タグ

アメリカと皇室と第二次大戦に関するEreniのブックマーク (2)

  • 憲法草案に「いいじゃないか」 昭和天皇の発言、メモに:朝日新聞デジタル

    「これでいいじゃないか」――。日国憲法起草のもとになった連合国軍総司令部(GHQ)草案の受け入れをめぐり、1946年2月22日に昭和天皇が幣原(しではら)喜重郎首相(当時)と面談した際の天皇の発言を示すメモが、憲法学者の故宮沢俊義・東大教授のノートに記されていたことがわかった。「安心して、これで行くことに腹をきめた」という幣原氏の心情も記載されている。 ノートには、46年9月ごろ、宮沢氏ら貴族院特別委員会のメンバーが幣原氏から首相官邸に呼ばれ、「内話を聞かされた」なかでの、幣原氏と昭和天皇のやりとりが備忘録的に記されていた。高見勝利・上智大名誉教授(憲法)がメモの記述を見つけた。ノートの原は立教大学図書館に所蔵されている。 幣原氏と面談した際の昭和天皇の発言に関しては、GHQ作成の資料に、天皇自身が徹底的な改革を望み、草案を「全面的に支持する」と述べたとの記載があり、様々な文献にも引用

    憲法草案に「いいじゃないか」 昭和天皇の発言、メモに:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2017/05/04
    「日本や天皇制を取り巻く厳しい国際情勢を考え,草案の受け入れしかないという現実的判断をしたことがうかがえる。GHQの資料よりもメモの方が実態に近いのでは」の評からすればタイトルは誤誘導。天皇利用だと思うよ/
  • 放置していいのか?米国で増える日本糾弾の欠席裁判 慰安婦問題で一方的に日本を断罪 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    放置していいのか?米国で増える日本糾弾の欠席裁判 慰安婦問題で一方的に日本を断罪 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/04/17
    韓国系組織の「ワシントン慰安婦問題連合」の幹部を長年務めた韓国系米人学者のボニー・オー氏〜天皇の了解さえ得ていたという趣旨の発表〜「現在の日本は1930年代に軍部が支配して侵略戦争を始めた状況と似ている」(
  • 1