タグ

左翼と安保法制に関するEreniのブックマーク (3)

  • 東京新聞:生徒情報持ち出し「安保法廃止」署名 元教諭刑事告発で波紋:千葉(TOKYO Web)

    Ereni
    Ereni 2017/09/07
    起訴までする必要もないと思うが、本人の「教え子を思っての行動だった」コメントとか、弁護士のこれとか「法律は大多数の憲法学者が違憲と指摘しており、公益を図る目的だったとの考え方もできる」本当にもう。
  • 覆い隠された真実|ちくま新書|細谷 雄一|webちくま

    ちくま新書7月刊『安保論争』の「はじめに」を公開いたします。2015年に成立した「安全保障関連法」をめぐる論争を整理し、当の「平和」を問う一冊です。 メディアからの批判 「国民的論議を抜きにして法案を押し通すのは許せない」 朝日新聞はその紙面の中で、法案に反対する人々の運動について、「草の根の異議広がる」と題して、その怒りの様子を伝えている。「女性を中心とした草の根レベルの反対運動がここにきて広がりを見せている」という。新しい法案の導入をめぐり、国会の中と外の両方で、激しい論戦が見られた。世論は賛成派と反対派に分かれ、メディアもまたそれぞれの立場を支えるようになっていた。朝日新聞は、明確に、その法案には批判的な立場であった。 他方で、会員数が五〇〇〇人にのぼる「日婦人有権者同盟」は、「法案は憲法に違反し、国民の合意も得られていない」と、「議員会館を訪ねたり、電話で慎重審議を求める説得活

    覆い隠された真実|ちくま新書|細谷 雄一|webちくま
    Ereni
    Ereni 2016/07/06
    『さて、ここで紹介した法案成立を批判的に報道する朝日新聞の記事は、すべて、二四年前の〜PKO協力法に関するものである。二〇一五年九月一九日未明に参議院で可決〜「安全保障関連法」に関するものではない』
  • 社民の「統一名簿」呼び掛け、小林節氏が拒否:朝日新聞デジタル

    社民党の吉田忠智党首が、憲法学者で政治団体「国民怒りの声」を設立した小林節・慶応大名誉教授と12日夜に会談し、夏の参院選比例区での「統一名簿」を呼び掛けたが、断られていたことがわかった。党勢が低迷する社民にとって、統一名簿は打開策の一つだったが、民進党との合流検討も含めて見通しが立っていない。 関係者によると、吉田氏と又市征治幹事長が、小林氏に対し、社民の比例区候補が「国民怒りの声」の統一名簿に参加することを提案。だが小林氏は、小政党の救済には協力できないとして、断ったという。統一名簿は、野党各党の参院比例区候補が、一つの政治団体に名を連ねて選挙に臨む方式で、野党票の分散を防ぐ効果があるとされる。社民側は引き続き、小林氏側に連携を働きかける方針だ。 吉田氏は会談に先立つ12日の党会合で、統一名簿の可能性に加え、社民を解党した上で民進党との合流を検討する考えも示した。だが、民進の岡田克也代表

    社民の「統一名簿」呼び掛け、小林節氏が拒否:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2016/05/14
    色々と甘い事考えてるんだろうなあ
  • 1