タグ

外交と北極とガスプロムに関するEreniのブックマーク (1)

  • 中国に冷遇され破たんする「プーチン戦略」:「反日外交」も裏目?

    ロシアのプーチン大統領は9月3日、中国の対日戦勝70周年式典に参列、習近平国家主席の右隣に立ち、中露の盟友ぶりを誇示した。同大統領の訪中は、2000年の就任以来これが24回目。この間の訪日は4回で、最近の北方領土問題での反日志向と併せ、すっかり中国一辺倒に舵を切った形だ。3日夜の首脳会談では、30近い経済協力文書が両首脳の見守る中で調印された。だが、いずれの案件も中国の消極姿勢が目立ち、ロシアの経済苦境を救う案件はなかった。欧米の制裁で中国が頼りのロシア経済にとって、中国の冷淡な対応は誤算だ。 最近の中露経済交渉では、ロシアのエネルギー大手トップが中国側と個別交渉し、企業間で中国との近さを競い合っている印象だ。今回、最も目立ったのは国営石油会社ロスネフチで、セチン社長は「ルースキー油田など2つの大型油田開発などに中国投資し、総投資額は300億ドルに達する」と豪語した。しかし、これは「潜在

    中国に冷遇され破たんする「プーチン戦略」:「反日外交」も裏目?
    Ereni
    Ereni 2015/09/25
    9.13 名越健郎 最近の中露経済交渉では露エネルギートップが中国側と個別交渉。セチン「ルースキー油田など300億$」も「潜在的な可能性のある数字」、ティムチェンコのノバテックは、ヤマルへの中国側の10%出資"検討"(
  • 1