タグ

領土問題とサウジアラビアに関するEreniのブックマーク (10)

  • 中東の窓 : 2島の帰属問題(シーシ大統領の批准)

    2島の帰属問題(シーシ大統領の批准) 2017年06月25日 11:20 エジプトサウジアラビア アカバ湾の入り口にある2の島(tiran とsanafir)はサウディ領であるとの、エジプト・サウディ合意については、エジプトの行政裁判所が違法であると判決したり(それが最高裁だったかで覆ったと記憶)、議会での批准審議に対して、特に報道関係者等が反対する等の動きがありましたが、議会の法令委員会と外交員会等がこれを承認し、会議もこれを承認しました。 それを受けて、アラビア語メディアによると、シーシ大統領は24日、、この合意の批准手続きをとったとのことです。 これで合意は官報に交付されて、実施されることになる由。 とりあえず https://www.alarabiya.net/ar/arab-and-world/egypt/2017/06/24/السيسي-يصدق-على-اتفاقية-ت

  • エジプト:サウジへの2島引渡し合意を議会が承認|公益財団法人 中東調査会

    2017北アフリカ地域湾岸・アラビア半島地域エジプトサウジアラビア 公開日:2017/06/16 6月14日、エジプトの議会は、ティーラーン島とサナーフィール島をサウジアラビアに引き渡すという内容のエジプト・サウジ間合意(2016年4月)を、賛成多数で承認した。11日から議会の立法・憲法問題委員会で審議が始まり、2島がサウジ領であることを支持する政府派議員とこれに反対する議員とが激しく対立したが、議会多数派である政府派が勝った。 他方、2島引渡し合意に関しては、2017年1月に最高行政裁判所が無効判決を出しており、合意に反対する議員や活動家などは、無効判決にもかかわらず政府が議会審議を進めたことは司法権力の無視であると批判している。また現在、最高憲法裁判所で最高行政裁判決の法的正当性が審理されている最中だが、この判決を待たずに議会の採決に持ち込んだことも批判した。一部の反対派は、憲法151

    エジプト:サウジへの2島引渡し合意を議会が承認|公益財団法人 中東調査会
    Ereni
    Ereni 2017/06/16
    アカバ湾から紅海への出口に位置するという戦略的重要性だけでなく、エジプトがこれらの島を使ってイスラエルと戦ったという歴史があり、2島引渡し合意はエジプト人の国民感情を逆撫でするものであった
  • 中東の窓 : 紅海の2島帰属問題(エジプト議会の審議)

    紅海の2島帰属問題(エジプト議会の審議) 2017年06月14日 11:42 エジプトサウジアラビア 紅海からティラン海峡に入るところにある2島の帰属問題について、エジプト・サウディ間国境画定委員会が、これえらの島はサウディ領であると合意し、それに対して多くのエジプト人が国土の割譲だとして抗議し、行政最高裁判所が合意無効の判決を出したが、その後最高裁だったかが、件は法律問題ではなく、政府が決定できる問題であるとして、この判決をひっくり返したことは相当前に報告したかと思います。 その後合意の批准に関するエジプト議会の審議が先週から行われ、多くの反対党や活動家、報道者がその批准に反対して、仮に議会が比重すると決めた場合には、新中心のタハリール広場(かって、ムバーラク打倒の集会が連日行われ、確かシーシによるクーデター後は、シーシ支持派の集会が行われたところで、いわばエジプト革命の象徴的存在に

    Ereni
    Ereni 2017/06/14
    『以上の通り、この話を大きく報じているのがエジプトと対立しているカタール系のaljazeera net と批判を強めているal qods al arabi net であるところが興味深い。
  • 中東の窓 : チラン海峡の2小島の帰属問題(エジプト)

    チラン海峡の2小島の帰属問題(エジプト) 2017年04月04日 16:06 エジプトサウジアラビア 確か、、かなり前のことになりますが、エジプトとサウディが双方の国境(といっても紅海からアカバ湾にかけての海上の線だが)を確定する合意で、チラン島とsanaafeer島とがサウディに帰属すると合意したことに対して、エジプトの行政裁判所と高等行政裁判所が、この合意は憲法違反であるとして、無効を命じる判決を下したことは先に報告済みかと思います。 その問題について、al arabiya net は、カイロの「エジプト緊急用務裁判所」(とでも訳するのか?何しろエジプトの司法制度はあまりに複雑で分かりにくいので、自信は全くないが)が1日、この問題は国家主権の問題に属し、国際法を守ったり、外国との間で国際合意をすることは、行政府の専権事項であって、裁判所の判断には適さない問題であるとして、前の2つの裁判

    Ereni
    Ereni 2017/04/04
    4.4 al arabiya net エジプト緊急用務裁判所?が1日,この問題は国家主権の問題に属し,国際法を守ったり,外国との間で国際合意をする事は,行政府の専権事項であり裁判所の判断には適さない問題とし前の2つの裁判所判決を無効と
  • 中東の窓 : 紅海の2島問題の反響(エジプト)

    紅海の2島問題の反響(エジプト) 2017年01月17日 10:24 エジプトサウジアラビア エジプトに関するニュースをもう一つ。おそらくはこちらの方が、今後のエジプト政局、ひいては中東全体の安定に大きな影響があるような気がします。 ・紅海の2島の帰属問題について、行政最高裁判所がこれらはエジプト領土であるとの判決を下し、司法的にはその判決が最終的であることは、昨日お伝えしましたが、日のal qods al arabi net は、判決が下りるや、裁判所の内外で、喜びの声と2島はエジプトのものだとか神は偉大なりとの声が上がり、同時にシーシとその内閣の辞任を求める声が上がったと報じています。 記事は更に、判決を受けて、左派、中道派等多くの政党の議員が、シーシの辞任を求める声を上げだしたと報じています。 活動が禁止されているムスリム同胞団も判決を歓迎し、シーシの辞任を求める声明を出したとのこ

  • 中東の窓 : 紅海の2島帰属問題

    紅海の2島帰属問題 2017年01月16日 20:59 エジプトサウジアラビア エジプト、サウディ両国政府が紅海にあるティラン島など2島について、サウディに帰属すると合意したことに関して、エジプト国内で強い反対意見が出され、行政裁判所に提起され,裁判所が2島はエジプト領であるとの裁定を出し、政府が最高行政裁判所に上告していたことは先に報告しました。 この問題に関し、al qods al arabi net とal jazeera netは、16日最高行政裁判所が最終的判決として、2島はエジプトの領土であるとの判決を出したと報じています。 なお、この問題については、エジプト政府は裁判所に上告すると同時に、議会に対してエジプト―サウディ2国間の合意書の批准を求めていて、議会の批准はおそらく裁判所の判決の前になるのではないかと見られている、ということもお伝えしましたが、議会の審議がどうなったのか

    Ereni
    Ereni 2017/01/17
    1.16 この問題に関し、al qods al arabi net とal jazeera netは、16日最高行政裁判所が最終的判決として、2島はエジプトの領土であるとの判決を出したと報じています
  • 中東の窓 : エジプト・サウディ関係(紅海の2島問題)

    エジプト・サウディ関係(紅海の2島問題) 2016年12月30日 15:22 エジプトサウジアラビア 随分前のことになりますが、エジプトとサウディが両者間の海上の国境を画定することとし、エジプトがかって自国領だと主張していた、ティランとサナーフィールはサウディ領であると合意したことおよび、この問題についてはサウディの金と引き換えに自国領を割譲するものだとして、エジプト国内で強い反対意見が持ち上がり、行政裁判所は、この決定は無効との判決を下し、エジプト政府が行政最高裁判所に上告している事件があったことは報告済みです。 この問題について、アラビア語メディアは、エジプト政府は29日この合意を確定し、エジプト議会に送付して、決定を待つこととした(ということは、いわゆる批准を求めたということでしょうか) 最高裁判所の判決は来年1月16日に出ることになっていますが、議会の審議と裁判所での検討の2が衝突

    Ereni
    Ereni 2016/12/30
    12.30 また仮に両者の判断が同じで、サウディ領であることが確定した場合でも、「愛国的」エジプト大衆が、大きなデモを起こしたりする可能性も強く、来年早々のエジプトの一つの不安定要因の可能性がありますので、
  • 中東の窓 : エジプト―サウディ関係(UAEの調停失敗)

    エジプト―サウディ関係(UAEの調停失敗) 2016年12月06日 11:31 エジプトサウジアラビア このところエジプト―サウディ関係が悪化しているという報道が増えていて、確かこのブログでも紹介したかと思います。 この問題に関して、al jazeera net とal qods al arabi net は、両国間の調停を試みたUAEの試みが失敗したと報じています(外交に関しては秘密主義のサウディ系のal arabiya  net は流石になにも報じていません。またal jazeera  net が、エジプトのマスコミが、シーシの「毅然とした」立場を称え、エジプトの勝利だったとしているなどと報じていますが、ざっと見たal aharam は特にこの問題を報じていないようです) 報道によれば、アブダビの独立記念日だったかに、アラブ首脳が出席する機会をとらえて、UAEが、サウディ国王とシーシ大

    Ereni
    Ereni 2016/12/06
    12.6 取りあえずの感触としては、エジプト国内の論調はともかく、これでエジプトは金づるのサウディのみならず、UAEの支援も期待できなくなるのではないかということす。
  • エジプト:サウジへの2島引き渡しに反対するデモ|公益財団法人 中東調査会

    2016サウジアラビアエジプト北アフリカ地域 公開日:2016/04/18 4月15日、カイロなどで、ティーラーン島とサナーフィール島をサウジアラビアに引き渡すことに反対するデモが行なわれた(2島問題については、2016年4月11日付け『中東かわら版』No.7を参照)。Facebook上で15日金曜日にカイロで抗議デモを行うことが呼びかけられ、「4月6日運動」や左派の「革命的社会主義者」などが賛同、当日はその他の活動家や一般市民など数千人が参加した。最も多くの人数が参加した場所はカイロのダウンタウンにあるジャーナリスト協会前で、報道によるとカイロ県やギザ県で80~90人が逮捕された模様である。 シーシー大統領の就任以来、ムスリム同胞団支持者などイスラーム主義者による反政府デモはしばしば大小さまざまな規模で起きていたが、非イスラーム主義者による反政府デモが数千人規模で行われたことは珍しい。デ

    エジプト:サウジへの2島引き渡しに反対するデモ|公益財団法人 中東調査会
    Ereni
    Ereni 2016/10/13
    4月15日 「パン、自由、社会的公正」や「軍事政権は倒れろ」スローガン。デモに参加した非イスラーム主義者は2013年のムルシー政権追放クーデタを支持し、シーシー政権の誕生を歓迎。最近は支持基盤から政府批判が目立
  • サウジアラビア・エジプト:海上国境の画定・二国間を結ぶ橋の建設で合意|公益財団法人 中東調査会

    2016サウジアラビアエジプト湾岸・アラビア半島地域 公開日:2016/04/11 サウジアラビア政府とエジプト政府は、二国間で係争となっていたティーラーン(チラン)島およびサナーフィール島の帰属について、サウジ側に領有権があることを確認したほか、両島の周辺部において両国を結ぶ橋を建設することで合意した。エジプトにはサウジアラビアのサルマーン国王が4月6日から5日間の日程で公式訪問中であり、4月7日にはシーシー大統領との首脳会談が実施され、シナイ半島地域開発のための投資を含む17投資協定や了解覚書(総額17億ドル)を締結した。また、4月10日にはサルマーン国王がエジプト議会で演説を行った。 評価 シーシー政権にとってサウジアラビアは、2013年7月のクーデター直後から政治的、財政的な支援を継続的に提供してくれる存在であった。他方、サウジアラビアにとってエジプトは、イランとの対立関係を深

    サウジアラビア・エジプト:海上国境の画定・二国間を結ぶ橋の建設で合意|公益財団法人 中東調査会
    Ereni
    Ereni 2016/10/13
    かつてエジプトはティーラーン海峡を封鎖することでイスラエル経済に打撃を与えようとした。1979年にイスラエルと和平条約を結んだ際には、ティーラーン海峡を国際水路とし、航行の自由を相互に保障することが条文に
  • 1