タグ

日本とblogとイスラム原理主義に関するEreniのブックマーク (2)

  • 「ハロー・キティ」という絶望~あのすさまじい内戦への無関心に寄せて

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「ハロー・キティ」という絶望~あのすさまじい内戦への無関心に寄せて
    Ereni
    Ereni 2015/12/26
    2014.7.4 日本の最初のツイは常岡さんか
  • 表現の自由 - alternativeway

    パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、 新たな時代を感じるものなどに関して 徒然なるままに自分の想いを綴っています。 フランスのシャルリー・エブド襲撃以来 フランスでは相変わらず強いショックが続き ラジオだけでなく友人達も「そのことしか フランス人は話してないよ」という。 ラジオではようやくサッカーの話題があがったものの、 競技場でも1分間の黙祷があった程で、この日曜には ヨーロッパの指導者50人程も集まる相当な規模の デモがフランス各地で開催される。 (おそらくフランス解放以来の規模のデモになると言われている) 何故それほどまでに・・・ その反応の大きさに驚き、戸惑いを抱いた日人は多かっただろう。 先日ブログを書いたあと、「そこまで描いたんだから 殺されることもありうるのでは という意見の人が周りに多かった」 といったコメントをしていた人がいた。やっぱりな・・・ 正直そう思ったのは私だ

    表現の自由 - alternativeway
    Ereni
    Ereni 2015/01/11
    『日本にいた私にとっては人間は自然状態でも秩序をもっているように見えたから。今ならわかる。私たちは日々の成長過程でそれを内在させるよう、たゆまぬ努力をしているだけだ。そしてそれに気づかなくなって(
  • 1