タグ

世論調査とプラハの春に関するEreniのブックマーク (1)

  • プラハの春「侵攻は正しい」 ロシア世論調査で3分の1:朝日新聞デジタル

    50年前の1968年8月に当時のチェコスロバキアにソ連軍などが侵攻し、「プラハの春」と呼ばれた民主改革を圧殺した事件について、ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」は21日、ロシアの回答者の3分の1が「侵攻は正しかった」とした調査結果を発表した。当時のチェコスロバキアの民主改革を「反ソ分子による政変」「西側による策動」と否定的にとらえる回答は計44%にも及んだ。 「プラハの春」ではチェコスロバキアの共産党政権が自ら民主化を進め、「人間の顔をした社会主義」を目指した。しかし、ソ連など社会主義諸国からなるワルシャワ条約機構軍は68年8月20日深夜にプラハに侵攻。抵抗した多数の市民が犠牲になり、後に東欧革命が起きた89年にはソ連も当時の侵攻を誤りと認めた。 今回の調査で「プラハの春」へのロシア国内の否定的な見方は10年前の同じ調査より18ポイント伸びた。「ソ連支配の体制に対する反乱」や「

    プラハの春「侵攻は正しい」 ロシア世論調査で3分の1:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2018/08/22
    1/3が「侵攻は正しかった」当時のチェコスロバキアの民主改革を「反ソ分子による政変」「西側による策動」と否定的回答は計44%/「プラハの春」への否定的な見方は10年前より18p↑。「ソ連支配の体制に対する反乱」や
  • 1