タグ

カザフスタンと文字に関するEreniのブックマーク (2)

  • 旧ソ連圏でロシア文字が衰退 若者のSNS人気が致命傷?

    空港案内でロシア語、英語と並ぶカザフ語(一番上)もローマ字化する Shamil Zhumatov-REUTERS <20世紀にトルコ系民族を東西に引き裂いたソ連化のくびき。カザフ語のローマ字化で進むユーラシアのロシア離れ> 中央アジアの大国カザフスタンはカザフ語のロシア文字表記をやめて、欧米で幅広く用いられるローマ字表記に移行を始めた。この動きは、ロシア文字で自国語を表記してきた旧ソ連諸国から注目されている。 早くも06年に「ローマ字は情報通信の世界を席巻している」と述べていたカザフスタンのナザルバエフ大統領は、今年月に国営メディアを通して論文を発表。25年にローマ字に完全移行するスケジュールまで示した。 カザフ人はユーラシアに広がるトルコ系諸民族の一員だ。イスラム教を信奉するこうした諸民族は、古くは自分たちのトルコ系諸言語をアラビア文字で表記してきた。当時はアラビア文字とトルコ語の知識が

    旧ソ連圏でロシア文字が衰退 若者のSNS人気が致命傷?
  • ローマ字化、是か非か=旧ソ連のカザフで論議 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【6月21日 時事通信社】旧ソ連構成国だった中央アジアのカザフスタンが国際化のため、カザフ語のロシア文字表記をやめてローマ字に変更することを決め、内外で論議を呼んでいる。カザフを自国の影響圏内と見なすロシアは「ロシア離れが進む」と警戒。ただ、若者は既に携帯電話のメールをローマ字で送るなど、移行は時間の問題のようだ。 「ローマ字は今日、情報通信分野を席巻している」。2006年にこう述べていたナザルバエフ大統領は今年4月、国営紙に論文を発表。この中で、表記変更の具体的なスケジュールを提示した上で、25年にはローマ字に完全移行すると宣言した。 カザフ語は国語、ロシア語は公用語とされ、これらの言語を表記するロシア文字は首都アスタナ市内にあふれかえっている。多くの外国人観光客にとっては、読むことすら難しい。 ローマ字化について、ロシア紙・独立新聞は「ロシアへのシグナル」と指摘。識者の話として、「(カ

    ローマ字化、是か非か=旧ソ連のカザフで論議 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    Ereni
    Ereni 2017/06/21
    ローマ字化について、ロシア紙・独立新聞は「ロシアへのシグナル」と指摘。識者の話として、「露系住民に国外脱出の機運が高まる」「(ローマ字を使う)トルコ語世界へのカザフの接近を意味する」と警戒感をあおった
  • 1