タグ

日本とINFと東方経済フォーラムに関するEreniのブックマーク (2)

  • 【主張】日露首脳会談 どうして席に着いたのか

    安倍晋三首相が5日、ロシア極東ウラジオストクで、プーチン露大統領と27回目の会談を行ったが、北方領土返還につながる進展はなかった。 プーチン大統領は会談に先立ち、日と安倍首相を虚仮(こけ)にする行動をとった。5日未明、北方領土・色丹島での水産加工工場稼働を祝う式典に、中継映像で参加したのである。 先端技術を導入した大規模な水産加工工場だ。日に配慮せず、北方四島開発を進めていく姿勢を示した。 安倍首相はプーチン大統領と親しいというが、会談を重ねた結果がこの仕打ちである。島を返さず、日から経済的実利だけ引き出そうとするプーチン政権の正体を認識しなければならない。安倍首相は首脳会談など開かず、さっさと帰国した方がよかった。 日は対露戦略の練り直しが必要である。過ちては則(すなわ)ち改むるにはばかることなかれ、という。安倍首相には原点に戻って、日固有の領土である北方四島すべての返還を目指

    【主張】日露首脳会談 どうして席に着いたのか
    Ereni
    Ereni 2019/09/06
    『露軍機による竹島周辺の領空侵犯に強く抗議し、露中距離核戦力(INF)の極東配備自制も求めるべきだ』『観光ツアーというが、ロシアが不法占拠する日本の島に日本人が観光に行くとすれば、悪い冗談だ』/
  • 平和条約は「歴史的使命」=プーチン氏に締結呼び掛け-安倍首相:時事ドットコム

    平和条約は「歴史的使命」=プーチン氏に締結呼び掛け-安倍首相 2019年09月05日20時39分 【ウラジオストク時事】安倍晋三首相は5日、ロシア政府が極東ウラジオストクで開いた「東方経済フォーラム」全体会合で演説した。首相は北方領土問題を含む日ロ平和条約交渉について「締結という歴史的使命がある。未来を生きる人々をこれ以上もう待たせてはならない」と述べ、決着に強い意欲を示した。 会合にはロシアのプーチン大統領も出席。首相はプーチン氏に「ゴールまで二人の力で駆け抜けよう。歴史に対する責任を互いに果たそう」と呼び掛け、「平和条約を結び両国国民が持つ無限の可能性を一気に解き放とう。歴史を一緒につくろう」とも強調した。 これに対し、プーチン氏は首相演説後、司会者の質問に答え、「解決したいと思っている。平和条約の締結に向かっていこうとしている」と強調した。 一方、「米国のミサイルが日韓国に配備さ

    平和条約は「歴史的使命」=プーチン氏に締結呼び掛け-安倍首相:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2019/09/06
    8月G7では露の復帰提案。最悪https://bit.ly/2k2JxPE/プ「米国のミサイルが日本か韓国に配備されれば私たちにとっては大きな脅威だ」首相、INF条約失効受けた米ミサイルアジア配備「米国からの打診もないし、一切予定もない
  • 1