タグ

北朝鮮と安倍晋三と外交に関するEreniのブックマーク (6)

  • 拉致被害者2人の一時帰国拒否 安倍政権時、幕引き警戒 | 共同通信

    Published 2022/09/17 06:01 (JST) Updated 2022/09/17 10:13 (JST) 日政府が安倍政権当時の2014~15年ごろ、政府認定拉致被害者の田中実さん=失踪当時(28)=と、拉致の可能性を排除できないとしている金田龍光さん=同(26)=の「一時帰国」に関する提案を、北朝鮮から受けていたことが16日、分かった。提案に応じれば拉致問題の幕引きを狙う北朝鮮のペースにはまりかねないと警戒し、拒否していた。複数の交渉関係者が明らかにした。拉致問題解決を目指した小泉純一郎首相(当時)の初訪朝から、17日で20年となった。 2人に関して「子と共に暮らしている」と北朝鮮が説明したことは判明しているが、一時帰国の提案が明らかになるのは初めて。

    拉致被害者2人の一時帰国拒否 安倍政権時、幕引き警戒 | 共同通信
  • 旧統一教会と岸一族と北朝鮮 この奇妙な三角関係をどう考えるべきか:東京新聞 TOKYO Web

    連日報道される政治家と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係。教団所属の人物から選挙で支援を受けたと証言したのが、岸信夫防衛相だ。その関係を聞くと、兄の安倍晋三元首相が教団の友好団体にメッセージを寄せたのも「さもありなん」と思える。ただ、話はそこで終わらせられない。教団側は北朝鮮と親密な関係を築いてきたからだ。北を警戒すべき防衛相が、北と縁深い教団側とつながるのは問題ないのか。奇妙な三角関係をどう考えるべきか。(特別報道部・中山岳、中沢佳子)

    旧統一教会と岸一族と北朝鮮 この奇妙な三角関係をどう考えるべきか:東京新聞 TOKYO Web
  • (社説)安倍外交 説明なき転換の危うさ:朝日新聞デジタル

    国際情勢が不確かであればこそ、日が何をめざし、どこに向かうのか、政府の考え方を内外に明示する責任がある。 安倍首相が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長との首脳会談について、条件をつけずに実現をめざす方針を表明した。 これまで首相は、拉致問題での一定の前進を会談の前提としてきた。それを無条件でというのは大きな転換である。 だが、その理由、戦略、今後の見通しとも、説得力ある説明は聞こえてこない。 首相は国会で真意を問われ、会談への決意を「より明確な形で述べた」と語った。日朝平壌宣言に基づき、拉致、核、ミサイルの問題を包括的に解決し、国交正常化を目指す方針に変わりはないとも述べた。 何も変わっていない、と言いたいのか。しかし、丁寧な説明もなしに態度を翻すのは、これまでも見てきた光景だ。 日朝関係の打開には、当然、対話が必要になる。それなのに「対話のための対話は意味がない」と、圧

    (社説)安倍外交 説明なき転換の危うさ:朝日新聞デジタル
  • 安倍首相「無条件で金委員長と向き合う」

    ASEANプラス3首脳会議で記念写真に納まる(左2人目から)安倍首相、中国の李克強首相、タイのプラユット首相、韓国の文在寅大統領ら=4日、バンコク郊外(代表撮影・共同) 【バンコク=原川貴郎】安倍晋三首相は4日(日時間同)、訪問先のタイのバンコク郊外で、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)の首脳会議に出席した。首相は北朝鮮による弾道ミサイル発射について、国連安全保障理事会決議の明白な違反だとして強く非難した上で、朝鮮半島の非核化に向けた米朝プロセスを国際社会が後押ししていく重要性を指摘した。 北朝鮮をめぐっては、拉致、核・ミサイルなどの諸懸案を包括的に解決し、国交正常化を目指す方針に変更がないことも強調した。条件を付けずに金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と向き合う決意も重ねて表明し、拉致問題解決に向けた各国の協力を求めた。 また、首相はASEANが独自の「インド太

    安倍首相「無条件で金委員長と向き合う」
    Ereni
    Ereni 2019/11/04
    “また、首相はASEANが独自の「インド太平洋構想」を打ち出したことを歓迎し、日本が掲げる「自由で開かれたインド太平洋」構想との相乗効果を追求する考えを示した。”
  • 金委員長と率直に話をしたいと安倍首相 | 共同通信

    安倍晋三首相は19日、北朝鮮による日人拉致被害者の家族らと東京都内で面会し「条件を付けずに金正恩朝鮮労働党委員長と会って、率直に虚心坦懐に話をしたい」と述べた。

    金委員長と率直に話をしたいと安倍首相 | 共同通信
    Ereni
    Ereni 2019/05/22
    “ 安倍晋三首相は19日、北朝鮮による日本人拉致被害者の家族らと東京都内で面会し「条件を付けずに金正恩朝鮮労働党委員長と会って、率直に虚心坦懐に話をしたい」と述べた。”
  • 「安倍政権で拉致問題解決する」 被害者家族集会で首相 - 共同通信 | This Kiji

    拉致被害者家族集会で家族会代表の飯塚繁雄さんと握手を交わす安倍首相(左端)。前列右から横田早紀江さん、曽我ひとみさん=23日午後、東京都千代田区 北朝鮮による拉致被害者家族会などが23日、東京都内で集会を開き、あいさつした安倍晋三首相は「安倍政権で拉致問題を解決する」と強調した。田口八重子さん=失踪当時(22)=の兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(80)は「全被害者の帰国に焦点を当てた取り組みを」と政府に求めた。 安倍首相はあいさつで、北朝鮮と交渉を始める際は2002年の日朝平壌宣言が土台になるとの認識を示した。また、集会前に家族会と面会し、「日朝間で、今までの相互不信の殻を打ち破り、解決に向けて大きく踏み出さなければならない」と述べた。 集会は家族会や支援団体「救う会」などが主催、約千人が参加した。

    「安倍政権で拉致問題解決する」 被害者家族集会で首相 - 共同通信 | This Kiji
    Ereni
    Ereni 2018/09/24
    23日都内で集会。北朝鮮と交渉を始める際は2002年の日朝平壌宣言が土台になると。また、集会前に家族会と面会し、「日朝間で、今までの相互不信の殻を打ち破り、解決に向けて大きく踏み出さなければならない」と述べた
  • 1