タグ

アメリカと宮本悟とJohnBoltonに関するEreniのブックマーク (1)

  • 「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い

    6月12日、史上初の米朝首脳会談が開催されました。注目されたのは、どんな点ですか。 宮:第1に、北朝鮮が「完全な非核化」を米朝首脳会談で受け入れたことです。4月27日に行われた南北首脳会談の「板門店宣言」に記されている通りの内容です。これは北朝鮮が譲歩したことを意味します。 宮悟(みやもと・さとる) 聖学院大学 政治経済学部 教授 1970年生まれ。同志社大学法学部卒。ソウル大学政治学 科修士課程修了〔政治学修士号〕。神戸大学法学研究科博士後期課程修了〔博士号(政治学)〕。日国際問題研究所研究員、聖学院大学総合研究所准教授を経て、現在、聖学院大学政治経済学部教授。専攻は国際政治学、政軍関係論、比較政治学、朝鮮半島研究。著書に『北朝鮮ではなぜ軍事クーデターが起きないのか?:政軍関係論で読み解く軍隊統制と対外軍事支援』(潮書房光人社)など。(撮影:加藤 康) もちろん「完全な」が意味する

    「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    宮本悟『成功に導く要素は、金委員長が非核化を実現する意思を固めていること。和解が順調に進めば、核開発の全貌を明らかにするところまでは少なくともいくと思います』『ボルトン〜を「えせ憂国の志士」と罵倒(
  • 1