タグ

関連タグで絞り込む (422)

タグの絞り込みを解除

日本とChinaとG20に関するEreniのブックマーク (18)

  • 日本ブラジル首脳会談、レアメタル開発を協議 - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で来日したブラジルのボルソナロ大統領は29日、安倍晋三首相と会談し、アマゾン地域のレアメタル資源開発での協力を協議したとツイッターに投稿した。ボルソナロ氏はツイッターで「貿易や投資に加え、ニオブやグラフェンの探索や利用を促進していく」と述べた。ニオブはレアメタルの一

    日本ブラジル首脳会談、レアメタル開発を協議 - 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2019/07/09
    29日 ボルソナロ ツイ「貿易や投資に加え,ニオブやグラフェンの探索や利用を促進していく」中国がニオブ等の希少資源の買い占め進めてるとして、国際協調が必要と主張していた。ベネ大統領選やり直し求めてくと一致と
  • 日朝会談を「金正恩が留意」のNHK報道 北の国営通信が否定|日刊ゲンダイDIGITAL

    どうもうさんくさいニュースだと思っていたら、やっぱりそうだった。NHKが報じた日朝首脳会談の可能性をめぐるスクープ報道のことだ。 NHKは先週4日、「前提条件を付けずに北朝鮮の金委員長と対話する準備がある」とした安倍首相の提案に対し、金正恩委員長が「留意している」と関心…

    日朝会談を「金正恩が留意」のNHK報道 北の国営通信が否定|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 北朝鮮 キム委員長「安倍首相の発言に留意」中国 習主席に | NHKニュース

    北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が、中国の習近平国家主席に対し、前提条件を付けずにキム委員長との対話を目指すという安倍総理大臣の発言について「留意している」と述べ、日側の真意を見極めたいという考えを示していたことが、日中外交筋の話で分かりました。今後の日への対応に変化が出るのか注目されます。 日中関係筋によりますと、この際、習主席は、前提条件を付けずにキム委員長との対話を目指すという安倍総理大臣の発言について、キム委員長が「留意している」などと述べ、日側の真意を見極めたいという認識を示していたと説明したということです。 そのうえで習主席は、中国は国連安全保障理事会の常任理事国として、北朝鮮に対する安保理決議を一貫して履行しているが、問題の解決には圧力をかけるだけでなく、希望を示し信頼関係を構築することも必要だという考えを示したということです。 キム委員長は、アメリカ

    北朝鮮 キム委員長「安倍首相の発言に留意」中国 習主席に | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2019/07/08
    G20日中首脳会談で、習は安倍に、金正恩と先月20日に会談した際、日朝首脳会談目指す首相方針や、中国政府として日朝関係の改善支持する考えを伝えたと。金「留意している」等,日本側の真意見極めたいと認識示してた
  • 首相「香港は自由な繁栄が重要」 習主席に伝える - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は27日、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席との会談で、香港政府の「逃亡犯条例」改正案を巡る問題について「一国二制度」の下で自由で開かれた香港

    首相「香港は自由な繁栄が重要」 習主席に伝える - 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2019/06/28
    安倍首相27日、習近平会談で「一国二制度」の下で自由で開かれた香港の繁栄が重要との認識伝えた。新疆ウイグル自治区での人権問題も念頭に,人権の尊重や法の支配など普遍的価値の重要性指摘。西村官房副長官明らかに
  • 日本と中国は関係改善?両首脳が夕食でも一緒

    世界中が注目しているのは米中首脳会談です。この米中の会談について、大阪市のG20メディアセンターから吉野真太郎記者のポイントを解説です。 (吉野真太郎記者報告) (戦略に関して日側はどんなスタンスで臨むのか?) 日側としては中国側が色んな戦略や思惑を持っていると思いますが、貿易に関して「自由貿易を重視する」というスタンスであれば、日側はとしては理解を示します。27日夜に安倍総理大臣は習近平主席と首脳会談を行ないますが、この数年で関係は劇的に改善していて、夜は夕も一緒です。「永遠の隣国」という言葉で仲の良さもアピールしながら、貿易問題も議論する予定です。ただ、仲良くなったからといって中国側にくみするということはありません。日側としてはあくまで米中の「仲介役」というスタンスです。日にとってアメリカは外交安全保障上、切っても切れない同盟国です。しかも、今回、安倍総理はG20の議長なの

    日本と中国は関係改善?両首脳が夕食でも一緒
    Ereni
    Ereni 2019/06/27
    “27日夜に安倍総理大臣は習近平主席と首脳会談を行ないますが、この数年で関係は劇的に改善していて、夜は夕食も一緒です。「永遠の隣国」という言葉で仲の良さもアピール〜あくまで米中の「仲介役」というスタンス
  • 安倍首相、AIで「日本がルール作り主導」G20非公式会合

    東芝には、800人のAIエンジニアがいる。 松尾先生によると、AIとは最小二乗法の三次元版 みたいなもんだと言う。 https://plus.paravi.jp/business/000238_2.html 最小二乗法とは、エンジニアが会社に入ったら 最初に習う、最適化プログラムである。 最小二乗法には何も秘密は無い、 秘密は、何をインプットにして、何を最適化 するかのノウハウである。 だから、東芝42000人のエンジニアを全員AIエンジニア 化する事が目標であり、それが日の勝ち筋 だと思っている。 AI自体の開発もさる事ながら、勝負はその使い道にあり そのノウハウは、日には沢山存在する。 追記 https://plus.paravi.jp/business/000238_2.html 同様の話を東芝の技術展示会で、松尾先生が言われていた。 先生が、この中でも述べている様に、当に最小

    安倍首相、AIで「日本がルール作り主導」G20非公式会合
    Ereni
    Ereni 2018/12/02
    中国の"監視社会"(ウイグルのあれね)を意識した発言だけど、他の国と連携できたら目はあるだろうが…。まあ私も背伸びだなと思うけど、コメ見ると文脈理解されてないのな/NewsPicksのこんなページにブクマしないでくれ
  • 安倍首相「一帯一路に協力」伝達…日中首脳会談 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ハンブルク=池田慶太、東慶一郎】安倍首相は8日午前(日時間8日夕)、ハンブルクで中国の 習近平 ( シージンピン ) 国家主席と約40分間会談し、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に協力する方針を伝えた。 両首脳は関係改善に向け、首脳間の対話を強化することで一致した。一方、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮について、首相は中国にさらなる役割を果たすよう求めたが、習氏は国連安全保障理事会決議に基づかない日などの独自制裁に反対する考えを示した。 両首脳の会談は昨年11月にペルーで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて短時間行って以来。日政府によると、首相は「両国首脳の頻繁な意思疎通は、経済活動の活発化や国民感情の改善に大いに寄与する」と述べ、両首脳の相互訪問の実現を呼びかけた。

    安倍首相「一帯一路に協力」伝達…日中首脳会談 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 安倍首相がホテルに残した「感謝」の文字 中国で話題に「字が綺麗」「この行動は称賛すべき」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    G20があった中国で、安倍晋三首相がホテルに書き残した1通の便箋が話題になっています。ホテルの人に向けたと思われる「感謝」というメッセージ。ネット上では、「字が綺麗」「この行動は称賛すべき」など、普段の首相への評判とは違う反応に……。ホテル側も「私たちの仕事が認められ、嬉しく思います」とコメントしています。 【画像】中国で謎の進化を遂げた「フェイスキニ」 顔まで覆う全身水着が大人気 G20で中国に滞在した安倍首相。習近平国家主席とは、安全保障などについて会談をしました。 期間中、安倍首相が泊まったのが高級ホテルのシェラトン杭州湿地公園リゾートです。首相が帰国した後、1通のメッセージが話題なりました。 「感謝 平成廿八年九月五日 内閣総理大臣 安倍晋三」 中国版ツイッターの微博では、20万人近くのフォロワーを持つアジア通信社社長の徐静波さんが公表。友人にこの便箋の写真が送られた徐さんが

    安倍首相がホテルに残した「感謝」の文字 中国で話題に「字が綺麗」「この行動は称賛すべき」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2016/09/15
    元号は引っかからないのかなと思ったが、同じ文字を使う者として、字そのものに魅せられてしまうとこがあるんだろうな。
  • 安倍首相が東シナ海で自制要求、中国主席と会談

    9月5日、安倍晋三首相は中国の習近平国家主席と会談した。写真は杭州で4日撮影(2016年 ロイター/Damir Sagolj) [杭州 5日 ロイター] - 安倍晋三首相は5日、中国の習近平国家主席と会談し、東シナ海と南シナ海で活動を活発化させる中国に自制を求めた。両首脳は、空や海での偶発的な軍事衝突を回避するための連絡体制の早期運用に向けた協議を加速することでも一致した。 中国の杭州で開かれた20カ国・地域(G20)会合に出席した安倍首相は、5日夜に習主席と会談。その後の会見で、中国の海洋進出によって日や東南アジア諸国との緊張が高まっていることについて「日の立場を率直に、明確に伝えた」ことを明らかにした。中国公船の東シナ海での活動に遺憾の意を表明し、状況を改善するよう求めた。

    安倍首相が東シナ海で自制要求、中国主席と会談
  • 習主席「日本は言動注意すべき」、南シナ海問題で=新華社

    9月5日、中国の習近平国家主席は、安倍晋三首相と会談に臨んだ。写真は中国の杭州で4日撮影(2016年 ロイター/Damir Sagolj) [北京 5日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は、日中首脳会談で安倍晋三首相に対し、「混乱を乗り越えて」両国を通常の関係に早急に戻すべきとの考えを伝えた。新華社が報道した。 南シナ海問題については、日は「言動に注意すべき」と伝えたという。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    習主席「日本は言動注意すべき」、南シナ海問題で=新華社
    Ereni
    Ereni 2016/09/06
    習近平国家主席は、日中首脳会談で安倍晋三首相に対し、「混乱を乗り越えて」両国を通常の関係に早急に戻すべきとの考えを伝えた。新華社。 南シナ海問題については、日本は「言動に注意すべき」と伝えたという。
  • 中国・王毅外相の「強硬発言」は尋常ではない

    最近、王毅中国外相の強硬発言が際立って目立つようになってきた。 同氏は誰もが知る知日派であり、駐日大使も務めたことがある。1980年代の中葉、筆者が在中国大使館の政治部長であったときに王毅は日課長であり、同氏が順調に昇進し、今や中国の外相として八面六臂の大活躍をしていることを、尊敬の念をもって見守ってきた。 しかし、その強硬な姿勢が日に向けられているとなると、昔の思い出に浸るだけではすまなくなる。 「日はケチなソロバンをはじき、小細工をした」 新聞報道によると、中国外交部は去る4月のG7外相広島会合のころから対日批判を強めていた。5月27日に終わったG7首脳会議については、「日は南シナ海問題を大げさに騒ぎ、緊張を宣伝している。G7は世界経済を論議する場なのに、日はそれを利用した。徹底的に反対する」と論評した。日経済新聞6月1日付によれば、中国はさらに「日はそれを利用し、ケ

    中国・王毅外相の「強硬発言」は尋常ではない
    Ereni
    Ereni 2016/06/08
    6.8 美根慶樹 :平和外交研究所代表
  • 伊勢志摩で議題に?本当はやるべきではない財政出動 手詰まりでやむなし、しかし効果は望めない | JBpress (ジェイビープレス)

    ワシントンで行われていたG20(主要20カ国・地域、財務相・中央銀行総裁会議)は4月15日、各国が政策を総動員するとの共同声明を採択して終了した。日は為替介入の正当化を目標に会談に臨んだが、日側の意向は受け入れられなかった。 為替介入に制約が課されたことで、日の金融政策にはさらに手詰まり感が出てきている。今回の声明自体は前回の内容を踏襲するものとなったが、5月に行われる伊勢志摩サミットでは財政出動が議題となる可能性が高まってきた。 安倍政権も財政出動の強化を検討している模様だが、金融政策が停滞する中での財政出動強化は日にとって望ましいシナリオではない。財政出動を繰り返したものの、目立った成果が得られなかった90年代の再来となる可能性があるからだ。 IMFは世界経済の成長率見通しを引き下げ G20の会合に先立ち、IMF(国際通貨基金)は4月12日、最新の世界経済見通しを発表している。

    伊勢志摩で議題に?本当はやるべきではない財政出動 手詰まりでやむなし、しかし効果は望めない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本が通貨の懸念材料に浮上、中国ではなく-G20財務相会議 - Bloomberg

    (ブルームバーグ):上海の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では中国の人民元が主要議題の一つになると予想されていた。しかし、主要国の一部の当局者から懸念材料として指摘されたのは、日の円と金融政策だった。 ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のデイセルブルム議長(オランダ財務相)は27日に上海で記者団に対し、「正直に言って、日についても討議された。競争的な通貨切り下げの状況に陥るのではないかとの多少の懸念があった」と発言。「他が追随し、競争的な切り下げとなるリスクは非常に大きい」と述べた。 同議長のコメントは、円を対ドルで押し下げて債券利回りを歴史的な低水準に引き下げた日銀による前例のない金融刺激策に対する懸念の高まりを示唆するものだ。日銀が先月、マイナス金利導入の決定を発表したことで、市場は不意を突かれ、通貨のボラティリティ(変動性)が高まった。 日銀の黒田東彦総裁

    日本が通貨の懸念材料に浮上、中国ではなく-G20財務相会議 - Bloomberg
    Ereni
    Ereni 2016/02/28
    ブルームバーグだからトーン操作してそうな気もするが。議長の「日本について討議」「懸念」発言は、黒田氏の「反対はなく」と矛盾はしないけど、財務省の「質問はいっさいなかった」は嘘ではなくても微妙な感じ(
  • Bloomberg - Are you a robot?

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    Ereni
    Ereni 2015/09/07
    9.6 James Mayger Sharon Chen 『日本は中国批判で孤立-G20、人民銀総裁の説明歓迎 - Bloomberg』
  • 麻生氏、中国に構造改革の実施迫る…G20開幕 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【アンカラ=小野卓哉、鎌田秀男】麻生副総理・財務相は、トルコの首都アンカラで4日(日時間5日未明)開幕した主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、世界同時株安の震源地となっている中国に対し、構造改革の実施を強く迫った。 他の参加国からも「中国経済の減速は、世界にとってリスクになる」と危機感の表明が相次いだ。 麻生氏は会議の中で、「中国当局の対応が市場の変動につながったという見方もある」と指摘した。さらに、過剰設備の解消や、将来に向けた社会保障制度の構築、不良債権処理といった構造的課題に取り組む必要があると提言した。 同行筋によると、「中国当局も、投資主導の自国経済がゆがんでいるという認識を持っており、反発はなかった」という。ロイター通信によると、中国の楼継偉(ロウジーウェイ)財務相は財政政策について説明する中で、「経済成長を支えるために構造改革を進める」ことを承諾した。

    麻生氏、中国に構造改革の実施迫る…G20開幕 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Ereni
    Ereni 2015/09/07
    4日アンカラG20財務相・中央銀行総裁会議.他参加国からも「中国経済の減速は,世界にとってリスクに」と危機感表明相次ぎ。同行筋「中国当局も,投資主導の自国経済がゆがんでいるという認識を持っており,反発はなかった
  • 『日本は中国批判で孤立-G20、人民銀総裁の説明歓迎 - Bloomberg』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    Ereni
    Ereni 2015/09/07
    わー… Aso’s comments reflect the often-strained nature of Sino-Japanese relations / The Chinese delegation was left puzzled by Aso’s carping./“China is definitely trying to play a constructive role,” Canadian Finance Minister Joe Oliver said in an interview Friday.
  • 日本は中国批判で孤立-G20、人民銀総裁の説明歓迎 - Bloomberg

    (ブルームバーグ):麻生太郎財務相は中国の金融市場の安定化策を批判し、20カ国・地域(G20)で日が孤立した格好となった。 アンカラで4、5両日開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議で、大半の当局者は中国が経済の移行に伴う混乱を最小化する計画の説明を歓迎したが、麻生財務相は説明が十分ではないと語った。 同会議に出席した2人の当局者が匿名で語ったところによると、中国の計画に不満を表明したのは麻生財務相だけだった。 サウジアラビア通貨庁(SAMA、中央銀行に相当)のファハド・ムバラク総裁はアンカラでのブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、中国の問題が誇張されていると指摘。「われわれは中国が改革の道を歩んでいると確信している」と語った。 中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は会議で、中国当局が金融システムの安定化のために行動を取っていると述べるとともに、長期的に人民元が一段と下

    日本は中国批判で孤立-G20、人民銀総裁の説明歓迎 - Bloomberg
    Ereni
    Ereni 2015/09/06
    こういう記事をブルームバーグが書く事自体がなあ/当局者が匿名で語ったところによると,中国の計画に不満を表明したのは麻生財務相だけhttp://www.bloomberg.com/news/articles/2015-09-05/japan-isolated-by-sour-grapes-as-g-20-embraces-chinese-efforts
  • 'I add my voice to those calling on Russia to urgently release Savchenko' - Mogherini - uatoday.tv

    19:20 Putin says troops build-up near Ukraine borders was part of "exercises" 19:00 Volodymyr Zelensky tells Boris Johnson Nord Stream 2 commissioning by Russia "unacceptable" 18:20 Zelensky asks U.S. for clarity on NATO MAP – media 16:20 U.S. financial institutions prohibited to buy Russian bonds 15:40 Education minister: Best lecturers at President's University in Ukraine to be paid at least US$

    'I add my voice to those calling on Russia to urgently release Savchenko' - Mogherini - uatoday.tv
    Ereni
    Ereni 2015/02/09
    2.8 フランクフルター・アルゲマイネ、(独情報当局者によると)宇東部での死者は5万人に達するはずと(国連発表の10倍) 元記事(ドイツ語) http://m.faz.net/aktuell/politik/ausland/ukraine-sicherheitskreise-bis-zu-50-000-tote-13416132.html
  • 1