タグ

社説と左翼に関するEreniのブックマーク (8)

  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    Ereni
    Ereni 2017/12/31
    30日 現在も活動中の「積弊精算委員会」は29部処(省庁)に合計39あるという。その委員たちはほとんどが現政権を支持しているか、あるいは左翼系の人物ばかりだ。最近はその委員たちが前政権の過誤を発見したといって
  • 尖閣の荒波沈静化へ | 八重山毎日新聞社

    Ereni
    Ereni 2017/12/15
    笑うしかない『これまで日中は安倍政権が中国脅威論をあおって激しく対立してきたが』『中国もたかが尖閣のために日米との戦争は望んでいないし、日中の緊張関係が緩和されれば石垣市に自衛隊配備の必要はない』(
  • (社説)衆院選 対北朝鮮政策 「国難」あおる政治の危うさ:朝日新聞デジタル

    安倍首相は目下の北朝鮮情勢を「国難だ」という。 だとすればなぜ、衆院議員全員を不在にする解散に踏み切ったのか。その根的な疑問に、説得力ある答えはない。 「国難」を強調しながら、臨時国会の審議をすべて吹き飛ばし、1カ月もの期間を選挙に費やす「政治空白」を招く。 まさに末転倒である。 「国難」の政治利用、選挙利用と言うほかない。 ■政治空白の末転倒 首相は言う。 「民主主義の原点である選挙が、北朝鮮の脅かしによって左右されることがあってはならない」「この国難とも呼ぶべき問題を、私は全身全霊を傾け、突破していく」 朝鮮半島有事という事態になれば、日は甚大な被害を受ける。北朝鮮にどう向き合うかは重要だ。 論点はいくつもある。圧力をかけたうえで、事態をどう収拾すべきか。圧力が軍事衝突に発展する事態をどう防ぐか。 その議論を行う場は選挙なのか。そうではあるまい。大事なのは関係国との外交であり、

    (社説)衆院選 対北朝鮮政策 「国難」あおる政治の危うさ:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2017/09/30
    9/30 どこに?『危機をあおって敵味方の区別を強調し、強い指導者像を演出する。危機の政治利用は権力者の常套手段である。安倍政権の5年間にもそうした傾向は見て取れる』タチの悪いプロパガンダかましてんじゃないよ
  • 社説:朝日新聞デジタル

    Ereni
    Ereni 2017/03/29
    意味が判らない『米国の核の傘の下にある日本は,非核保有国と核保有国の「橋渡し役」を自任してきた〜今こそ溝を埋める役割は重要だ。核保有国と足並みをそろえる形で不参加を表明するとは,責任放棄もはなはだしい』
  • <社説>北朝鮮ミサイル どの国も軍備増強進めるな - 琉球新報デジタル

    北朝鮮が24日に潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を発射した。これに先立ち計3回の弾道ミサイルも発射しており、国連安全保障理事会は強く非難する報道声明を発表した。北朝鮮の核開発を禁じたこれまでの安保理決議に対する重大な違反行為だとしている。 東アジアの軍事的な緊張を高める動きは断じて容認できない。北朝鮮に自制を求めたい。 北朝鮮はこれまで、陸上発射型の弾道ミサイルの射程を延ばしながら配備を進めてきた。日のほぼ全土を射程に収める中距離弾道ミサイル「ノドン」や、米領グアムが標的とされる新型中距離弾道ミサイル「ムスダン」などがある。6月には、ムスダンの発射に一定程度成功している。 今回発射したSLBMは潜水艦から発射されるので、陸上発射型に比べて事前に発射を予測するのが難しい。発射台が海の中に隠れた潜水艦だからだ。 北朝鮮がSLBMの開発に力を注ぐのは、7月に米韓が米軍の最新鋭迎撃システム「高

    <社説>北朝鮮ミサイル どの国も軍備増強進めるな - 琉球新報デジタル
    Ereni
    Ereni 2016/08/29
    わーお『これに対して米国は核ミサイル搭載の戦略ミサイル原潜を十数隻も運用している。米国こそSLBMの先駆者であり、親玉だ。北朝鮮だけを非難するのは筋違いだろう。どの国でもあっても、〜』/ THAAD
  • <社説>米軍属女性死体遺棄 日米両政府に責任 防止策は基地撤去しかない - 琉球新報デジタル

    県民の尊い命がまたも奪われた。米軍属の男が関与をほのめかしている。元をたどれば、過重な米軍基地を県民に押し付ける日米両政府に行き着く。在沖米軍基地の整理縮小に消極的な両政府の責任は極めて重大だ。強く抗議する。 米軍は米兵らが凶悪事件を起こすたびに再発防止に努めるとする。だが、守られたためしがないことは今回の事件が証明する。 基地ある限り、犠牲者が今後も出る恐れは否定できない。基地撤去こそが最も有効な再発防止策である。日米両政府はそのことを深く認識し、行動に移すべきだ。 危険と隣り合わせ 4月28日から行方不明になっていた、うるま市の会社員女性(20)が19日、恩納村の雑木林で変わり果てた姿で見つかった。県警は元海兵隊員で軍属の容疑者(32)=与那原町=を死体遺棄の疑いで逮捕した。 女性は交際中の男性に「ウオーキングしてくる」と、スマートフォンの無料通信アプリでメッセージを送信して出掛けた。

    <社説>米軍属女性死体遺棄 日米両政府に責任 防止策は基地撤去しかない - 琉球新報デジタル
    Ereni
    Ereni 2016/05/20
    『県内での米軍人・軍属による殺人や女性暴行などの凶悪犯罪は1997年の69件をピークに減少し、95年以降は2013年を除き、毎年1~7件の発生である。発生件数が減っているからといって、評価することは一切できない』
  • 社説:政治的な賭けに出たオランド大統領:JBpress(日本ビジネスプレス)

    Ereni
    Ereni 2014/09/27
    特に労働市場の改革を――実行するようほかの政治家たちを説得しなければならない。その一助として、フランスの経済成長率を高めるには減税を行う余地も必要であることをドイツ政府に説き、納得させなければならない
  • 社説:政治的な賭けに出たオランド大統領:JBpress(日本ビジネスプレス)

    フランスの大統領フランソワ・オランド氏は決断力で知られる指導者ではない。しかし、今週は同氏らしからぬ非情さが発揮され、アルノー・モントブール経済相が更迭されることとなった。 今年に入ってから、モントブール氏は内閣で最も口数の多い左派閣僚になっており、改革派のマニュエル・バルス首相を苛立たせてきた。 気性の激しい社会主義者であるモントブール氏は先週末、政府の政策に対する批判をさらに強め、現在の財政赤字削減の取り組みは「経済的に常道を外れた行為」で「財政的にもばかげている」と息巻いた。 これを受けてオランド氏は、モントブール氏や政権に異を唱えるそのほかの左派閣僚を更迭し、バルス首相は内閣を改造することになった。 表面的にはフランスにとって朗報に見えるが・・・ 表面的には、モントブール氏の排除はフランスにとって良いニュースのように見える。オランド大統領は2年前の着任以来ずっと、経済政策の方向性を

    社説:政治的な賭けに出たオランド大統領:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2014/09/27
    8.27『モントブール氏は旧来型の社会主義者であり、大統領や首相にとっては扱いにくい同僚だった。しかし、欧州がフランスに強制してきた一連の政策には欠陥があるという同氏の指摘は、退任後もあちこちでささやかれ(
  • 1