タグ

外交とシリアと国内に関するEreniのブックマーク (5)

  • シリア軍事攻撃回避/国際世論発展が背景に

    米国のケリー国務長官とロシアのラブロフ外相がシリアの化学兵器を2014年前半までに廃棄させる国際的枠組みで合意したことで、シリアに対する一方的な軍事攻撃は回避される見通しとなりました。 この背景にあるのは、一方的な軍事攻撃は許されないとする世論が米国をはじめ各国で急速にたかまり、政府と議会の態度に大きな影響を与えたことです。米国などがシリア政府が化学兵器を使用したと断定して、一方的な軍事攻撃を主張し、準備していた状況から、武力ではなく外交的手段で、化学兵器廃棄への道筋をつけた今回の合意は、国際平和のうえでも大きな意味を持っています。 日共産党は、シリアへの軍事攻撃の動きが出てきた8月30日、「違法な軍事攻撃の企てに強く反対する」との志位和夫委員長の談話を発表。「化学兵器の使用は、誰によるものであれ、人道と国際法に反する重大な残虐行為である」と批判するとともに、「国際社会が一致して化学兵器

    シリア軍事攻撃回避/国際世論発展が背景に
    Ereni
    Ereni 2019/02/02
    2013.9 志位11日、シリアのワリフ・ハラビ駐日臨時代理大使と日本共産党本部で会談、化学兵器廃棄と内戦の政治解決提起。化学兵器禁止条約への参加と〜露提案「問題の政治的解決の道を示したものとして歓迎・支持する」
  • 「プーチン出て行け」在日シリア人らが抗議デモ 東京で:朝日新聞デジタル

    シリアのアサド政権と支援するロシアに対し、日に住むシリア人ら約40人が17日、東京都内の在日ロシア大使館近くで抗議した。「シリアの子どもを助けてください」と書かれた横断幕を掲げ、通行人らに内戦が続くシリアの惨状を訴えた。 反体制派が支配してきたアレッポ東部は政権軍に包囲され、空爆にさらされてきた。生活物資が不足し、空爆による犠牲者も多数出て、アサド政権を支えるロシアにも米欧から非難の声が上がっている。デモの参加者たちは「アサド政権辞めろ」「プーチンは出ていけ」と声をあげた。 シリアの首都ダマスカス出身で、現在は留学生としてNPOでインターン中のイマード・アルバヒリーさん(24)は「日の人たちにも世界の反対側で何が起こり、毎日どれだけの市民が殺されているのかを知ってほしい」と話した。

    「プーチン出て行け」在日シリア人らが抗議デモ 東京で:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2016/12/18
    id:zions少し前に非常に話題になった記事ですhttp://thebea.st/2fNZUaO id:oktnzm 露が介入してからは露&アサド政権が空爆で国民を殺してきた構図です。彼らの側がディスインフォを流してるんですよ。日本語ならAFP辺りがいいのでは?
  • サウジ外相がイランを批判 都内の講演で:朝日新聞デジタル

    来日中のサウジアラビアのジュベイル外相が1日、東京都内で中東政策や日との関係について講演した。イエメン内戦やサウジのイスラム教シーア派指導者の処刑を巡って対立が続くイランを「テロ組織に資金援助し、宗派対立を作り出している」と批判した。 ジュベイル氏はさらに、イランについて「彼らの行動を変えさせなければならない」とも述べた。これに対して、出席した在日イラン大使館関係者が質疑応答の際に「(講演が)公平ではない。いくつかの過激派のイデオロギーは、あなたの国に影響されている」などと指摘し、応酬する場面もあった。 ジュベイル氏は内戦が泥沼化しているシリアについては「変革が必要だ。自国民を殺戮(さつりく)する政権に正当性はない」とし、アサド大統領の退陣を求めるこれまでの主張を繰り返した。 ジュベイル氏は、同国の国防相を務めるムハンマド副皇太子とともに日を訪れている。石油収入に大きく依存する経済構

    サウジ外相がイランを批判 都内の講演で:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2016/09/02
    これに対して、出席した在日本イラン大使館関係者が質疑応答の際に「(講演が)公平ではない。いくつかの過激派のイデオロギーは、あなたの国に影響されている」などと指摘し、応酬する場面もあった。
  • 紛争あおるとイラン非難=シリアに「テロリスト派遣」―サウジ外相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    サウジアラビアのジュベイル外相は1日、東京都内で講演し、内戦が続くシリア情勢について「イランがテロリストを派遣している」と述べるなど、イランが中東地域の紛争を激化させていると繰り返し非難した。 サウジはイスラム教スンニ派の盟主を自任しており、影響力拡大を図るシーア派大国イランと1月に断交。シリア内戦でも対立関係にあるイランの動向に強い警戒感を示した形だ。 外相はシリア内戦に関し「殺りくを続け、正当性を失った」とアサド政権を批判し、アサド大統領追放を実現すべきだと強調。さらにイランの精鋭部隊、革命防衛隊がアサド政権側に立って内戦に加わっている現状を踏まえ、イランは「テロリスト」を使い政権支援を続けていると批判した。

    紛争あおるとイラン非難=シリアに「テロリスト派遣」―サウジ外相 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2016/09/02
    サウジアラビアのジュベイル外相は1日、東京都内で講演し、内戦が続くシリア情勢について「イランがテロリストを派遣している」と述べるなど、イランが中東地域の紛争を激化させていると繰り返し非難した。
  • ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 - The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com

    イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザ地区への地上侵攻を準備しているが、混とんとした市街戦で勝利できるかその能力が今後試されることになる。 「リトルガザ」で市街戦に備える ボランティアが政府代わりに

    ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 - The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
    Ereni
    Ereni 2014/03/18
  • 1