訪大社、伊勢神宮…有名神社が軒並み断層の上に鎮座しているのはなぜか──。『火山と断層から見えた神社のはじまり』蒲池明弘 各地で巨大噴火が起き、大地は生き物かのように動く。それが火山地帯に属する、太古の日列島の姿。災害である一方、人類にとっての恩恵ももたらす地球の営み。NHK『ブラタモリ』でタモリさんも語った、有名神社が軒並み「断層」の上に鎮座しているフシギ。『火山と断層から見えた神社のはじまり』は、境内の由緒書きよりもずっと古い「スーパー聖地」誕生の秘密を「地面」から探求する、邦初公開の〈神社の地質学〉です。 文=蒲池明弘 交通の便がよいわけでもなく、古代の都があった場所でもないところに存在する、由緒ある大規模神社。「パワースポット」としても人気ですが、誰かがそこに決めたわけでもありません。しかし、その地に誕生した確かな理由が必ずあるはずです。「なぜ? いつから?」そこにあるのか、キ

    諏訪大社、伊勢神宮…有名神社が軒並み断層の上に鎮座しているのはなぜか──。『火山と断層から見えた神社のはじまり』蒲池明弘|注目の一冊|COLORFUL
  • 見事なヒスイの石仮面を古代マヤの王墓で発見、「闇の時代」に光

    翡翠(ヒスイ)のモザイクでできた小さな仮面。目と歯にはウミギクガイの殻が使われ、嵐の神を表している。紀元350年ごろにチョチキタムに埋葬された王の胸の上に置かれていた。(PHOTOGRAPH BY RUBÉN SALGADO ESCUDERO) チョチキタム遺跡は、中米グアテマラのヤシの木が茂る熱帯雨林の中、落ち葉と石の塊に埋もれた場所にある。これまでほとんど知られていなかったこの遺跡は、考古学的な大発見が起こるような場所にはとても見えないかもしれない。ましてや、長い間、研究者たちを悩ませてきた闇の時代の手がかりが見つかるとは、誰も考えなかったはずだ。 しかし、それが現実になった。この場所で、翡翠(ヒスイ)を組み合わせて作ったミステリアスな仮面が発見されたのだ。これまで知られていなかったマヤの王のものだと考えられている。(参考記事:2024年3月号特集「ベールを脱ぐ古代マヤ」) 調査を率い

    見事なヒスイの石仮面を古代マヤの王墓で発見、「闇の時代」に光
    yamadar
    yamadar 2024/03/07
    私はスプリガン派です
  • ダイヤモンドにかかった魔法が解ける日。天然ダイヤの終焉?|nayadia

    2023年はダイヤモンド業界にとって大きな変革な時になりそうです。これを書いているのが、2023年7月28日ですが、今ダイヤモンド業界は揺れに揺れています。 ダイヤモンドの相場の下落が止まりません以下はラパポートの最新のニュースです。 簡単にまとめると デビアス、厳しい上半期で業績が下降 デビアスの利益は、消費者需要の低迷、平均販売価格の低下、経費の増加を受けて、今年上半期に大幅に減少した。 ダイヤモンド鉱山会社の基礎収益は83%急落し、8500万ドルとなったと親会社アングロ・アメリカンが木曜日に報告した。販売量は1,530万カラットで横ばいにもかかわらず、収益は前年比21%減の28億3,000万ドルとなった。平均価格は23%下落し、1カラット当たり163ドルとなった。 他のニュースには書いてますが、前年比−30%以上くらい、利益が減っています。 デビアスとは? みなさんご存知のように、ダ

    ダイヤモンドにかかった魔法が解ける日。天然ダイヤの終焉?|nayadia
  • 消毒液を「毒薬」と思いこんだ住民が暴徒化し... コレラ蔓延した鴨川で孤軍奮闘した医師の末路に「歴史を学ぶ重要さ実感」(全文表示)|Jタウンネット

    これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

    消毒液を「毒薬」と思いこんだ住民が暴徒化し... コレラ蔓延した鴨川で孤軍奮闘した医師の末路に「歴史を学ぶ重要さ実感」(全文表示)|Jタウンネット
    yamadar
    yamadar 2023/06/23
    土台は花崗岩で石碑は粘板岩かな?石像文化遺産が経年変化するのは当然だが、地衣類は除去しても再繁茂するので根本対策が難しい(研究はされてる)。字彫りが浅く見えるので表面劣化で読めなくならないか心配
  • ヒッタイト|ヒッタイト人の文明や歴史を探る!鉄や戦車で勃興した古代文明

    ヒッタイト文明やヒッタイト人に関して詳しく見ていきます。鉄や戦車で圧倒的な力を誇った文明の特徴や、歴史の流れなどを確認していきましょう。 古代エジプト人と同じ時代に存在し、独自の技術で西アジアを支配した帝国ヒッタイトと、そこに住んでいたヒッタイト人を知っていますか? その存在に関しては、未だに多くのことが分かっておらずに謎に包まれていますが、実は現代の人間にとって大切な「鉄」を道具の材料として使い始めたパイオニアと言われ、青銅器時代から鉄器時代への変革を起こした驚くべき人々なんです。 この記事ではそんなヒッタイトに関して、文明の特徴や歴史などの基的な情報から、より詳しく理解するために抑えておきたい5つのポイントまでを紹介していきます。 ヒッタイト・ヒッタイト人とは?ヒッタイト(Hittites)とは、アナトリア(アジア大陸最西部で西アジアの一部で、現在のトルコのアジア部分を成す地域)のハ

    ヒッタイト|ヒッタイト人の文明や歴史を探る!鉄や戦車で勃興した古代文明
    yamadar
    yamadar 2023/06/01
    "製鉄技術は当初ヒッタイト帝国内で独占的に守られていましたが、ヒッタイト帝国が力を失って滅亡していく過程で他の地域へも普及し、世界中で鉄器が作られるようになっていった"
  • 石工 - Wikipedia

    Leopold-Altarが描いた石工が働く様子(1505年の絵画) 現代の石工が仕事をしている様子(ドイツ、2007年) フランスの石工が鑿と槌で比較的やわらかい石を加工している様子 ドイツの石工が鑿とmalletマレット(槌の一種)で仕事をしている様子。頭の部分が丸くて大きな槌を使っている。 岩にくさびを打ちこみ、狙ったところで割る。 古代エジプトの石工 石工(いしく、せっこう、英: stonemason、ストーンメーソン)とは、石材を加工したりそれで何かを組みたてたりする人のこと。またその職業のこと。 歴史および概要[編集] 人類文明の初期からある職業のひとつとして知られる。 自然石は、木材と並び、最古の建材のひとつである。また、古くは、頑丈で長持ちはするものの、加工が難しく、コストのかかる建材でもあった。そのため、城壁・宗教施設・護岸・道路・橋梁など、過去には重要とされた分野で石が

    石工 - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2023/06/01
    2023年時点では結構内容が薄い
  • セクストゥス・ユリウス・フロンティヌス - Wikipedia

    セクストゥス・ユリウス・フロンティヌス(Sextus Julius Frontinus、紀元40年ごろ - 紀元103年)は、紀元1世紀後半を代表するローマ帝国の貴族の1人。後世には主にローマ水道などに関する技術書の著者として知られている。 経歴[編集] 紀元70年にプラエトルとなり、5年後にはブリタンニアに赴任しクィントゥス・ペティリウス・ケリアリスからブリタンニア長官を引き継いだ。彼はシルレス族などのウェールズの敵対的部族を征服し、カエルレオンまたはイスカ・アウグスタに第2軍団アウグスタのための新たな基地を作り、15kmから20km間隔で小さめの砦のネットワークを築いた。そのような砦の1つがLuentinumにあり、Dolaucothiの金山の監督と、多数の用水路の運営を任されていた。紀元78年、ブリタンニア長官職をグナエウス・ユリウス・アグリコラに引継ぎ、帰国。 紀元95年、フロンテ

    セクストゥス・ユリウス・フロンティヌス - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2023/06/01
    歴史的に重要な動きをしている。凄い人だ。
  • ヘレニズム期〜ローマ期の採石技術の変遷 | 文化遺産の世界

    yamadar
    yamadar 2023/06/01
    「ヘレニズム期〜ローマ期の採石技術の変遷 | 文化遺産の世界」 アコリス南採石場、ニュー・ミニヤ採石場、ナズラ・フセイン・アリ採石場いってみたい
  • 墓・墓石の歴史とその変容(PDF)

    yamadar
    yamadar 2023/04/19
    墓・墓石の歴史とその変容
  • (PDF) 戦後日本における石材店の実践と墓制の変容 ――大規模化する石材店による墓の「商品化」に注目して――

    yamadar
    yamadar 2023/04/19
    戦後日本における石材店の実践と墓制の変容 ――大規模化する石材店による墓の「商品化」に注目して――
  • 研究活動 | 国立歴史民俗博物館

    開館時間: 3月 − 9月9:30-17:00、10月 − 2月9:30-16:30 ※入館・入苑は閉館の30分前まで 開苑時間: 9:30-16:30(通年) 休館日 : 毎週月曜(休日の場合、翌日休館・休苑)、年末年始(12月27日〜1月4日) ※その他館内メンテナンスのため休館する場合あり

    研究活動 | 国立歴史民俗博物館
  • 斉明天皇は「石好き」だった!? 1400年前に日本初の都・飛鳥に今も残る奇妙な巨石“酒船石”の謎に迫る #ブラタモリ

    リンク ブラタモリ - NHK 「奈良・飛鳥〜なぜ飛鳥は日の国の礎となったのか?〜」 - ブラタモリ - NHKの原風景・1400年前に日初の「都」が飛鳥に置かれた秘密をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽今も残る奇妙な石の謎とは!?▽大化の改新・発端の現場を歩く 「ブラタモリ#162」で訪れたのは奈良県の明日香村。「日」の国号が用いられる前の時代、ここで国づくりの基礎が始まった理由を探る▽飛鳥時代の宮殿跡で、大化の改新のきっかけ・蘇我入鹿暗殺の現場を再現!?▽石舞台古墳は蘇我氏の巨大権力の証し?▽日初の寺・仏像・時計…明日香村は「日最古」の痕跡だらけ!?▽斉明天皇は「石好き」だった!?日書紀と古地 4805

    斉明天皇は「石好き」だった!? 1400年前に日本初の都・飛鳥に今も残る奇妙な巨石“酒船石”の謎に迫る #ブラタモリ
  • 大阪城は400年前の全国巨石見本市

    1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:俺が決めたぜ"世界三大鶏飯"を > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる 大阪城が"巨石の聖地"になったワケ 最初に歴史的な背景をざっくり説明。 有名巨石(後述)の前で写真を撮る外国人観光客 時は1620年、関ヶ原の戦いで勝利を収めた徳川家は、西へ追いやった豊臣方の外様大名たちにある命令を下した。「豊臣がつくった大阪城完全にぶっ壊してもっかい城築くからジャンジャカ石持ってきてね」。首の皮一枚状態の彼らにとってそれを断る選択肢もなければ、むしろ今ここで忠誠を示さないとヤバイ!お家が潰される。 瀬戸内海沿いは石の産地でもあり、また船による運搬に向いていた。 西の大名たちの財力を削る目的ともされた天下普

    大阪城は400年前の全国巨石見本市
  • 自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」 : カラパイア

    文明の栄枯盛衰を物語る残滓とも言うべきこの人工鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」は、アメリカ、ミシガン州デトロイトの廃自動車工場の床や壁から採取されたものだ。 20世紀当初、車の塗装は手作業で行われていた。床や壁に飛び散ったエナメル塗料は、そのままの状態でまた次の塗装作業が行われ、何層にも積み重ねられていった。それが月日を経て固まっていき、それを研磨したものがこの美しいフォーダイトとなっていったのである。

    自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」 : カラパイア
  • 1