タグ

外交とマハティールと産業に関するEreniのブックマーク (1)

  • コラム:一帯一路を牽制、マハティール氏の老獪な中国戦略 | ロイター

    [シンガポール 20日 ロイター BREAKINGVIEWS] - マレーシアのマハティール首相には、中国への妥協案があるようだ。中国の経済圏構想「一帯一路(Belt and Road)」ならぬ、データ量の単位である「一バイト一路」とでも呼ぶべきものだ。 5月に再任されて以来初となる同首相の中国訪問は、北京や上海ではなく、電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディングBABA.N社のある浙江省杭州から17日スタートした。ここでの訪問先には自国企業との提携拡大を決めた自動車メーカー吉利汽車(ジーリー)0175.HKも含まれた。 これはインフラと引き換えにテクノロジーを得るために93歳の首相が描く賢明な戦略と言えるかもしれない。 地理的な近さや、ナジブ前首相との緊密な関係もあり、中国の習近平国家主席が推進するシルクロード経済圏構想「一帯一路」にとって、マレーシアは重要なパーツとなっていた。

    コラム:一帯一路を牽制、マハティール氏の老獪な中国戦略 | ロイター
    Ereni
    Ereni 2018/09/30
    習主席との記者会見で語ったように「新たな植民地主義」を避けるために大規模プロジェクトの費用削減を進める、というだけではなく、衰え始めた3000億ドル規模の自国経済にテクノロジーによる押上げを図るというもの
  • 1