タグ

イスラム原理主義とテロとblogに関するEreniのブックマーク (4)

  • 紛争地から遠く離れたテロリスト追跡者の台頭:JBpress(日本ビジネスプレス)

    ピーター・フォン・オスタエン氏は大晦日を兄弟の家族と一緒に過ごした後、真夜中のお祝いをパスして、仕事をするために家に帰った。 夜や休みの日に取り組むこの仕事は、事業体の設計者、ビジネスアナリストとしての業でやり残した作業ではない。 仕事というよりは、むしろ熱烈な情熱で、ツイッターとフェイスブックを使って、シリアで過激派組織「イラク・シリアのイスラム国(ISIS)」や「ヌスラ戦線」のために戦っている、主にベルギー人の過激派を追跡するのだ。 ソーシャルメディアを活用する戦闘員、逆手にとって活動を追跡 ジハード(聖戦)主義者が新兵を探したり自分たちの活動を広めたりするためにソーシャルメディアを活用していることから、ブロガーは遠くから彼らの活動を追跡することができる。仕事の一環として追跡する人もいるが、この仕事で報酬を得ていないフォン・オスタエン氏のような人は、これがいずれ収入になることを願って

    紛争地から遠く離れたテロリスト追跡者の台頭:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2015/02/18
    1.16 Emma Jacobs 新しいタイプの調査員は、紛争地帯ではなく離れた場所から戦闘員を分析する。フォン・オスタエン氏は、ブラウン・モーゼス(エリオット・ヒギンズ)がこの仕事が収入になる事を実証し、状況を一変させたと
  • 『表現の自由 - alternativeway』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『表現の自由 - alternativeway』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2015/01/11
    しまうほど、一体化してしまっているのだ』/ライシテ、アンテグラシオン
  • 表現の自由 - alternativeway

    パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、 新たな時代を感じるものなどに関して 徒然なるままに自分の想いを綴っています。 フランスのシャルリー・エブド襲撃以来 フランスでは相変わらず強いショックが続き ラジオだけでなく友人達も「そのことしか フランス人は話してないよ」という。 ラジオではようやくサッカーの話題があがったものの、 競技場でも1分間の黙祷があった程で、この日曜には ヨーロッパの指導者50人程も集まる相当な規模の デモがフランス各地で開催される。 (おそらくフランス解放以来の規模のデモになると言われている) 何故それほどまでに・・・ その反応の大きさに驚き、戸惑いを抱いた日人は多かっただろう。 先日ブログを書いたあと、「そこまで描いたんだから 殺されることもありうるのでは という意見の人が周りに多かった」 といったコメントをしていた人がいた。やっぱりな・・・ 正直そう思ったのは私だ

    表現の自由 - alternativeway
    Ereni
    Ereni 2015/01/11
    『日本にいた私にとっては人間は自然状態でも秩序をもっているように見えたから。今ならわかる。私たちは日々の成長過程でそれを内在させるよう、たゆまぬ努力をしているだけだ。そしてそれに気づかなくなって(
  • フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alternativeway

    パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、 新たな時代を感じるものなどに関して 徒然なるままに自分の想いを綴っています。 「フランスで新聞社襲撃 12人死亡」 朝電車に乗っていた時、ふと目の前にいた人の新聞の 見出しが飛び込んできた。え?なに?嘘でしょう? 動揺しながらすぐにFrance infoのニュースを聞くと 普段のラジオの調子とは全く違う、深い悲しみが伝わってくる。 「彼は当に優しい人だったんだ。人を傷つけようなんて 気持は微塵ももっていなかった。友人を亡くす悲しみが こんなにも辛いものなんて・・・」ほとんど泣きそうになりながら 亡くなったシャルブ氏について語る人がいた。 その時私には15分くらいしか時間がなく、一体何が起こったのか よくはわからないけど、ただ事ではないというのを痛感した。 私がそれを知ったのは木曜の朝、それから少しでも 時間があるとひたすらラジオを聞いて、ルモンドを

    フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alternativeway
  • 1