タグ

野党共闘と産経新聞に関するEreniのブックマーク (9)

  • 東京15区補選 立民・野田佳彦元首相と共産・小池晃書記局長が〝共闘〟 連合会長「残念」

    第95回メーデー中央大会であいさつする連合の芳野友子会長。右は岸田文雄首相=27日午前、東京都渋谷区(酒井真大撮影) 連合の芳野友子会長は27日、衆院東京15区補欠選挙(28日投開票)で立憲民主党共産党から支援を受ける状況に重ねて苦言を述べた。立民の野田佳彦元首相と共産の小池晃書記局長が一緒に街頭演説に臨んだことに言及し「非常に残念だし、連合としては容認できない」と指摘した。東京都内で記者団に語った。 連合は、次期衆院選の基方針に、共産を念頭に置いて「異なる社会の実現を目的に掲げる政党から支援を受ける候補者は推薦できない」との文言を盛り込んでいる。

    東京15区補選 立民・野田佳彦元首相と共産・小池晃書記局長が〝共闘〟 連合会長「残念」
  • 玉木雄一郎さん「立民が共産切れば政治決断する」自民揺れる中、今がチャンス~夜の政論③

    国民民主党の玉木雄一郎代表と、東京・新橋の日料理店「京矢」を訪れた。自民党の憲法9条改正案を酷評した玉木さんは、返す刀で改憲に後ろ向きな立憲民主党を批判する。野党第一党こそ改憲案を作らなければ、政権交代などできないというのだ。立民の姿勢の背景には改憲したくない共産党との連携もあるだろう。自民が政治資金問題で揺れる中、玉木さんは、立民の泉健太代表が「共産を切ると約束すれば、私も政治決断する。今がチャンスだ」と言及した。 野党第一党こそ改憲案まとめるべき「改憲したい自民も、消極的な立民や共産も、奇妙な共闘関係が成り立っている。自民は改憲を実際にやらないで『掲げている』だけがいい。その間、野党は分断されるから。国民民主や日維新の会は賛成し、立民と共産は反対だ。この状態が続く間、野党は割れ続ける。『やるやる詐欺』の自民と、『改憲したくない』という立共。彼らは政権交代どころか全体の3分の1程度の

    玉木雄一郎さん「立民が共産切れば政治決断する」自民揺れる中、今がチャンス~夜の政論③
    Ereni
    Ereni 2024/01/22
    "戦後の憲法論の呪縛から抜ける野党第一党が出てきたとき、初めて政権交代ができる。9条が無理なら、例えば(臨時国会の召集規定を定めた)53条でもいい""『国民の声を聴け』という人程、特定の国民の声しか聴いていない"
  • 『枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2023/12/10
    党首降りて以来、本来の穏健な政治姿勢を打出してきてるし、産経インタを受けた事自体、思惑なんだろうけど。/微妙「ただ、『非自民』でも、それ以上に『反枝野』の強い人たちが行き場をなくして自民に行ったのさ」
  • 枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②

    立憲民主党の枝野幸男前代表と、東京・四谷の老舗焼肉店「龍月園」を訪れた。枝野さんは、厳しい状況に追い込まれた岸田文雄政権を前に「自民党はもう、岸田首相で総選挙を戦ってくれないだろう」と危機感を募らせる。 抑え込んでいた「矛盾」飛んだ「せっかくだからマッコリください‥。韓国のお酒だけど、いつもここで頼むのは、福島産なんだよ」 枝野さんがメニューを手にしながら笑顔をみせる。 卓上にやってきたのは、福島県白河市の有賀醸造「辛口虎」だ。蔵元のホームページによると、高麗の時代から伝わる製法をかたくなに守り、「一切添加物を使わず純粋にコメだけを原料とし、加熱殺菌をせずに生のまま絞った」という。一口含むと、マッコリ特有の甘ったるさを抑えながら、軽い炭酸感と生酒特有のつるりとしたのど越し、コメのシンプルなうまみも味わえる。絶品だ。 「ここのマッコリは当に口当たりがいいのよ。最近は血糖値が高いからご無沙汰

    枝野幸男さん、野党連携「もう古い」安倍氏死去で激変 共産に「染まらない」~夜の政論②
    Ereni
    Ereni 2023/12/10
    凄い事言ってるな。 「共産がこれを奇貨として抱き着いてくるのは分かっていた」 枝野氏が言ってるのは 共産を"利用"する事であり、流石にここ迄馬鹿にしてれば上手くいく筈ないのでは("立憲共産党"への反駁にしても)
  • 理由は共産への「接近」 立民との会談拒否 国民民主・玉木氏会見詳報

    国民民主党の玉木雄一郎代表は24日の記者会見で、立憲民主党から要請があった泉健太代表との同日の党首会談を断ったと明らかにした。立民が次期衆院選に向けて、国民民主と基政策が異なる共産党との連携に踏み込んだことが理由だと説明。「立民と共産が次の衆院選で選挙協力をするというような方向を打ち出したので、今日の立民からの面談は断った」と語った。玉木氏の会見の概要は次の通り。 ◇ --昨日、立民と共産の党首が国会内で会談した。国民民主は野党共闘について今後どのように関わっていくのか 「わが党にも(立民から)面談要請が来ていたので、今日、受ける予定にしていたが、昨日、立民と共産が次の衆院選で選挙協力をするというような方向を打ち出したので、今日の面談は断った。わが党は選挙のために政策を脇に置いて、ただただ選挙目的で協力するということとは一線を画して結党した。とにかく自民党を倒すためには政策を脇に置いて、

    理由は共産への「接近」 立民との会談拒否 国民民主・玉木氏会見詳報
    Ereni
    Ereni 2023/10/25
    「そもそもこのタイミングで臨時国会の冒頭に野党回りをするという事自体がちょっと異例だ.何かあるかなと思ったら,これだったと.共産だけに行くわけにいかないので他の野党を回って薄めることを狙っていたのかなと
  • 「赤は革命の色」共産・志位氏がバーテンダーに 野党共闘の悩み解消なるか

    共産党の志位和夫委員長は22日、東京都内で開かれた党のイベントでバーテンダーにふんしてカクテルなどを提供し、来場者の悩み相談に乗った。 志位氏は普段、ウオッカやウイスキーなどアルコール度数の高い酒類をストレートやロックで飲むことを好むと説明した。来場者にはトマトジュースを使ったカクテル「ブラッディ・マリー」などを振る舞い、「赤い色は革命の色」と語りかけた。 また、「(恋人が)あまりツーショットの写真を撮ってくれない」と悩む若い女性に対し、「『私、モヤモヤしているんだけど』と言うのが一番ではないか。言えなかったら私が言う」と回答する場面もあった。 共産は野党共闘の再構築を呼びかけているが、立憲民主党が曖昧な態度に終始するなど展望は開けていない。終了後、記者団から「モヤモヤを伝えたい相手はいるか?」と問われた志位氏は、笑みを浮かべながら「だんだんと霧が晴れてくると思う」と答えるにとどめた。

    「赤は革命の色」共産・志位氏がバーテンダーに 野党共闘の悩み解消なるか
    Ereni
    Ereni 2023/10/23
    “終了後、記者団から「モヤモヤを伝えたい相手はいるか?」と問われた志位氏は、笑みを浮かべながら「だんだんと霧が晴れてくると思う」と答えるにとどめた”
  • 連合が衆院選総括「野党共闘は共産社会実現の手段」

    連合は16日、先の衆院選に関して「共産党との関係が構成組織が一丸となって戦うことの困難さを増長させた」などとする総括をまとめ、公表した。連合は衆院選で立憲民主党と国民民主党を支援したが、立民は共産と政権奪取後の「限定的な閣外からの協力」で合意するなど、踏み込んだ協力関係を築いた。 総括は「立民の候補者が立った一部の選挙区で『比例は共産党』と書かれた公選はがきが配られ、混乱もあった」と指摘。共産が掲げる「野党共闘」は「綱領に基づく統一戦線の1つの形であり、共産主義社会実現のための手段であることは明確だ」と強調した。 その上で、「共産主義社会の実現を目指している勢力から、『野党共闘』の足を引っ張るなと批判されるゆえんは全くない」としつつ、「共産を含む野党共闘にはくみしないとの考え方を組織内部に徹底できたかは課題が残る」と振り返った。 来夏の参院選に向けては、「立民・国民民主と連合の3者が十分に

    連合が衆院選総括「野党共闘は共産社会実現の手段」
    Ereni
    Ereni 2021/12/17
    何か凄い事言ってんな/共産が掲げる"野党共闘"は"綱領に基づく統一戦線の1つの形であり,共産主義社会実現のための手段であることは明確だ"/"共産を含む野党共闘にはくみしないとの考え方を組織内部に徹底できたかは課
  • 共産と共闘継続か、見直しか 立民代表選の争点に

    衆院選の街頭演説で立憲民主党の候補者(右)への投票を呼びかける共産党の田村智子副委員長(左)=10月23日午後、東京都内 立憲民主党の枝野幸男代表の辞任に伴う同党代表選で大きな争点となるのが、共産党との共闘路線の是非だ。党内には枝野氏が共産との「閣外協力」にまで合意して深く共闘したことが衆院選で議席を減らす結果を招いたとして、見直しを求める声がある一方、共産の支持を受けて衆院選で当選し、共闘継続を望む議員らもいる。代表選の候補者は、党内外の二律背反する意見にどう向き合うかが問われることになる。 共産機関紙「しんぶん赤旗」のウェブサイトは6日、立民の手塚仁雄、山岸一生、伊藤俊輔、鈴木庸介の各衆院議員と共産東京都委員会の田辺良彦委員長がガッツポーズで並ぶ写真を掲載し、手塚氏らが5日に都委員会を訪れた際の様子を伝えた。 記事によると、手塚氏は「市民と野党の共闘ができた選挙をたたかう中で、東京での

    共産と共闘継続か、見直しか 立民代表選の争点に
    Ereni
    Ereni 2021/11/08
    しんぶん赤旗のWebサイトは6日、立民の手塚仁雄、山岸一生、伊藤俊輔、鈴木庸介の各衆院議員と共産東京都委員会の田辺良彦委員長がガッツポーズで並ぶ写真を掲載し、手塚氏らが5日に都委員会を訪れた際の様子を伝えた
  • 甘利幹事長、衆院選争点 「自由民主主義か、共産主義が入ってくる政権か」

    自民党の甘利明幹事長は14日、衆院選(19日公示、31日投開票)の争点について、立憲民主党が政権交代を実現した場合、共産党からの限定的な閣外協力で合意していることを踏まえ、「われわれの自由民主主義の思想で運営される政権と、共産主義が初めて入ってくる政権とどちらを選ぶのかという政権選択だ」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。 甘利氏は、立民が共産との候補者の一化を進めていることに関し、「勝った方は首相をとる。(立民が中心の政権には)日史上、初めて共産主義の思想が入ってくる」と警戒感をにじませた。 自民党内の候補者調整に関しては「諸々の要素を加味して判断する。タイムリミットは15日だ」と語った。岸田文雄首相が政権発足から10日後という戦後最短で解散に踏み切ったことについては「(首相は)一番直近の民意をはかりたいということだ。(衆院議員の)任期からはみ出る期間を極力短くしたいという決意を

    甘利幹事長、衆院選争点 「自由民主主義か、共産主義が入ってくる政権か」
    Ereni
    Ereni 2021/10/14
    まあ共産党の参加は、自民党にとっては攻め手だから言及するだろうけど、自分のような自民支持者からも、「はあ?」と思われるような言い方では、幹事長としてはダメなんじゃないか。
  • 1