タグ

ウイグルとアムネスティに関するEreniのブックマーク (4)

  • 現代のアウシュビッツ~中国新疆ウィグル自治区・強制収容所からの告発~(平野愛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者が初めて新疆を訪れたのは2006年9月。『西遊記』で有名な火焔山のあるトルファンはこの時期、名物である翡翠色の葡萄がたわわに実っていた。葡萄農家の女性たちに交じり、連日40度を超す昼間の熱射を避けて、葡萄棚の下で車座に寝っ転がって互いの膝を枕に目を閉じると、かすかな葡萄の香りが漂ってきた。 今回、来日したオルム・ベカリさんは、そのトルファン出身。ウィグル人とカザフ人を両親に持ち、地方公務員を務める父親もビジネスで大成功した兄も中国語が堪能で、およそテロや過激派とは縁遠い存在だった。 オムルさん自身も語学が堪能で、カザフスタンにある大手の旅行会社で副社長を務め、カザフスタンの国籍も取得する。たびたび中国と行き来し、高い収入と3人の子供にも恵まれて何不自由のない暮らしが2017年3月25日まで続いていた。 それは、5日間の出張予定でウルムチを訪れた時のことだった。無事に仕事を終えたオムルさ

    現代のアウシュビッツ~中国新疆ウィグル自治区・強制収容所からの告発~(平野愛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本:国連人権理事会 普遍的定期審査(UPR) 中国審査に向けての要請 : アムネスティ日本 AMNESTY

    2018年10月17日 [公開書簡] 国・地域:日 トピック: 2018年10月17日 外務省 人権担当大使 岡村 善文 様 総合外交政策局人権人道課課長 杉浦 正俊 様 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日 事務局長 中川英明 国連人権理事会 普遍的定期審査(UPR) 中国審査に向けての要請 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 2018年11月に予定されている国連人権理事会による普遍的定期的審査(UPR)の中国審査に際し、アムネスティ・インターナショナルは中国政府に対し、以下の諸点を要請いたしております。 アムネスティ・インターナショナルから中国政府に対する要請 【「国家安全」法体系】 反間諜法(反スパイ法)、国家安全法、反テロリズム法、外国NGO管理法、サイバーセキュリティ法、国家情報法、宗教事務条例を廃止、あるいは修正し、国家の安全を守るためのいかなる

    日本:国連人権理事会 普遍的定期審査(UPR) 中国審査に向けての要請 : アムネスティ日本 AMNESTY
  • インターポール総裁に初の中国人 人権団体は「悪用」懸念

    インドネシア・バリ島のヌサドゥアで開かれたインタポール年次総会の開会式であいさつするミレーユ・バレストラジ総裁(2016年11月7日撮影)。(c)AFP/SONNY TUMBELAKA 【11月10日 AFP】中国の公安当局高官が10日、国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)の総裁に中国人として初めて選ばれた。これについて活動家らは、中国当局がインターポールを利用して国外の反体制派を追跡する恐れがあると懸念している。 インタポールの発表によると、インドネシア・バリ(Bali)島のヌサドゥア(Nusa Dua)で開かれた年次総会で、新総裁に中国公安省の孟宏偉(Meng Hongwei)次官が選出された。 中国人初の総裁は、中国が大々的に宣伝する汚職撲滅政策の一環として、国外にいる経済犯罪容疑者の摘発を促す可能性がある。だが一方で、中国がより不穏な思惑を抱いている可能性

    インターポール総裁に初の中国人 人権団体は「悪用」懸念
  • ウイグル族学者に人権賞=中国で無期懲役判決:時事ドットコム

    ウイグル族学者に人権賞=中国で無期懲役判決 【ジュネーブAFP=時事】国際的な人権賞「マーティン・エナルズ賞」が11日、中国で国家分裂罪に問われて無期懲役判決を受け、獄中にいる著名なウイグル族学者、イリハム・トフティ氏に贈られることが決まった。  同賞は、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルなどが選ぶもので、「(イリハム氏は)ウイグル族と漢族の間の対話と理解を促進した」と評価された。(2016/10/12-01:13) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    ウイグル族学者に人権賞=中国で無期懲役判決:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2016/10/17
    「マーティン・エナルズ賞」が11日、中国で国家分裂罪に問われて無期懲役判決を受け、獄中にいるウイグル族学者、イリハム・トフティ氏に贈られることが決まった。「ウイグル族と漢族の間の対話と理解を促進した」
  • 1