タグ

フィリピンとテロに関するEreniのブックマーク (9)

  • フィリピン南部の教会で2度の爆発、18人死亡 イスラム過激派拠点の島

    フィリピン南部スルー州のホロ島で、2度の爆発があった教会内に散乱するがれき(2019年1月27日撮影)。(c)AFP/ARMED FORCES OF THE PHILIPPINES, WESTERN MINDANAO COMMAND 【1月27日 AFP】(更新)フィリピン南部のホロ(Jolo)島にある教会で27日、2度の爆発があり、軍当局によると少なくとも18人が死亡した。ホロ島は、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系のイスラム過激派「アブサヤフ(Abu Sayyaf)」が拠点としている。 最初の爆発は27日朝、ミサが営まれていたカトリック教会の内部で発生し、2番目の爆発は、軍が駆け付けた際に屋外で発生したと、軍報道官は説明している。 犠牲者の多くは礼拝の出席者と兵士で、軍が公開した写真には、吹き飛ばされドアや椅子、窓ガラスが捉えられている。現場に駆け付けたAFPのカメラマンによ

    フィリピン南部の教会で2度の爆発、18人死亡 イスラム過激派拠点の島
    Ereni
    Ereni 2019/01/28
    “ホロ島は、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系のイスラム過激派「アブサヤフ(Abu Sayyaf)」が拠点”
  • フィリピン連続爆発、ISが犯行主張

    連続爆発があったフィリピン南部ホロ島の教会。フィリピン軍提供(2019年1月27日撮影)。(c)AFP PHOTO - ARMED FORCES OF THE PHILIPPINES, WESTERN MINDANAO COMMAND 【1月28日 AFP】フィリピン南部スルー(Sulu)州ホロ(Jolo)島にあるカトリックの教会で起きた連続爆発で、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が犯行を主張した。 米テロ組織監視団体SITEインテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)によると、2人が27日に教会内と駐車場で自爆ベルトを起爆させたと主張する公式声明を出した。 ただ、軍の報告によると、2つ目の爆弾は教会外の駐車場に止められていたバイクのユーティリティーボックスに入れられていたとされる。 爆発では少なくとも18人が死亡した。(c)AFP

    フィリピン連続爆発、ISが犯行主張
    Ereni
    Ereni 2019/01/28
    南部州ホロ(Jolo)島にあるカトリック教会で起きた連続爆発 SITE Intelligence Groupによると、2人が27日に教会内と駐車場で自爆ベルトを起爆させたと主張する公式声明。ただ、軍の報告によると、2つ目の爆弾は教会外の駐車場に
  • 比南部マラウィ占拠した武装勢力、多数の住民殺害したもよう=軍

    6月28日、フィリピン軍は、過激派組織イスラム国(IS)系武装勢力が南部都市マラウィを占拠していた5週間で、「残虐行為」により多数の民間人が殺害された可能性が高いとの見解を示した。写真は空爆により黒煙が上がるマラウィ市。マワウィ市で撮影(2017年 ロイター/JORGE SILVA) [マニラ/マラウィ(フィリピン) 28日 ロイター] - フィリピン軍は28日、過激派組織イスラム国(IS)系武装勢力が南部都市マラウィを占拠していた5週間で、「残虐行為」により多数の民間人が殺害された可能性が高いとの見解を示した。 軍の報道官は、これまでにマラウィで住民27人の死亡が確認されているが、これは当局が独自に確認できているものにすぎず、武装勢力と政府の戦闘を逃れてきた人々は「多数の」死者を目撃していると述べた。 同担当者は記者会見で「現在分かっているのは27人だが、これらの情報の確認作業に伴いこの

    比南部マラウィ占拠した武装勢力、多数の住民殺害したもよう=軍
  • フィリピン南部で市街戦、海兵隊員13人死亡 米特殊部隊が支援

    フィリピン南部マラウィ市街地を車両で移動する兵士ら(2017年6月10日撮影)。(c)AFP/NOEL CELIS 【6月11日 AFP】(写真追加)在フィリピン米国大使館は10日、フィリピン南部の都市マラウィ(Marawi)で、米特殊部隊がフィリピン軍を支援していることを明らかにした。一方、フィリピン軍は9日に起きた新たな戦闘でフィリピン海兵隊員13人が死亡したと発表した。 イスラム教徒が大多数を占めるマラウィを先月23日に襲撃してイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の黒い旗を掲げ、住民を人間の盾にして防空トンネルや対戦車兵器を使用する数百人の戦闘員に対し、フィリピン軍は苦戦を強いられている。 9日には市街地で激しい銃撃戦があり、フィリピン軍のエドガルド・アレバロ(Edgardo Arevalo)報道官によると海兵隊員13人が死亡し、フィリピン軍側の死亡者が大幅に増えた。 AFPのビ

    フィリピン南部で市街戦、海兵隊員13人死亡 米特殊部隊が支援
  • 特別リポート:アジアに迫るISの魔手、比ミンダナオ島の衝撃

    [マラウィ市(フィリピン) 3日 ロイター] - フィリピン南部ミンダナオ島のマラウィ市で先月から続いている戦闘の発端は、数十名のイスラム主義武装勢力が刑務所を襲撃し、警備員らを降伏させたことだった。 6月3日、フィリピン南部ミンダナオ島のマラウィ市で先月から続いている戦闘の発端は、数十名のイスラム主義武装勢力が刑務所を襲撃し、警備員らを降伏させたことだった。写真はマラウィ市を警備するフィリピン兵士たち。2日撮影(2017年 ロイター/Romeo Ranoco) 「キリスト教徒を引き渡せ、と彼らは言った」。現地の刑務局の副局長を務めるファリダ・P・アリ氏はその時の様子を語る。「刑務所職員にキリスト教徒は1人しかいなかったため、気づかれないように彼を服役者のなかに紛れ込ませた」 過激派組織「イスラム国(IS)」に忠誠を誓う「マウテグループ」と呼ばれる武装勢力の戦闘員は、警備員を脅しつけ、服役

    特別リポート:アジアに迫るISの魔手、比ミンダナオ島の衝撃
    Ereni
    Ereni 2017/06/10
    攻撃発生のほんの数カ月前には、アブサヤフを長年率いてきたイスニロン・ハピロンの山岳拠点を治安部隊が攻撃/マラウィの名家の出身であるオマル・マウテとアブドゥラ・マウテの兄弟が率いるマウテグループ
  • フィリピン・ミンダナオ島の武装勢力占拠、長期戦になる可能性も - BBCニュース

    フィリピン南部ミンダナオ島のマラウイ市を先月占拠したイスラム教過激派が、地下トンネルや地下壕に料や武器を貯蔵し、長期戦の準備を進めていることが明らかになった。

    フィリピン・ミンダナオ島の武装勢力占拠、長期戦になる可能性も - BBCニュース
  • ドゥテルテ比大統領「信頼できるのは中国とロシア」 武器購入に期待

    【モスクワ=黒川信雄】フィリピンのドゥテルテ大統領は露メディアとのインタビューで、ロシアから「小規模なテロ集団との戦闘」に有効な武器の購入を希望していると明らかにした。イタル・タス通信が22日、報じた。ドゥテルテ氏は25日にロシアのプーチン大統領と会談予定。ドゥテルテ氏は偵察用機器や小型武器、ヘリコプターなどが必要と指摘し、「プーチン大統領を説得する」と語った。 ドゥテルテ氏は米国からの武器輸入は、同国が人権擁護など「自分たちがやりたいことを押しつけてくる」ため、もう行わないことにしたと発言。 一方、外国との軍事協力については、「信頼できるのは中国ロシアだけだ」などと述べ、露側を持ち上げた。 ドゥテルテ氏はトランプ米大統領について、「米露がテロとの戦いを議論することに何の問題があるのか」と指摘し、対露関係をめぐりトランプ氏が米国内で批判されている状況は不当だとの認識を示した。

    ドゥテルテ比大統領「信頼できるのは中国とロシア」 武器購入に期待
    Ereni
    Ereni 2017/05/23
    露メディアとのインタビューで、ロシアから「小規模なテロ集団との戦闘」に有効な武器の購入を希望していると” 「米露がテロとの戦いを議論することに何の問題があるのか」トランプ氏米で批判されてる状況は不当と
  • フィリピン首都で2度の爆発、2人死亡 6人負傷 ISが犯行声明

    フィリピン首都マニラのキアポ地区で、2人が死亡した爆発現場を調べる警察官(2017年5月6日撮影)。(c)AFP/NOEL CELIS 【5月7日 AFP】フィリピンの首都マニラ(Manila)の旧市街で6日、2度の爆発があり、警察によると2人が死亡、6人が負傷した。 警察は当初、爆発にテロ攻撃の可能性を示すものはないと発表したが、その後、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が傘下の通信社アマック(Amaq)を通じて犯行声明を出した。ISは、爆発はイスラム教シーア派(Shiite)を狙ってISの戦闘員が実行したものだと主張した。ISが主張した死傷者は死者5人、負傷者6人で、死者が警察発表より多くなっている。 マニラ首都圏警察のオスカル・アルバヤルデ(Oscar Albayalde)署長によると、1度目の爆発は6日午後6時(日時間同7時)ごろ、大規模なスラム街がある旧市街のキアポ(Qu

    フィリピン首都で2度の爆発、2人死亡 6人負傷 ISが犯行声明
    Ereni
    Ereni 2017/05/07
    キアポでは東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議が数キロ先で開かれた先月28日にも爆発があり、14人が負傷していた。ISはこの爆発でも犯行声明を出したが、警察はテロではなくASEANの会議との関係もないと発表していた
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米大統領選でFRBの利下げがバイデン大統領の追い風になる可能性がある。世論調査では高インフレや住居費の高騰を背景にバイデン政権の経済運営に対する批判が出ているが、利下げで有権者の心理が変われば、FRBが大統領選に少なからぬ影響を及ぼすことになる。 経済categoryEU、アップル・グーグル・メタ調査 デジタル市場法違反の恐れ欧州連合(EU)の反トラスト規制当局は25日、米アップル、米アルファベット傘下グーグル、米メタ・プラットフォームズに対し、デジタル市場法(DMA)違反の可能性があるとして初の調査を開始した。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    Ereni
    Ereni 2016/09/08
    パルス・アジアが7月に行った世論調査におけるドゥテルテ大統領の支持率は91%/国連が殺害事件の急増を批判したことに対し、今週ラオスで開催されるASEAN首脳会議の際に潘基文事務総長と会談することを断った
  • 1