タグ

関連タグで絞り込む (408)

タグの絞り込みを解除

報道メディアと日本とISISに関するEreniのブックマーク (6)

  • ISから奪還のモスルで多数のロシア人の子ども | NHKニュース

    過激派組織IS=イスラミックステートから解放されたイラクのモスルで、ロシアからISに参加した親に連れて来られたと見られる48人の子どもが見つかり、ロシアの関係機関は、今後、ISの弱体化でこうした子どもが増えると見て支援態勢を整えることにしています。 ロシア大統領府で子どもの人権を担当する委員の事務所は4日、NHKの取材に対して、モスルで48人のロシア人と見られる子どもたちが見つかったことを明らかにし、ロシアのメディアも、こうした子どもの一部が帰国した様子を伝えています。 子どもたちは、ロシアからISに参加した親に連れて来られたと見られ、モスルの解放後は、親とは離れた場所で保護されているということです。ロシアの関係機関は、子どもたちを帰国させるとともに親類など受け入れ先の準備を急いでいます。 ロシアや中央アジアからイラクやシリアにわたった人は数千人といわれ、このうち子どもはおよそ400人に上

    Ereni
    Ereni 2017/08/05
    露大統領府で子どもの人権を担当する委員の事務所は4日、NHKの取材に,モスルで48人のロシア人と見られる子どもたちが見つかったことを明らかにし、露メディアも、こうした子どもの一部が帰国した様子を伝えています。
  • 拘束ジャーナリスト常岡浩介「怖い尋問を“爆笑尋問会”にするサバイブ術」 | 日刊SPA!

    過激派組織IS(イスラム国)とイラク政府軍が激戦を繰り広げるイラク北部で2016年10月27日、ジャーナリストの常岡浩介氏はクルド自治政府治安当局に拘束された。ISの拠点都市モスルの奪還作戦を取材中だったという。ISのキーホルダーを所持していたことで、「ISのスパイ」と疑われたのだ。紛争地の取材中に幾度となく拘束され、“拘束ジャーナリスト”と呼ばれる彼は、なぜ何度も戦地へ赴き、そして捕まるのか―― 2016年10月27日、クルド自治政府治安当局に身柄を拘束された常岡氏だが、今回もオリジナルのサバイブ術を駆使していた。 「尋問の最初の1時間ほどは、捜査員は口調も厳しく、強硬な態度でした。でも、取材現場での経験を話したら和やかな雰囲気になり、ついには“爆笑尋問会”みたいになった(笑)。捜査員にはこんな話をしました。取材現場で偶然、ISの司令官と会ってしまい、家に連れていかれ、『首、斬られるかも

    拘束ジャーナリスト常岡浩介「怖い尋問を“爆笑尋問会”にするサバイブ術」 | 日刊SPA!
    Ereni
    Ereni 2017/01/05
    ISの司令官〜家に連れていかれ、『首、斬られるかも!?』と〜家にあるものを指さしては『スゴい! スゴい!』と〜一緒に写真を撮ったり、銃を持った司令官の写真を撮って、ツイッターにアップしました(苦笑)
  • 常岡浩介氏、生出演でクルド自治政府当局に拘束された時の様子語る「扱いは悪くなかった」 : スポーツ報知

    常岡浩介氏、生出演でクルド自治政府当局に拘束された時の様子語る「扱いは悪くなかった」 2016年11月14日16時15分  スポーツ報知 常岡浩介さん ジャーナリストの常岡浩介氏(47)が14日放送された大阪・MBSテレビの情報番組「ちちんぷいぷい」(月~金曜・後1時55分、関西ローカル)に生出演。10月にイラクで、過激派組織「イスラム国(IS)」について取材中、クルド自治政府当局に拘束された時の様子を語った。 イラク軍などが行っていたISの拠点・モスルの奪還作戦の取材中の10月27日、大統領の記者会見のためのセキュリティーチェックを受けた。その際、かばんに、2年前のIS取材の時に入手したキーホルダーが見つかり、ISメンバーではないかという容疑をかけられ、拘束されたという。「関係の取材などで、どこかで役に立つと思って(持っていた)。(ISの)メンバーの人にもらった」と説明した常岡氏。キーホ

    常岡浩介氏、生出演でクルド自治政府当局に拘束された時の様子語る「扱いは悪くなかった」 : スポーツ報知
    Ereni
    Ereni 2016/11/15
    「扱いは悪くなかったです。とても紳士的でご飯もおいしかった。拷問もなく、尋問も最初の1時間くらいはおっかなかったですけど、途中からゲラゲラ笑っている感じでした」「まだ(疑いは)完全に晴れてないそうです」
  • ジャーナリスト常岡浩介さん「イスラム国ともう交渉できない」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    イラク北部のクルド自治政府に一時拘束されていたジャーナリスト・常岡浩介さん(47)が帰国した。常岡さんは11月10日、BuzzFeed Newsの単独インタビューに応じた。【BuzzFeed Japan / 渡辺一樹】 常岡さんによると、現地入りしたのは10月19日。クルド自治政府の軍事組織ペシュメルガに許可を取って、密着取材をしていた。過激派組織「イスラム国」の拠点である、イラクの都市モスルの奪還作戦を取材するためだった。 ところが、10月27日、イラク大統領の記者会見に出席するため保安検査を受けた際、「イスラム国」のロゴが入ったキーホルダーを所持していたことから、クルド自治政府に拘束され、そのまま12日間、引き止められた。 ーーなぜ、イスラム国のキーホルダーを持っていたのですか。 2014年9月に(イスラム国支配下の)ラッカを訪問しました。キーホルダーはそこから帰る途中、同じバスに乗り

    ジャーナリスト常岡浩介さん「イスラム国ともう交渉できない」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2016/11/11
    11.10 『私が取材しようとしたのは、シリアに入り込んだチェチェン勢力でした。その過程で、偶然イスラム国の司令官と知り合い、これはいい取材機会だと思いやりとりをしていました』
  • 常岡氏、IS通訳と説明=「名誉勲章受章」も―イラク当局 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【エルサレム時事】クルド系メディア「ルダウ」によると、イラク北部のクルド自治政府当局にジャーナリスト常岡浩介氏が拘束された問題で、自治政府当局者は3日、常岡氏が取り調べで過激派組織「イスラム国」(IS)指導者の通訳を務めたことがあると明かしたと述べた。 常岡氏は今週、クルド自治区内で、ISなどと関係があるとして治安部隊に拘束された。同氏はISが「首都」と位置付けるシリア北部ラッカを訪問したことを認め、仕事ぶりを評価されて「ISから名誉勲章をもらったと語った」という。

    常岡氏、IS通訳と説明=「名誉勲章受章」も―イラク当局 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2016/11/04
    クルド系メディア「ルダウ」によると、クルド自治政府当局者は3日、常岡氏が〜ISが「首都」と位置付けるシリア北部ラッカを訪問したことを認め、仕事ぶりを評価されて「ISから名誉勲章をもらったと語った」という。
  • 'I add my voice to those calling on Russia to urgently release Savchenko' - Mogherini - uatoday.tv

    19:20 Putin says troops build-up near Ukraine borders was part of "exercises" 19:00 Volodymyr Zelensky tells Boris Johnson Nord Stream 2 commissioning by Russia "unacceptable" 18:20 Zelensky asks U.S. for clarity on NATO MAP – media 16:20 U.S. financial institutions prohibited to buy Russian bonds 15:40 Education minister: Best lecturers at President's University in Ukraine to be paid at least US$

    'I add my voice to those calling on Russia to urgently release Savchenko' - Mogherini - uatoday.tv
    Ereni
    Ereni 2015/02/09
    2.8 フランクフルター・アルゲマイネ、(独情報当局者によると)宇東部での死者は5万人に達するはずと(国連発表の10倍) 元記事(ドイツ語) http://m.faz.net/aktuell/politik/ausland/ukraine-sicherheitskreise-bis-zu-50-000-tote-13416132.html
  • 1