タグ

海洋と中国漁船に関するEreniのブックマーク (3)

  • 韓国沿岸警備隊、中国漁船に機関銃射撃 実弾250発

    (CNN) 韓国沿岸警備隊は、同国南西部沖合の可居島付近で韓国の領海に侵入した中国漁船に対し、機関銃などから実弾約250発を発砲したことを明らかにした。これに対して中国外務省は20日、深刻な懸念を表明した。 沿岸警備隊の発表によると、19日に韓国の領海に侵入した中国船40隻あまりを阻止して退去を命令。中国船の船首に向けて警告射撃を行い、機関銃から約180発、ライフル銃や散弾銃から約70発を撃ち込んだ。 これに対して中国外務省の華春瑩報道官は20日、「韓国側が事態に対して適切に対処し、取り締まりに際して人命を危険にさらしかねない過剰な行為を慎んで、中国の漁師の安全と正当な権利を保障するとともに、中国側とのコミュニケーションを強化するよう望む」と語った。 韓国沿岸警備隊は20日の発表の中で、中国船が韓国沿岸警備隊の船舶に突進しようとしたと説明。「鉄の棒や金網で装備した中国船が、(沿岸警備隊の)

    韓国沿岸警備隊、中国漁船に機関銃射撃 実弾250発
    Ereni
    Ereni 2017/12/23
    19日韓国領海に(1海里)侵入した中国船40隻余/韓国沿岸警備隊は、中国船が警備隊の船舶に突進しようとしたと説明「鉄の棒や金網で装備した中国船が、退去通告を無視して、巡視艇に向かって突進してきた」映像公開
  • 【尖閣国有化5年】中国公船の領海侵入は199日、延べ643隻(1/2ページ)

    尖閣諸島の周辺では、中国公船が荒天の日を除き連日のように領海外側の接続水域を航行している。8日現在、国有化後の領海侵入は199日に上っており、あと1日で200日に及ぶ。海域では海上保安庁の巡視船が警戒を続けており、情勢の緊迫化が収まる気配はない。 海保によると、平成24年9月の尖閣国有化以降、これまでに延べ643隻の中国公船が領海に侵入している。 中国公船の領海侵入が初めて確認されたのは20年12月。その後は23年8月、24年3月に1日ずつ、同年7月の2日間と散発的だった。だが、中国側は国有化を境に方針を転換。1カ月に最低2日間は領海に侵入するようになり、深夜に日をまたいで領海に居座ることもあった。最多は24年12月の8日間で、26年以降は7割以上が月3日のペースになっている。 中国側は昨年8月から、尖閣周辺で活動させる公船の態勢を従来の3隻から4隻に増強。きっかけは中国当局による尖閣周辺

    【尖閣国有化5年】中国公船の領海侵入は199日、延べ643隻(1/2ページ)
    Ereni
    Ereni 2017/09/10
    中国公船は勢力も増強。1千トン以上の公船は24年に40隻だったが、27年に120隻になった。海保の同クラスの巡視船は27年時点で62隻で、31年は中国公船139隻に対し、巡視船は66隻にとどまる見通しだという。
  • 中国漁船とギリシャ籍貨物船の衝突事案の救難救助

    1 11日午前5時32分頃,ギリシャ籍貨物船から,尖閣諸島魚釣島北西約67キロメートル(約37海里)の公海上で中国漁船と衝突した旨遭難通信を受けたところ,海上保安庁の巡視船及び航空機が現場海域に急行し,漂流した中国漁船船員6名を救助しました。現在も現場海域にて行方不明者の捜索・救助にあたっています。 2 これを受け,日政府から中国政府に対し,東京及び北京の外交ルートで通報したところ,先方からは謝意が表明されました。

    Ereni
    Ereni 2016/08/11
    本11日午前5時32分頃,ギリシャ籍貨物船から,尖閣諸島魚釣島北西約67キロメートル(約37海里)の公海上で中国漁船と衝突した旨遭難通信/東京及び北京の外交ルートで通報したところ,先方からは謝意が表明されました
  • 1