タグ

フィリピンとカンボジアに関するEreniのブックマーク (2)

  • ASEAN、南シナ海行動規範「6月までに中国と合意」 - 日本経済新聞

    【ボラカイ=遠藤淳】東南アジア諸国連合(ASEAN)は21日、フィリピンのボラカイ島で非公式外相会議を開いた。南シナ海での紛争を防ぐための「行動規範」の枠組みで中国と合意を目指すことを確認。会議後の記者会見で、フィリピンのヤサイ外相は「6月までに合意できるだろう」と語った。ASEANと中国は3月にカンボジア、5月にフィリピンで合同作業部会を開き、南シナ海での行動規範の枠組み作りを進める。両者は

    ASEAN、南シナ海行動規範「6月までに中国と合意」 - 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2017/02/23
    21日 議長国ヤサイ比外相「自国の外交政策とは切り離して進める」。仲裁判決は取り上げるべきではないと主張した国も複数。中国から巨額の経済支援を受け、中国寄りの姿勢を見せるカンボジアやラオスなどとみられる
  • 韓国軍に3万人を虐殺されたベトナムの未来志向 陸上自衛隊初のカンボジアPKOが残した成果 | JBpress (ジェイビープレス)

    羽田発の日航空(JAL)機は那覇、高雄(台湾)上空を通過して南シナ海を横切り、ホーチミン市(ベトナム)のタン・ソン・ニャット国際空港に直行する。 深夜に羽田を発った乗機は、かすかに明るくなる朝方に南シナ海上空を飛ぶ。ここでは中国が複数の岩礁を埋め立て、軍事拠点化しようとしており、ベトナムやフィリッピンなどと争っている。 「場合によっては・・・」などとあらぬ思いが浮かび、眠気まなこながらも救命胴衣に目をやったりしているうちに着陸態勢に移った。 アンコール遺跡群のあるシェムリアップへは、アンコール航空のフライトアテンダントに合掌の挨拶で迎えられて飛んだ。高度を下げるにしたがって、トンレサップ湖周辺の河川が目に入り、水上生活者と思われる家や船らしきものが見えてきた。 アンコール・ワットは独立した1つの寺院であり、アンコール・トムは王宮や多数の寺院を包含した寺域で、カンボジアの国家的重要行事が行

    韓国軍に3万人を虐殺されたベトナムの未来志向 陸上自衛隊初のカンボジアPKOが残した成果 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/06/06
    5.8 森清勇 カンボジアPKOを意味が無い呼ばわりされたのは悔しかったろうな/南シナ海は「EAST SEA」と〜ベトナムが領有権を主張するために「東海」と名づけた。フィリッピンも2011年から南シナ海を「西フィリピン海」
  • 1