タグ

日本とミサイル防衛と発言に関するEreniのブックマーク (5)

  • 在日米軍司令官、中朝の変化の速さに驚き=近く退任:時事ドットコム

    在日米軍司令官、中朝の変化の速さに驚き=近く退任 2019年01月09日17時41分 記者会見する在日米軍のジェリー・マルティネス司令官=9日午後、東京都千代田区の日記者クラブ 近く退任する在日米軍のジェリー・マルティネス司令官は9日、東京都内の日記者クラブで記者会見し、2年余りの任期中の出来事を振り返った。中国による南シナ海の軍事拠点化や、北朝鮮の核・ミサイル問題を挙げ、「日を取り巻く国の変化のスピードに最も驚いた」と語った。 マルティネス司令官は、北朝鮮が2017年に大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を行ったことに言及し、日側とミサイル防衛体制の強化で連携が取れたと評価。北朝鮮の非核化に関する米朝交渉について「対話継続で非核化は達成されるだろう。その道筋に立っている」と述べた。

    在日米軍司令官、中朝の変化の速さに驚き=近く退任:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2019/01/15
    マルティネス司令官は、北朝鮮が2017年にICBMの発射実験を行ったことに言及し、日本側とミサイル防衛体制の強化で連携が取れたと評価。北朝鮮の非核化に関する米朝交渉について「対話継続で非核化は達成されるだろう。
  • 北方領土問題、米MDが障害=来日前、両国関係に懸念-ロシア外相インタビュー 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【3月17日 時事通信社】ロシアのラブロフ外相は15日、日が米国の陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を導入することを踏まえ、日米の軍事協力が「ロシアの国家安全保障に直接の影響を及ぼしている」と懸念を表明した。米国のミサイル防衛(MD)網が北方領土問題をはじめ日ロ関係の障害になっていると厳しい認識を示し、安倍晋三首相が領土問題を含む平和条約締結交渉に意欲を見せる中、日米同盟を強く警戒するロシアの立場が浮き彫りになった。 東京で21日に河野太郎外相と会談するのを前に、モスクワで時事通信社などとのインタビューに応じた。ラブロフ氏は米国のMD網構築について「イランや北朝鮮の脅威に対処するためではなく、ロシアを完全に包囲するために構築されていると確信した」と強く批判した。 こうしたMDへのロシアの懸念に関し「日友人には正直に伝え、説明している」と繰り返し安倍政権に伝達してきた

    北方領土問題、米MDが障害=来日前、両国関係に懸念-ロシア外相インタビュー 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    Ereni
    Ereni 2018/03/17
    15日東京21日河野外相会談前にモスクワ「アジア太平洋地域における安保問題は日米や米韓などに存在する軍事同盟ではなく,包括的基盤によって解決可能」日米や米韓同盟を解消し露も参加する多国間安保協力を東アジアで
  • 日本の地上イージス配備、日ロ関係に悪影響=ロシア外務省

    12月28日、ロシア外務省のザハロワ報道官(写真)は、日北朝鮮の脅威に対抗するため米国製の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備を決めたことについて、日ロ関係に悪影響を与えると発言、米ロの中距離核戦力全廃条約にも違反するとの認識を示した。2015年10月撮影(2017年 ロイター/Maxim Shemetov) [モスクワ 28日 ロイター] - ロシア外務省のザハロワ報道官は28日、日北朝鮮の脅威に対抗するため米国製の地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備を決めたことについて、日ロ関係に悪影響を与えると発言、米ロの中距離核戦力全廃条約にも違反するとの認識を示した。 同報道官は定例会見で「こうした行動は、ロシアと日の軍事的・政治的信頼醸成を優先する姿勢と全く矛盾する。残念ながら、平和条約締結交渉も含め両国関係のムード全体にマイナスの影響を及ぼす」と発言。

    日本の地上イージス配備、日ロ関係に悪影響=ロシア外務省
    Ereni
    Ereni 2017/12/29
    またか。いい加減日本も、自国もこういうロシアのプロパガンダの対象になる事に気付いただろ/ザハロワ28日、日本がイージス・アショアの配備を決めたことについて、日ロ関係に悪影響を与えると発言、米ロのINFにも違
  • ロシア イージス・アショア導入の日本批判 | NHKニュース

    政府が、地上配備型の新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入を決めたことについて、ロシア外務省の高官は、北方領土問題を含む平和条約締結の交渉にも否定的な影響を与えうると日側をけん制しました。 これについて、ロシア外務省のモルグロフ次官は、19日、「両国関係の雰囲気に否定的な影響を与え、それに伴って、平和条約締結に向けた作業にも影響が及ぶことになるだろう」と述べ、北方領土問題を含む平和条約締結の交渉にも悪影響を与えうると日側をけん制しました。 一方、ロシア外務省で軍縮を担当しているウリヤノフ局長も、イージス・アショアは、巡航ミサイルを搭載すれば攻撃兵器になるとし、日の協力のもとでアメリカがミサイルシステムを配備するもので、冷戦時代にアメリカと旧ソビエトが結んだINF=中距離核ミサイル全廃条約に違反するものだと批判しました。 ロシアは、アメリカが、ヨーロッパのみならず、北

    ロシア イージス・アショア導入の日本批判 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2017/12/23
    モルグロフ外務次官19日「両国関係の雰囲気に否定的な影響を与え、それに伴って、平和条約締結に向けた作業にも影響が及ぶことに」 外務省軍縮担当ウリヤノフ局長,巡航ミサイル搭載すれば攻撃兵器になるとしINF違反と
  • 北朝鮮が発射したのはICBMの1段目のスカッドか | NHKニュース

    北朝鮮が29日朝、日海に向けて発射した弾道ミサイルについて、韓国の専門家からは「ICBM=大陸間弾道ミサイルの1段目に束にして使用する、短距離弾道ミサイル、スカッドの発射実験だったのではないか」とする見方も出ています。一方、韓国のムン・ジェイン(文在寅)政権は、北朝鮮との対話も重視する姿勢を継続していく方針です。 発射されたのは、短距離弾道ミサイル、スカッドの一種と見られていますが、さらに詳しい分析を進めるとしています。 これについて、北朝鮮の軍事情勢に詳しい韓国の専門家は、NHKの取材に対し、「ICBM=大陸間弾道ミサイルの1段目に束にして使用するスカッドの発射実験だったのではないか」とする見方を示しました。 これに先立って韓国軍の関係者も、ICBMの1段目のロケット部分に関係する発射実験だった可能性も念頭に置いていると明らかにしています。 一方、韓国のムン・ジェイン政権は、3日前に医

    北朝鮮が発射したのはICBMの1段目のスカッドか | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2017/05/29
    チトフ第1外務次官「当然非難する。この状況を懸念」 モルグロフ外務次官、中国の専門家との会合で「韓国だけでなく、今後、日本もアメリカが計画する地球規模のミサイル防衛システムに加わること〜受け入れられない
  • 1