タグ

COVID-19と世代に関するEreniのブックマーク (3)

  • オミクロン株 40代で急激に悪化も“ワクチン・対策徹底を” | NHK

    新型コロナウイルスのオミクロン株が広がった感染拡大の第6波では、重症化するのは高齢者がほとんどとされてきましたが、重症患者の治療を行ってきた東京の病院では、40代や50代でも急激に呼吸状態が悪くなって重症化する人が出ているとして、医師はワクチンの追加接種を行うとともに感染対策を徹底するよう訴えています。 新型コロナの重症患者の治療の中核を担っている国立国際医療研究センターでは、今月に入ってから40人から50人前後が入院する状態が続いていて、このうちの5人前後が重症で、この2週間ほどで増えてきているということです。 オミクロン株が拡大したことし1月以降は、70代以上の高齢者で感染したことで持病が悪化して重症化する人が多かったということですが、この2週間では40代や50代でも新型コロナウイルスそのものによる肺炎で重症化した人が2人いるなど、重症化するのは高齢者だけではないとしています。 センタ

    オミクロン株 40代で急激に悪化も“ワクチン・対策徹底を” | NHK
  • 都内 “ブレイクスルー感染”の割合 高齢者で半数以上に | NHKニュース

    東京都内の新型コロナウイルスの新規陽性者のうち、ワクチンを2回接種した人でも感染するいわゆる「ブレイクスルー感染」の割合が、高齢者で半数以上にのぼっています。 都の専門家は、接種後も感染する可能性があることを認識してほしいとする一方、重症化の防止などに有効だとして、積極的に3回目の接種を検討するよう呼びかけています。 また、都は、これから年末年始を迎え、会などの機会が増えるとして、マスクの着用や手洗い、それに換気など、日々の感染対策を徹底するよう繰り返し呼びかけています。 東京都が、ことし6月から10月にかけて都内で新たに感染が確認された人のワクチンの接種状況を分析した結果、2回の接種を終えている人が感染するいわゆる「ブレイクスルー感染」の割合が増えています。 割合の増加は特に、65歳以上の高齢者で顕著です。 65歳以上では、 ▽ことし6月が3.2% ▽7月が20.7% ▽8月が39.8

    都内 “ブレイクスルー感染”の割合 高齢者で半数以上に | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2021/12/10
    ブレイクスルー感染の割合 65歳以上では、 ▽ことし6月が3.2% ▽7月が20.7% ▽8月が39.8% ▽9月が48.9% ▽10月が58.7%/12〜64歳 ▽6月に0.2% ▽7月は1.1% ▽8月は3.7% ▽9月は9.2% ▽10月になると23.8%
  • 韓国 新型コロナ 23日の感染確認は初の4000人超 過去最多に | NHKニュース

    今月から新型コロナウイルスの規制の緩和に踏み切った韓国で23日、一日の感染者が初めて4000人を超え、過去最多となりました。韓国の首相が規制を再び強化する可能性に言及するなど、危機感を強めています。 今月から規制が緩和され人の動きが活発化 韓国政府によりますと、23日、一日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は4115人に上り、これまでで最も多かった今月17日より800人以上増えたほか、重症者も586人で過去最多となりました。 感染者が集中しているソウルをはじめとする首都圏では、集中治療室の病床の使用率がすでに80%を超えていて、政府は、首都圏の危険度について5段階で最高レベルの「非常に高い」としています。 韓国では、これまでにワクチンの接種を終えた人の割合が79.1%となっていて、今月から感染防止のための規制が緩和され、人の動きが活発化しています。 こうした中で、早い段階で接種を

    韓国 新型コロナ 23日の感染確認は初の4000人超 過去最多に | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2021/11/24
    首相曰く,過去2週間で感染確認された60代以上の内,80%がワクチン接種済「接種の効果が急激に低下している」/接種率低い若者の間でも感染拡大が顕著/ブレイクスルー感染発生率 J&J0.350%、ア0.171%、 フ0.064%、モ0.008%
  • 1