タグ

北朝鮮とASEANと南シナ海に関するEreniのブックマーク (3)

  • 中国の南シナ海軍事拠点化に懸念 ASEANで河野外相 | NHKニュース

    フィリピンを訪れている河野外務大臣は、ASEAN=東南アジア諸国連合に加盟する各国の外相との会議で、中国が、南シナ海で軍事拠点化の動きを強めていることに深い懸念を示すとともに、力を背景とした一方的な現状変更に反対する考えを表明しました。 また河野大臣は、国連安全保障理事会で採択された北朝鮮への新たな制裁決議について、「今は対話の局面ではなく、北朝鮮が非核化に向けた具体的行動を示すよう実効的な圧力を強化する必要がある。新たな厳しい安保理決議の採択を歓迎し、厳格かつ全面的な履行が必要だ」と述べ、決議を着実に履行するよう呼びかけました。

    中国の南シナ海軍事拠点化に懸念 ASEANで河野外相 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2017/08/07
    「大規模な拠点構築が継続しており、深く懸念している。武力による威嚇や行使も含め力を背景に現状変更を試みるあらゆる一方的な行動に強く反対することを強調したい」“今は対話の局面ではなく、北朝鮮が非核化に
  • 米大統領 比ドゥテルテ大統領と初の電話会談 北朝鮮問題協議 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は29日、フィリピンのドゥテルテ大統領と初めて電話で会談し、核やミサイル開発を加速させる北朝鮮の問題について協議しました。 トランプ大統領がドゥテルテ大統領と電話で会談したのは就任後、初めてのことで、北朝鮮情勢などASEAN=東南アジア諸国連合が抱える懸念について議論したとしています。 北朝鮮情勢をめぐる議論の詳細は明らかにされていませんが、これに先立ってドゥテルテ大統領は「アメリカ北朝鮮の双方が危険なおもちゃで遊んでいるようなものだ。北朝鮮の術中にはまってはならないとアドバイスするつもりだ」と述べ、トランプ大統領に冷静な対応を呼びかける考えを強調していました。 アメリカとフィリピンの関係はドゥテルテ大統領が強硬な薬物対策を批判するオバマ前大統領を侮辱する発言を繰り返したことでぎくしゃくしていました。 ただ、今回の電話会談についてホワイトハウスは「非常に友好的な会

    米大統領 比ドゥテルテ大統領と初の電話会談 北朝鮮問題協議 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2017/04/30
    WHは「非常に友好的な会話だった」としており、トランプは同盟関係の重要性を議論するためドゥテルテをWHに招待するとともに、ことし11月にフィリピンで開かれるASEANの一連の首脳会議に出席する意向を伝えたという
  • 北朝鮮外相、核実験は「米国の態度次第」

    【ビエンチャン=吉村英輝】東南アジア諸国連合(ASEAN)各国や日米中などの外相らが参加し、アジア太平洋地域の安全保障問題を話し合うASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会議が26日、ラオスの首都ビエンチャンで開かれた。北朝鮮の李容浩外相は会議出席後、記者団に、5回目の核実験を行う可能性について「全面的に米国の態度にかかっている」と強調し、米国の「敵視政策」転換を求めた。 ARFは、北朝鮮が参加する数少ない多国間枠組みの一つ。5月に就任したばかりの李氏は、米国の敵視政策が情勢を緊張させていると主張し、核・ミサイル開発を正当化。会議と並行して中国との外交関係修復を演出し、国際社会の制裁包囲網を切り崩す構えを見せた。 一方、ARFは、南シナ海での中国の主権主張を退けた今月12日の仲裁裁判所の裁定の受け入れを求める日米らに対し、中国が反発して応酬する構図となった。議長国のラオス外相は会議後の会見

    北朝鮮外相、核実験は「米国の態度次第」
    Ereni
    Ereni 2016/07/27
    ARFは、北朝鮮が参加する数少ない多国間枠組みの一つ。5月に就任したばかりの李氏は、米国の敵視政策が情勢を緊張させていると主張し、核・ミサイル開発を正当化。会議と並行して中国との外交関係修復を演出し
  • 1