タグ

国連と社説と報道メディアに関するEreniのブックマーク (3)

  • 【社説】シリアが軍縮会議を仕切る矛盾

    世界の平和と秩序が国連と呼ばれるものによって促進されるといまだに信じている人は、シリアが今週から軍縮会議の持ち回り議長国を務めることについて考えを巡らせたほうがいいだろう。バッシャール・アサド大統領が統治し、サリンガスを使い、罪なき市民に「たる爆弾」を落とす、あのシリアのことだ。

    【社説】シリアが軍縮会議を仕切る矛盾
    Ereni
    Ereni 2018/06/19
    5/30ジュネーブ軍縮会議“7年に及ぶ内戦が続くシリアでは40万人以上が命を落とした。ロシアが国連でアサド政権を守るための拒否権を発動していなければ、この内戦はすでに鎮まっていたかもしれない。
  • 【社説】オバマ氏、イスラエルへ最後の一撃

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10878553558812384085704582519533557971486.html

    【社説】オバマ氏、イスラエルへ最後の一撃
    Ereni
    Ereni 2016/12/29
    『今回の1件を通し、トランプ氏は米国務省の素性を垣間見ることができただろう』『民主党のチャック・シューマー上院院内総務は決議案がシオニズムと人種差別を混同させる内容だと』
  • 社説:報道の自由 外からの指摘にも耳を - 毎日新聞

    における表現の自由について訪日調査していた国連特別報告者、デビッド・ケイ米カリフォルニア大教授が記者会見し、「日の報道機関の独立性が深刻な脅威にさらされていることを憂慮する」と、報道の自由に対する懸念を表明した。 この中でケイ氏は、放送法などの改正を求めた。日政府への勧告は来年予定されている。憲法が保障する言論の自由についての指摘であるだけに、耳を傾けたい。 国連調査の背景の一つには、番組の政治的公平を定めた放送法4条を根拠に、放送局の電波停止に言及した高市早苗総務相の発言がある。 この問題についてケイ氏は「4条を廃止し、政府はメディア規制から手を引くべきだ」と述べた。放送局の監督も、政府自体でなく独立行政機関が行うよう要請した。 4条は放送局が自らを律する倫理規定と、多くの法律関係者が考えてきた。問題は4条の改廃ではなく、制裁を視野に入れた法的規制とみなす政府解釈の誤りにある。

    社説:報道の自由 外からの指摘にも耳を - 毎日新聞
  • 1