タグ

報道メディアと社説と香港に関するEreniのブックマーク (1)

  • 北京批判に及び腰だった日本メディア 中国株式会社の研究(255)~香港民主化運動 | JBpress (ジェイビープレス)

    実は3日前に、筆者の英語コラム「Kuni Miyake's Tenor of Tokyo」で同じ題材を取り上げた。当時は日と欧米の主要日刊紙でこの問題の取り扱い方が大きく異なっていたからだ。これは面白いとばかり、英語版では早速取り上げたのだが、その時点での筆者の問題意識は次のようなものだった。 ●欧米主要紙がこの問題を社説で取り上げたのは、デモ開始の9月26日から4日後の30日だった。 ●リベラル系ニューヨークタイムズだけでなく、ワシントンポストなども、民主化の行方に懸念を表明した。 ●ところが、日では9月30日の時点で同様の社説を掲載したのは保守系の産経新聞だけだった。 ●日リベラル系主要紙は当初沈黙を守り、朝日新聞が社説で取り上げたのは10月3日だった。 この微妙な時間差の理由は何か。そもそも日のメディアは中国に甘いのか。この「香港に関する日メディアの奇妙な沈黙(Japan

    北京批判に及び腰だった日本メディア 中国株式会社の研究(255)~香港民主化運動 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2014/11/04
    10.6宮家邦彦『日本のリベラル系新聞が本当に「リベラル」であれば,9月30日に社説を書いただろう.このことはこの種の新聞が真の意味での「リベラル」ではなく,単に「中国に気兼ねした」からに過ぎない』朝日の内容を評
  • 1