タグ

SNSと記事に関するyamadarのブックマーク (2)

  • TwitterのTLに流れてきたサンフランシスコに関する記事と動画を見てみました。

    あのですね。 すべてが間違っているわけでは無いんですよ。仰ってることに同意できないわけでは無いんです。 ただしツッコミどころがたくさんあるんです。 結論から言うと 「住んでるのと旅行/出張で来るのとは全く違う。また、仮にお住まいの場合でも自分の生息域以外のことは決して語ってはいけない」 そして、皆さんに申し上げたいのは 「こういうバズってる何かを鵜呑みにしてわかったような口きくのは金輪際止めろ」 ですね。 それでははじめたいと思います。 残念ながらこれがサンフランシスコの現実です。ビッグテックの従業員としては他人事ではないのですが。https://t.co/oYweuCSNlb — Aki Kodama (@akhkkdm) October 3, 2022 このツイート主様に非はないのですがバズってた元がこちらなので引用させていただきます。 一つ指摘する点があるとしましたら、サンフランシス

    TwitterのTLに流れてきたサンフランシスコに関する記事と動画を見てみました。
    yamadar
    yamadar 2022/10/08
    キレッキレの反論。「こういうバズってる何かを鵜呑みにしてわかったような口きくのは金輪際止めろ」自分は鵜呑みにしがちなので肝に銘じたい
  • SNSで友人を身近に感じる人 61.8% :PRONWEB WATCH

    政治や経済、そして芸能など、様々なニュースが駆け抜けた2010年。読者の皆さんは、どのような印象の1年だっただろうか。Web上のニュースに関わり続けた筆者にとっては、やはりSNSがライフスタイルに深く関わりを持った1年であるという印象が強い。 例えば2009年の後半では、知名度の高い企業がTwitterを始めただけでニュースになったものだが、今では企業がTwitterを運営するのは特に珍しくはなく、広報担当のつぶやきのみならず、様々なキャンペーンも毎日のように展開されている。 消費者にとっても、これまで情報を受け取るだけの立場から、SNSを介して媒体や企業と相互に情報を発信する“メディア”としての地位を確立すると共に、友人同士のコミュニティ形成にも、SNSがより深く関わったのではないだろうか。今月オリコン・コミュニケーションズが発表した、10代から50代の男女100名を対象に実施した調

  • 1