タグ

外交と第二次大戦と尖閣に関するEreniのブックマーク (1)

  • ヒラリーの私用メールが暴いた外務省の赤っ恥 国益の毀損と責任感の欠如がもはや伝統に | JBpress (ジェイビープレス)

    米NBCテレビの討論会で演説する大統領選の民主党指名争い最有力候補、ヒラリー・クリントン前国務長官(2016年1月17日撮影)〔AFPBB News〕 2月1日付の全国紙は、ヒラリー・クリントン前国務長官が公務に私用メールを使っていたのがさらに見つかったと報じた。米国では機密漏洩という視点で以前から問題視されてきた。 日においては公用メールの管理という示唆でもあるが、ここでは同時に公開されたメールで明らかになった外務省高官の尖閣諸島国有化についての認識の甘さを取り上げたい。 当時のカート・キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が尖閣諸島を国有化する前の日に、中国と事前協議を重ねる要請をしたことに対する佐々江賢一郎外務事務次官(当時)の回答が明らかになった。 外務省の中国認識 米国は中国の激怒を予測し、「佐々江と日政府に北京と協議」することを奨めるが、新聞報道に見る佐々江次官の

    ヒラリーの私用メールが暴いた外務省の赤っ恥 国益の毀損と責任感の欠如がもはや伝統に | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/02/16
    2.10 森清勇 尖閣国有化時/日ソ中立条約を電撃的に結んだ時のモロトフ首相あて英文書簡。加瀬俊一「書翰はわたしが起草〜記念に保存していたが惜しくも戦災で焼失」「記念に保存」となれば私的に持っていたとしか(
  • 1