タグ

イタリアと沖縄メディアに関するEreniのブックマーク (2)

  • 【島人の目】苦難覚悟で沖縄独立も - 琉球新報デジタル

    辺野古移設反対が多数を占めた県民投票の結果を受けても、安倍政権が「基地負担を軽減するため辺野古に新基地を造る」と沖縄を愚弄(ぐろう)する言葉を吐き続けるなら、もはや島はさらなる苦難を覚悟で独立を志向したほうがいいのかもしれない。その場合、沖縄が味方に付けるべき相手は中国ロシア北朝鮮のうちの1国。または3国全て。 民意を無視する安倍一強はしょせん独裁体制。毒をもって毒を制する。安倍強権内閣と鋭く対立している今の韓国も沖縄のパートナーになり得る。韓国に「恨の心」がある限り、彼らは沖縄の屈辱も理解するだろう。懸念は沖縄がそれらの「大国」にのみ込まれて、安倍政権下の“植民地”状態を脱して新たに彼らの「植民地」になってしまうことだ。沖縄が中国に於(お)ける「チベット化」を避けるには、大きな知恵と肝っ玉が必要だ。 幸い沖縄には、大国の間隙(かんげき)を縫って独立を保った奇跡のミニ国家、琉球王国の伝

    【島人の目】苦難覚悟で沖縄独立も - 琉球新報デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/04/01
    オリバー・ストーン(今はロシアの代理人的立場)も沖縄独立煽ってたhttps://twitter.com/eleninumber5/status/987472269973770240/仲宗根雅則『その場合、沖縄が味方に付けるべき相手は中国、ロシア、北朝鮮のうちの1国。または3国全て』
  • 【島人の目】岐路に立つ「五つ星運動」 - 琉球新報デジタル

    お笑い芸人ベッペ・グリッロ氏が率いるイタリアの「五つ星運動」はことし2月の総選挙で大躍進を遂げた。2大政党の民主党とベルルスコーニ元首相率いる自由国民を抑えて、単一政党トップの票数を獲得したのだ。だが五つ星運動はここに来て停滞、あるいは後退、ひょっとすると消滅の危機にひんしている。 総選挙で国民の25%もの支持を得た同党は、もはやただの抗議運動ではなく、イタリアの政治を大きく動かす勢力になったはずだった。ところが彼らは、総選挙を制した中道左派連合(民主党中心)の政権参加要請を拒否したことで、自らが目指した「ベルルスコーニ元首相打倒」の目標とは相反する形で、同氏が率いる自由国民の政権参加を許してしまった。 その後、五つ星運動への支持率はじり貧となり、先日の地方選挙では500の選挙区のうち、わずか2カ所を制しただけの惨敗を喫した。敗北の責任をめぐって運動内部に亀裂が走った。国会議員の一部が党首

    【島人の目】岐路に立つ「五つ星運動」 - 琉球新報デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/04/01
  • 1