タグ

国連とアレッポと安全保障軍事に関するEreniのブックマーク (3)

  • 東京新聞:潘事務総長、最後の記者会見 「アレッポは地獄と同じ」:国際(TOKYO Web)

    【ニューヨーク共同】今月末で退任する国連の潘基文事務総長は16日、国連部での最後の記者会見で、2期10年の在任中、最大の人道危機を引き起こしたシリア内戦を打開できなかったことに無念さを表し、アサド政権軍が制圧した北部アレッポの現状について「地獄と同じだ」と述べた。  潘氏はシリア内戦について「胸が張り裂ける思いだ。われわれはシリアの人々を見捨ててしまった」と話し、国連や国連安全保障理事会がシリアの平和と安定に向け十分な役割を果たせなかったことを悔やんだ。  韓国出身の潘氏は次期大統領選への立候補が取り沙汰されているが、出馬するかどうかについて明言を避けた。

    東京新聞:潘事務総長、最後の記者会見 「アレッポは地獄と同じ」:国際(TOKYO Web)
    Ereni
    Ereni 2016/12/17
    潘氏はシリア内戦について「胸が張り裂ける思いだ。われわれはシリアの人々を見捨ててしまった」と話し、国連や国連安全保障理事会がシリアの平和と安定に向け十分な役割を果たせなかったことを悔やんだ。
  • シリア政府軍、アレッポ攻撃再開 国連、即時停戦を要求

    シリア北部アレッポの市内から立ち上る煙を見る政府軍側の部隊(2016年12月9日撮影)。(c)AFP/George OURFALIAN 【12月10日 AFP】シリア政府軍は9日、同国北部アレッポ(Aleppo)の反体制派掌握地域で新たな空爆を実施した。同国と同盟関係にあるロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は、反体制派が同市から撤退するまで攻撃は続くと述べている。 ラブロフ外相は前日の8日、同市内に取り残されている住民を避難させるため、シリア政府軍が攻撃を一時停止したと発表。シリア政府軍は同日夜から攻撃を短時間停止したものの、砲撃は続いていた。 3週間前に始まったシリア政府軍のアレッポ東部奪回作戦により、反体制派の掌握地域は市内のわずか数区域にまで縮小している。 アレッポ東部からはここ数週間で数万人の市民が避難したが、国連(UN)は9日、反体制派が住民の一部の避難

    シリア政府軍、アレッポ攻撃再開 国連、即時停戦を要求
    Ereni
    Ereni 2016/12/10
    12.10 一方、国連総会(UN General Assembly)は9日、シリアでの即時停戦と緊急救援物資の配達を要求するカナダ起草の決議案を採決。同案は加盟193か国のうち賛成122、反対13、棄権36で可決された。ロシア、イラン、中国は反対に
  • 中東の窓 : シリア情勢(アレッポ等)

    シリア情勢(アレッポ等) 2016年12月08日 14:03 シリアトルコ シリア情勢につき、アラビア語メディアより取りまとめたところ、断片的ながら、次のとおり なお、アレッポでは政府軍が東アレッポの半分(60%以上との報道もある)を制圧し、旧市街にも突入したとのことで、おそらくは東アレッポ全域の制圧も時間の問題かと思います。 シリア政府は、その制圧は戦略的な勝利としているようですが、確かにアレッポ全域が政府軍の手に入るということは、今後のシリア内戦に大きな影響があるだろうと思います。 尤も、これで21世紀で最も激しく悲惨な内戦が、政府軍の勝利で終わると見るのは、未だまだ時期尚早で、今後多くの紆余曲折がありそうです。 何しろISがラッカから追い出されても、クルド勢力、イスラム勢力、トルコ、イラン、ロシア等多くの勢力が相争っていますから、もしかすると今後のシリア情勢はさらに複雑になるかもしれ

  • 1